スクリーンショット_2019-11-17_午前3

anagonの日記 11/16

はじめに

こんばんは、地球に優しくなったanagonです。
今日は1日が充実してたので、この時間に書けます。
といつつ、そのあと長電話をしてしまったので、この時間です。
明日も楽しいことがあるので、勉強は一回置いといて、今日も書きます。

①今日あったこと

今日は、宅配便が来るから9時に起きようと思って、9時、9時半、10時、10時半、11時、11時半にアラームを設定したのですが、12時半に起きました。

おばあちゃんが受け取ってくれました。

よしひろから届いたジャムで食パンを食べて優雅な昼を迎えて、
届いたボトルに麦茶を入れて、
高円寺に向かいました。

今日は、僕が2年連続でお世話になってるフィリピンの孤児院ハウスオブジョイの東京の集いがあり、そこにお邪魔してきました。

楽しかったー、
いろんな話をして、色んな人と出会ってとてもいい時間でした。

竹サックスが吹けるようになってのも嬉しかったです。

明日が少し早いので、早めに切り上げて電車に乗りながら書いてます。

②今日思ったこと

1.僕は普通で少しおかしいって話

以前書いたように僕が今、海外を飛び回り、発展途上国のスラムや孤児院でミュージカルを作ったりするような団体、LES WORLDに入った理由は、「就活に使えそうだから」という理由でした。

嫌味に聞こえるかもしれませんが、進学校の私立の中学高校を卒業して、世間的にはいいと言われる大学に入学した人間なので、自分は安定した生活をして、いい会社に入り、いい家庭を築く人間だと信じて疑っていませんでした。

20年、世の中でいう、いい道を進んできた人間です。

ただその道は突如変わります。

LES WORLDに、就活に使えそうと思って入った矢先、フィリピンのよく分からん島の孤児院に行くことになり、休学し、アフリカに行くことになり、今度は南米に行くことになりました。

20年培ってきた「普通」の感覚は残しつつ、完全にバグった人生を歩むようになりました。

その中で、バグってしまおうと思ったことも何回もあります。

でも僕はあえて「普通」の感覚を残すことにしました

これは今の世の中に適応しながら、自分が伸び伸びといられるからです。

20年培った感覚を取り払うことは無理です。だってその感覚が僕を作ってるから。

でも同時に普通じゃない感覚も持ってます。

このハイブリッド、ある意味僕のようなハイブリッドな人間が次の個性重視の時代のシナジーになるんだと思います。つなぎ目として機能するんだと思います。

だから僕は普通でバグってる人間です。

普通の人から見てもバグってる人から見てもすこし異質な人間だけど、でも完全に普通な人より、完全にバグってる人間よりは面白い。そんな人間です。

ずっとそうでありたいです。
そこが僕の居心地のいい場所です。


2.負の力に頼るなって話

テレビがある生活(まわりにテレビがない人が多いのでマイノリティだと勝手に思ってる)なので、ニュースをよく見るんだけど、ぜんっぜん明るいニュースがない!

大学はもちろん問題を取り上げてそれの議論をするから、良いニュースなんて出てこないし。

でも、教育業界にも小学校の先生やって大学の先生やって院生やってて、めっちゃ自由な人もいる。
そんな人がいるなんて、大学で勉強しても会えないし、知りもしない。

世の中には悪いニュースの倍くらい良いニュースがあって、良くない生き方の倍くらいいい生き方がある

問題を見ることも大事だけど、それについてちゃんと考えながら、良いニュースから学ぶことが大事なんだとすごく思う。

自分の悪いところを表現するのも別に構わない、それは素敵な作品ができるだろう。

でも、良いところを見つめて出来た作品もすごく素敵だから、負の側面にだけ力があると思っちゃいけない。

堕天しちゃいけない。負の力は強いけれど、それがいけないことは宗教も漫画も映画もアニメも教えてくれてる。

暗闇にいても、人を傷つけちゃダメだし、暗闇にいても希望を失っちゃダメなんだよ。

熱くなってしまったけど、これは間違いない。


③今日の一押しmusic〜Mrs.Green Apple 「Attitude」〜
今日はMrs.Green Appleの「Atttitude」と言う曲を紹介します。
この曲は、作詞作曲を手がけてボーカルのもっくんの楽曲を書く上での姿勢が顕著に出てる曲です。

「弱い人ばっかいます」
「この世は腐っていなんかいない」

の二言が非常に響く楽曲です。

この世は弱い人ばかりいますが、腐ってはいないんです。
絶対に腐ってない。自分より下に見る人間はいないし、自分より上に見る人間もいなんです

彼(もっくん)の楽曲を読む視点で、大事な視点は、この世を「腐っていない」と思う視点だと思います。

この世は腐っていない、でもより良くしていくにはどうして行くべきか、僕はこう考えるよと言うのが彼の楽曲に詰め込まれています

ぜひ聴いてみてください。
https://youtu.be/ji99kh-GzTQ

終わりに

今日は熱めに語ってしまいましたが、僕の思ってることです。
時には熱い言葉も良いでしょう。

明日も頑張っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?