見出し画像

anagonの日記 11/8

はじめに

なんと4日目を迎えました。3日坊主の僕からすると何か物事を4日以上やるというのはかなりのチャレンジなので、すげえと思います。これをコツコツやっていけたらと思います。
 さて、今日も特に何もありませんでしたが、今日も今日とて書いていきます。
今日は4本立てです。


①今日あったこと

 今日は9時にアラームをセットしてたのに、10時に起きて、急いで準備して授業に15分遅れで着いた。でもなんか間に合ってた感あった。
 5、6限の授業はいつも出席取らないし、先生がずっと喋ってるだけで、結局あんまり面白くないから、授業の範囲の教科書だけチラチラみながら、基本的にずっとTwitterで流すように自分のYouTubeにアップしてる動画をひたすらスマホにダウンロードしてたら終わった。
 予定してた飲みがなくなってしまったので、おばあちゃんとご飯食べながら色々喋って、部屋に戻ってめちゃくちゃスマホゲームしてたら、あら不思議2時よ。

②今日思ったこと

1.おばあちゃんはお茶目
 結構な確率で、お父さんやおばさんを怒らせる発言を繰り返すおばあちゃんですが(僕も時々イラッとしてしまう)、お話をするのが大好きなので、僕から色々話すと楽しそうにニコニコして聞いてくれて、話すと時々ボケをかましてきたりします。お茶目です。
 結構話を聞かないのと、人の名前を忘れます。いまだに和智さんを長友さんって言います。それは左サイドバックの人です。おばあちゃん。
 後お金がないのに、お金をくれます。不安でお父さんに後で、おばあちゃんからお金もらったんやけど受け取っていいやつ?って聞くと、普通にダメなお金で回収されたりします。
 
 最近はおばあちゃんと話してて、いらっとするときは自分に余裕がない時で、いらっとしないで、おばあちゃんお茶目やなあと思える時は心が穏やかな時だなという判断をしてます。
 なので今日はわりかし穏やかです。

 おばあちゃんとは60歳くらい年が離れているので、ものの考え方だったりとか、「それ、多分差別やで」って思うようなことの解釈の違いとか結構あります。
 その考え方の違いや解釈の違い、ものの見方の違いにおいて、果たしてどちらが正しいのかというのを、おばあちゃんと話しててよく考えます。

 昨今、女性やLGBTの方々の人権向上の声が熱を帯び、障害のある方が国会議員になったり、外国人タレントが増えたり、移民の受け入れ態勢や、外国人技能実習制度の変化など、本当に日本内外問わず、人々の出入りが激しくなった時代になったなあと思います。僕まだ22だけど。
 きっと、今僕らが生きている時代は、多様性を求め、その多様な生き方を認めることが求められる時代なんだと思います。
 だからと言って、60年前の時代をいきたおばあちゃんたちの世代の考えや風習を古いとか、反人権的だとか、差別的だと、下に見るのもそれはまた違うなとも思います。

 時代によって考え方が違って、そこにはまたそれぞれに良し悪しがあるんだと思います。完璧な考え方なんてないんですよ、だってこの間アリストテレスの話を散々聞かされたけど、全然納得いかなかったですし。
 
 おばあちゃんと話してるとそんなことを考えたりします。多分後10年もすれば今の僕らが考えてることの大体は古いなんて言われちゃうけど、残したいものを必死に残すことが大事で、そこから次の時代や人々が生まれていくんだと思います。


2.彼女欲しい
 月に一回くらいのペースでどうしようもなく彼女が欲しくなります。それが寂しさからなのか、性欲からなのか、なんなのかは知りませんが、
「うわああああああああああああああ、今!この今!現在!彼女が欲しい!」
という気持ちになります。
 
 正直に言いますと、iPhoneを新しくしてから、一通りのマッチングアプリを入れてみました。でも、全部月額3000円とかお金かかるんですよ、男性は。

 ドケチな僕はそこでもうやめちゃうんです。そこまでではねえわって。

お金がないくせに、結婚したい!させてくれ!って思えるくらいの人じゃないと、付き合えないとかほざいてる人種なので、当然彼女はできないし、そもそも結婚したい!とか思うのって、そんな最初からわかんないじゃないですか。
わかってるんです、わかってるんですよ。

お金がなくてドケチなんで、その人が結婚したいと思える相手か判断するまでにかかるお金を考えてしまって、
「えっと、デートが月に1、2回で2万くらい?夕飯とか奢ったりして一回五千円とか?誕生日があって、クリスマスがあって?は、無理。ならギター買いたい。」
ってなるクズなんです。

色んな人に「なんでアナゴンは彼女できないんだろうね?」と言われますが、
①金がなくて、めっちゃケチ
②小さいことを気にしなくなるくらいすきいいいい!!ってなる人がまだいない

この二つに尽きると思ってます。もう5年以上言われてきたので、自分で一番考えました。細かい思考の経路は話そうと思えばたくさん話せますが、卒論レベルになるので、僕が酔っ払った時にでも聴きたい人は聴いてください。

はあ、今年のクリスマスは大学行って、つくば駅の日本酒バーでも寄ろうかなあ。


3.久々にいいメロディが浮かんだ話
 今日お風呂で、kelly clarksonの曲を聴いてたら、なんかカントリーロックな感じのいいメロディが降りてきました。
 基本的に僕は歌詞先行で、そこにギターかピアノでコードを弾きながらメロディーを作っていくタイプです。
 これは歌詞が伝わりやすいというメリットはあるんですが、コードがだんだん自分の好きなコード進行になっちゃって、必然的に曲が似てきちゃうんです。
 だからメロディー先行の曲ができた時は、今までの自分の曲っぽくないけど、自分の曲って感じで、めっちゃ大事にします。
今回はそんな曲が思い浮かんだので、さてどんな歌詞が合うかなあと、久々に曲作りでワクワクしてます。


4.僕はなんでも話したい
 たいていの人は一つくらい人には言えない秘密があると思うのですが、僕は一切なくてですね。いつの日にかミステリアスな男になりたいと思っているのですが、多分今世は無理かなと思っています。 
 そもそも日記だって、本当はこっそり書いてて、死後とかに見つかって家族が泣いたり友人が泣いたり、または事件の参考文献とかになるわけじゃないですか。
 それをこんな毎日つらつら人様の目が触れる場所にわざわざ書くくらいなので、やっぱり秘密は僕はもてないなあと思います。

多分僕はかまってちゃんだし、寂しがりやだし、喋りたがりだから、自分のことを知って欲しいし、みて欲しいし、褒めて欲しい。
 でも話しても伝わらない思いとかがあるから、音楽って言う非言語的なものに頼ったりするんだろうなあと思います。
 いつもみんなかまってくれてありがとう。

その分僕もみんなにお節介を焼こうかと思います。



終わりに

今日も読んでくれてありがとうございます。
今日はわりと、和やかな気分な1日でした。
毎日生きてて偉い!
みんなも僕も偉いです。


あなごん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?