マガジンのカバー画像

【過去記事から読める&オールジャンル】あな街マガジン

50
全メンバーの投稿を過去記事から読めるようにまとめたマガジンです♫ 「昔の記事も読みたいけど遡るのが面倒」 「幅広いジャンルの記事を満遍なく読みたい」 という方はご利用くださ…
運営しているクリエイター

#マックス松本

顧客の為になるビジネスをつくりたいーほほぉ,そうでっか?(英文付き)

今日の日経新聞に載っていた記事で,去年営業を始めた独立系金融アドバイザーのコメントが「顧客のためになるビジネスを作りたい」だと。。。 別にこのコメントを批判するわけではないですが,それでは証券業界で顧客にアドバイスしてきたあなた方は,顧客のためになるビジネスをしていなかったのですか??と聞きたいと思うのは,わたしだけではないかもしれません。 事業の発展のためには収益を上げていかなくてはならないのは良くわかりますが,その収益が顧客のためにならない投資助言から上がっていたとし

監視資本主義?個人の脈と目の動きまで監視する?(英文付き)

BCによると仮想現実用のゴーグルから人の脈拍とか目の動きをデータとして活用し,それを使っている人の好み等を分析して売り込みに使うことを,GAFAMが計画しているらしい。 おそらくそのVR用ゴーグルは安いんでしょう。でも安いものには裏があると。結局,その安さは自分に関する情報を売っているのと同じではないのでしょうか。自分の身体の情報を売ると言うのは,例えは悪いかもしれませんが,自分の臓器を売るのに似ているような気がして,とても嫌な気持ちになります。 このプロセスを通して,個

同じ船に乗ってますかぁ?(英文付き)

中国アリババ(Alibaba)グループのファイナンス会社アントファイナンシャル(Ant Financial)のビジネスモデルに中国規制当局の厳しい取り締まりがあった。当初のニュースの内容だけを見ると,当局が突然,態度を変えて規制を厳しくしただけとの印象を受けたが,ニュースの続報から判断すると当局の規制も止む無しなのではないかと思えてならない。 同グループは,ネットでの消費者の消費行動からその消費者の信用度を格付けしてお金を貸して,その債権をほとんど銀行に譲渡し利ザヤを抜くの

ジョブ型採用ー定年制廃止で皆んな幸せになるのか?(英文付き)

仕事の職種に特化したジョブ型採用をこれから働く若い世代の雇用形態として,会社にしばられない,それぞれの人の得意な分野で能力を生かしていく働き方で,これからの働き方になるとの議論が盛んですね。さらに,その様な働き方であれば定年制は廃止されると言われている。 確かに日本以外の国というか,アジアでも欧米でも職種を指定せずに採用して,定年まで勤めるという働き方は珍しいですね。基本的に働くということは,自分の得意な分野の能力を磨いて,それを基に雇われたり事業をしたりと言うことだと思い

悪銭身に付かず(英文付き)

USのヘッジファンド アルケゴスの破綻で,クレジットスイス・野村証等の大手金融機関が巨額の損失を被ったとのニュースで,損失を公表した金融機関の株とアルケゴスがポジションを持っていたIT企業の株価が暴落した。 アルケゴスは過去に有名だったったヘッジファンド タイガーマネジメント系で,アルケゴスの運用資金は,過去にヘッジファンドを運営し,巨額の個人資産を作ったファンドマネージャー達の個人資金を集めて,額面で数兆ドルの巨額投機を行っていたとのこと。 大手の金融機関は,手数料に釣

みずほ、日立に負担要求検討-言い訳が一面記事?(英文付き)

みずほ銀行が前回の外為送金のシステム障害で発生した損失について,日立に損害賠償請求を検討しているとの記事が日経の一面に出た。 この段階で,この様な記事が出るのは日経の提灯記事ではないかと疑ってしまう。つまり,みずほの経営陣としては,「今回の障害は我々の責任よりも日立の責任が重い」と言うことを大メディアを使って言いたいのではないか。 この記事が出ること自体,みずほの経営体質に問題があるのではないかと感じていて,預金はとにかくとして,みずほグループに投資資金を委ねるのは躊躇し

テーマ型投信に手をだすな(英文付き)

日本の投信業界は手数料稼ぎの為に,はやりのテーマを打ち出した投信を次々と設定する。少し前はAIで最近はESGがテーマになっていますね。 でも,テーマ投信が設定される頃にはそのテーマの賞味期限と言うか,収益の機会は既にピークを過ぎている可能性が高いと思います。なぜなら,そのテーマを金融機関が個人投資家に売り込むときに使う関係銘柄の騰落は流行りのテーマとなった時から値上がりしている訳で,「最近,このテーマは値上がりしているんですよ~」という売り文句になる訳です。 セールストー

悪銭身に付かず②(英文付き)

破綻したアルケゴス・キャピタル・マネジメントのオーナー,57歳の韓国系米国人ビル・ホワンはわずか2日で純資産200億ドル(2兆円+)のすべてを失った。 ここまで損失を拡大出来たというか,投機が出来たというのは本当に驚きだが,それに実質的に加担した金融機関の責任は本当に重いと思います。結局は金融機関の経営者の意識は他人の金を使って自分たちの上昇志向を満足させることだったのかと,愕然とします。 ゴールドマンサックス(GS)は内部の審査部門の抵抗が強くて,アルケゴスとの取引の拡

東証はESGで外資を呼び込めるのか?(英文付き)

先日の取引停止の責任をとって社長が交代した東証の新社長がESGを上場企業に促すお題目。 言いっぱなしで海外投資家も含めた利用者の信頼は得られないよ。 そんな事を言う前にもっと具体的に取引停止の再発防止を含めた投資家を呼び込む策を投資家に向けたメッセージとして言うべきではないでしょうか? (英文付き) Tokyo Stock Exchange, can you really attract overseas investors by ESG? The new Pres

投資はまず時間軸を決めましょう(英文付き)

余裕資金を使って投資するにしても,実際の投資の前に投資する金額だけでなく,どれくらいの期間投資するのかをじっくり考えてからにしないと,投資した後に保有銘柄の値動きに翻弄されて心理的に耐えられなくなる事が多いのではないかと思います。 つまり,自分の決めた投資期間がはっきりしていないと値下がりすればもっと下がるのではないかと思って売ってしまったり,値上がりすればもう利食いしたいと思ってしまいますよね。 確かにもともと短期勝負でお金を入れているのなら,短期的に値上がりしたら直ぐ

サイズの小さい国内株式投信の実績比較は意味ない(英文付き)

日経新聞に随時,国内株式投信の実績比較記事が出る。先日は「下落相場に強い投信」ランキングが出ていたが,このリストをじっと見ながら,このランキングに意味があるのかと思ってしまった。 このランキングは過去3年間の最大値下がり率が低い順に並べているが,未公開株にも投資している投信も含まれていて,更に投信のサイズが小さい(50億円程度)ものが多くて,ちょっと成績が悪くなって投資家が資金を引き揚げたら,償還になってしまうようなサイズではないかと思います。 まぁ,いずれにしても,日本

日本のETF(上場投資信託)の運用報酬は高すぎる(英文付き)

日銀も保有している日本株指数連動型ETFの信託報酬(Topix連動・東証コード1306で0.0968%)は米国の同種ETF(Vanguard S&P 500 連動ETFで0.03%)に比べて高すぎるのではないかと思います。 ファンドのサイズが米国ETFは5倍近くあるので単純に比較は出来ませんが,日本の運用会社が運用報酬の引き下げに努力しているようには全く見えませんね。 国内で同種のETFに投資している個人投資家としては納得出来ないし,日銀と運用会社のなれ合いの関係を疑って

やっぱり分散投資は強いな(英文付き)

今日(5月11日)は日経平均が1000円近く下落した。 下落の内容についてのメディア解説では,金利上昇でハイテク銘柄の人気が離散したとか,いろいろ講釈が載っているが,US株は全体としてはほとんど下がっていなかったし,日本でもReitは全体として若干の値上がりを維持している。 確かに日本株では大幅に下げている銘柄が目立つが,US株等を含めて金融商品と銘柄を分散させておけば,日経平均の見た目ほど下げがきつい訳ではない。 個人投資家としては,これまでの銘柄・地域・時間軸等のリ

クラウドでソシアルレンディング?? ーやめましょう(英文付き)

某証券会社系列のクラウドファイナンスでの事業貸付事業が撤退となった。 個人には与信分析の力がないのに,証券会社が自分で与信リスクを取らずに手数料だけ手に入れるのは,ビジネスモデルとしてモラルに欠ける。 似たようなビジネスモデルでクレジットカード会社が加盟店への融資をする個人向けのファンドを立ち上げるというニュースもあったが,これも与信リスクを個人投資家に押し付けて,手数料だけを取るのではないかと思います。 個人投資家としては,リスクの内容がわからない融資とか投資を売り込