DAY116:人生の主体は自分

こんばんは。本日は朝から読書▶︎仕事▶︎蜂の巣駆除▶︎読書と蜂の巣駆除以外は予定通りの日でした。蜂については、何を思ったのか最初に箒で叩いてしまい、とんでもない恐怖を感じました。急いで薬局に行き、鉄炮のような形のスプレーで退治をしました。本気で恐怖を感じました。DAY116です。

本日も読書の内容からです。「人生の主体は自分」ということについて。ざっと気になるところだけ読み返した書籍に載っていた内容です。本の中では、多くの人が周囲の目を気にして、自分の人生を生きていないという指摘がありました。以下が印象的です。

“『他人から見た自分を意識すること』と『他人から見た自分を妄想して、振り回されること』は別物である。”

心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。人間関係がある中では、相手からの見え方を考えることは必要です。他者と生きていくわけですから、「関係ない」と割り切ることはできませんね。ただ、考えるがあまり、行動が著しく制限をされたり、自分らしさが消えてしまうことは不幸なことであるとも思います。

個人がもっと自分に集中して、自分の人生を考えること、人生の主体は自分、と考えることが必要と感じた1日です。

本日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?