DAY126:人の動機を知る!

こんばんは。久々に日が変わる前に更新です。早寝早起きで朝に時間を作りたいと思います。DAY126です。

本日は「人の動機を知る」ことについて。ふと感じたことですが、何かをするときには少なからず理由があるものと思います。人間は合理的な生き物ではないので、無意識下で不合理な行動もあるかと思いますが、基本的に何かを選択する際には理由があるものです。

この選択の理由、今回は何かに参加をすることや、新しいことを始めることを対象として「動機」としていますが、これらを知ることに意味があると思います。

何かを選ぶということは、少なからずそのことに価値を感じているという状態です。価値を感じているということは、ある程度好きなもの、自分の価値観と合うものであることが多いのではないでしょうか。(※好きではないけれど、選択をするということも人生の中にはありますが)

組織に目を向ければ、メンバーの「動機」を知ることは価値観を知ることにも繋がると思っています。価値観が分かれば、かける言葉も変わるかもしれません。これまであまり聞いていなかった動機についても、改めて聞いてみたいなと感じた1日でした。

本日はここまで。

ps.動機繋がりではないですが、たまたま今日は久々に同期で集まる機会がありました!入社から共に頑張る仲は良いですね。人間関係が人生の質を決めますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?