ヘチマ栽培1

画像1 父に4つ全部目が出たことを伝えたら、畑の方のは全然とのこと。あれー。 そして4つの芽たちはだんだん大きくなってきました。嬉しいけど。。むむむ。どうしよう。このまま育てる。。??
画像2 ある日、ヘチマを育ててみたいなあ〜となんとなく思いました。私は都内に住んでいて、大きくなる植物はちょっとむりかも,,,と思って、実家の畑に植えることにしました。でも、私自身は実家にいるわけではないので、ほったらかしで育ったらラッキー、くらいな感じで蒔いてもらいました(父に。自分じゃない笑)。そして、父はわたしにタネ4つとポットに入った土をくれました。「あんちゃんも蒔いてごらん」。というわけで、適当に4つ土にうめて都内の家のベランダに。そしたらすぐに芽が出ました。全部!。嬉しいけど困り顔でした。
画像3 ゴールデンウィーク。実家に帰りました。4つの芽を持って。 畑に2つ・2つに分けて植えました。よかったよかった。根が気持ちよく伸びていきますように。 ちなみに父が植えた種は、?これ??って感じの芽が3つくらい生えていました。寒い日があったり、あと雨で流れちゃったのかもしれません。
画像4 さてさて、成長するのでしょうか。もしちゃんと実ったらスポンジまで作ってみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?