正しい音楽

最近わけもなく辛いことが多くて。

何か大きな嫌なことがあったわけではないけど、小さな辛いことが増えて、楽しいことが減ったからか、すごくつらく感じる。


そういうとき、前なら好きな音楽を聴いてた。amazarashiとか、まふまふさんとか、ボカロ全般とか。他の人からしたら、暗い曲って言われるような曲ばかり聴いてるけど、私には居心地がいい。辛い気持ちを肯定してくれてるような気がして。自分で歌えば、人には言えない弱みや悩みを表現できるような気がして。


でも最近それに違和感を覚えてしまった。辛いときに曲を聴いて心を落ち着かせて、ふつうのときは聴かない。なんか、音楽を薬みたいに使ってるような気がしてしまって罪悪感を覚えた。本来楽しむためにある音楽を楽しめてない気がする。そう思ってから辛いときに音楽を聴くのをやめるようにした。たまに聴いちゃったけど、それでもだいぶ減った。それで、音楽を聴くこと自体が減った。


私は昔から歌が好きだった。小学校のとき歌に出会って、ずっと歌ってた。歌うのは上手ではないけれど、自分の気持ちをありのままお腹から出すことができる。気持ちがいいもの。だったのに。



暗い曲を聴くのをやめるようにしたからか、余計気分が落ち込むようになった。どうしたらいいのかわかんない。今こうやってnote書いてるのも、その行き場を失った気持ちのたどり着いた先だと思う。でもここも本来そんな場所じゃない。もともと吃音のこと書きたくって、もっと多くの人に伝えたくってnote始めたはずなのにな。Twitterだってそう。最近暗いツイートしかしてない。そのくせ吃音のツイートしてない。なんのために始めたんだろうね。




純粋に音楽を楽しんでた頃に戻りたい。