見出し画像

違うものも編んでみたい

最近、グラニースクエアが気になってる。
グラニースクエア柄の服、
グラニースクエアのブランケット、
グラニースクエアのソファーカバー、
グラニースクエア…グラニースクエア…

映画や海外のリアリティ番組を観ていると、グラニースクエアのものが目につく。というか、私が気になってるから目に飛び込んでくるのだろう。
だんだん編みたくなってきた。
『mikkelの手芸教室』のmikkelさんの動画を見ながら中心部のみ編んでみた。

左はコットン糸(かぎ針5号)、真ん中と右はコットンレース糸。普段あみぐるみで使用しているのはコットンレース糸だ。
かぎ針は4号、時々3号。
ほんとは暖色系(昭和レトロ)で編みたかったが、とりあえずの練習てことで余り糸を使用。コットンレースなので予想より小さい。
(サイズが思ってたのと違う)←いつものこと

クッションカバーとかソファーカバーとか編んでみたいが、コットンレースで編むとなると…考えるだけで気が遠くなる(まだ1枚も編んでない)
コットンレース以外の糸だと、アクリルは鼻水とクシャミが止まらなくなるので却下、だいじょうぶなのはコットンとウールだ。
最初は小さいものから編む方がいいのだろうか。
編んでみたいイコール興味があるということだから、興味があることは何でもやってみよう。まずは昭和レトロっぽい色で1枚編んでみようと思う。
楽しみしかない(っ´ω`c)ワーイ🔥

ジョジョ♡6部を見終わった。
opで鳥肌、edでも鳥肌、泣いた。
また1部から見ようかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?