見出し画像

塩麹ではなく、ニラ醤油麹から始める発酵調味料


発酵調味料というと
まずは塩麹からですよね?
と聞かれることがありますが、

初心者さんや、
アレンジが苦手と言う方には
ニラ醤油麹もおススメです。

つい手にとってしまう美味しさと
シンプルな使い方、
ニラが出回る季節なので、
旬の力も借りて作ってみて下さい。

気の巡りを良くするニラ
▫︎材料
・ニラ 一束
・麹 100g
・醤油 200cc

▫︎作り方
ニラを洗って乾かし、
みじん切りにします。
キッチン鋏を使って、瓶の上で
サクサクっと切ると楽です。
ほぐした麹を入れて混ぜます。

ニラ:麹=1:1目分量でもok

ニラと麹は同じ体積くらいで、
大らかに作っても美味しいです。

そこへ醤油をヒタヒタに注ぎます。
一日一回程かき混ぜ、
醤油がヒタヒタでなければ足し、
トロミが出るまで常温に置きます。
春はだいたい1週間くらいですかね。

好みの味になったら、冷蔵庫へ。
表面にごま油を少し垂らすと、
保存性と風味が増しますよ。


玉かけご飯に、
冷奴に、
のっけるだけ。

粒々の食感が美味しい


餃子の種に、
チャーハンに、
混ぜるだけ。

子どもも大好きチャーハン


たぶん雑草にかけても
美味しいですね…
言い過ぎました。

味付け何しよ〜という時の
美味しい味方、消化も助けてくれる
発酵調味料、始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?