見出し画像

声で判断されるってある意味一番きびしいんじゃないかな|おやすみリランジェ#112|stand fm|2021.10.12

声は嘘がつけない。人が全部出ますよね。音声メディアでは「第一声印象」。声で判断されるってある意味一番きびしいんじゃないかなって思います。発信者さんは一番きびしいところで日々がんばっているからこそ実力が養われる。毎日、声を磨き、人を磨いていかないとね、って思います。




今夜のテーマは「声で判断されるってある意味一番きびしいんじゃないかな」です。


配信するパーソナリティの水面下の努力として、

色々と工夫して

・チャンネル画像
・チャンネル名
・テーマ
・ユーザー名
・プロフィール紹介文

・配信タイトル
・サムネイル画像

・ジャンル
・タグ
・更新時間

など、人に興味を持っていただけるように色々と気を配ってわかりやすく作り込んでいく、それはとっても必要なことなんですが、

結局、再生したときの第一声の声。

これ、とっても大事なんじゃないかなと思っています。


声質。音の高低。発声のしかた。喋りかた。もっと言えば語尾の終わりかた。

そこに、人が全部出ますよねー!!

って思います。(自戒を込めてですけどね)



声ってね、ごまかせない。
声は嘘がつけないんですって。

私も言ってて口と喉と耳が痛い〜!笑笑



それこそサムネイル画像見て、タイトル見て、せっかくポチッとアクセスしてくださったのに、

声!∑(゚Д゚)

と思われてすぐに再生切られて、別のチャンネルや別のご自身の用事に取り掛かられることって普通にあると思うので。

秒単位の世界じゃないですか、それってね。

第一印象が大事ってなにかと言われますけど、この音声メディアの世界では「第一声印象」。

声で判断されるってある意味一番きびしいんじゃないかな

って思います。

話す内容も大事ですが声はもっと大事。
話し方も大事ですがその土台になる声はもっと大事。


思えば私がフォローさせていただいていて、ずっと愛聴させていただいているパーソナリティさん、みんな

イケボ


ですもんね。
これ男女問わず適用可能ワード?笑


美声なんですよ。
声に濁りがないというか、素直に出されていて。

聴き取りやすいように声を若干張ったり高くしたりという工夫という意味での「声を作る」ことはされてるんですが、それもわざとらしい感じではなく。



これね、私、過去回でもお話しさせていただいたことがあるのですが、昔々に音楽専門学校でボーカル科の講師アシスタントを短期間ですけどやっていたのと、自分がずっとシンガーソングライターの卵でレッスン生だったので、声については少〜しだけ人よりも詳しい方だと思ってます。



声は嘘がつけないというのはなぜかというと、

声は体全体を使って出しているから。

その体全体を動かしているのは何かというと、

「意識」が動かしているんです。


(潜在意識・顕在意識の話や、0コンマ何秒の世界で動作の方が意識のもとで思う自覚よりも早いというマニアックな話はややこしいので今は割愛します笑)


意識って何?

どんどん怪しい方向に行きますけど、ちゃんと戻って来るよ!安心して!大丈夫!笑

意識ってね、超ざっくりにくくりますけど

その人そのもの。


事故に遭って意識がなくなってるとか言うでしょ、あれです。

んで、その人そのもの、だとフワッとしてますが中身は

人柄
人間性
想念
マインド
生きる姿勢

要するに「何考えて生きてるか」です。

ということは、

その人が毎日何考えて生きてるか、全部声に出る。


だから声は嘘がつけない。

台本のあるなしとか、流暢かたどたどしいか、とかよりも、声。
声に色んなものが乗っかってる。


学ぶのは大事ですよ。だけど、単に話し方教室とか話し方レッスンさえ行けばそれでなんとかしてもらえるとかそれでいいというわけではないよ、ということなんです。そもそものマインドの部分。


たとえば営業さんでもそうですよね。
保険の営業、車の営業、なんでもそうですが営業マンさんってすごいなっていつも尊敬しますけど、

ノルマしか考えてない人は

ノルマしか考えてませんよーって声になってる。



反対に、このご家族にどうしてもこの保険で、このファミリーセダンで、いや今回はご依頼主は軽がご希望!みなさんにドライブで笑顔になっていただく!と思っていらっしゃる営業マンさんは

笑顔になっていただける声におのずとなっている。


声ってすごいんですよ。
怖いでしょ。笑笑


だからみなさんに配信を聴いていただくとき、みなさんは全部お見通しです。それも瞬間で。わかってないのは自分だけです。


人生の背景とかこれまでの越し方とか、具体的な何かのエピソードまではわからなくても声でなんとなくその人がわかる。

ごまかせない。
声一本ですからね。

スタエフのような音声メディアと違って、ブログや画像、動画、クリップ動画、つぶやき、ライブ配信などほかのSNSでは声以外の要素が加わっていて声の割合が少なかったり、そもそもなかったりしますが、


音声メディアは声一本。

本気の「声」が支持されて残っていくんじゃないかな、本気の声の持ち主、お人柄のある人が求められていくんじゃないかな。

そんな風に思います。


冒頭のね、サムネイル画像だとかタイトルとかの工夫ってのはもちろん大事で。その努力はあった上ですけど、

そして無料でstandfmというアプリを使わせていただいている以上、アプリの仕様変更や運営さんの方針にユーザーであるわたしたちは左右されるところも大きいとは思いますが、

だけどね、どんな状況でも何がどうあっても

聴かれる人は聴かれる。
魅力のある人はいずれ見つけられる。



私も言ってて痛いです。笑笑
毎日、声を磨き、人を磨いていかないとね、って思います。

発信者さんはみんな(私も含め)、一番きびしいところで日々がんばっているんですもん、実力ハンパなくつくはずです。ムダにはなりませんよ。うん、ならないと思う。

お互いいい声出しましょうね(*´ω`*)

出したものが返って来るんでね。
(利益の見返りという意味じゃなくて、因果応報)



あ、最後にひとつ。
ちなみに、声の中でも一番その人が出るのが

「語尾の切りかた」っス!よろしくっス!


笑笑


──────────────────


■ amour parfum ホームページ

「リランジェ」は当店が新規開発中の足の付け根をしめつけないリラックスランジェリー。2016年にランジェリー事業を開始し前作を発売、現在はリニューアルするために販売休止し新商品開発に力を入れています。(商標登録第6402372号)



■ stand fm 音声配信

☀️おはようリランジェ
月〜金  am5:00〜10:30更新
🌙おやすみリランジェ
月〜金  pm21:00〜0:00更新

パーソナリティ: amour parfum 愛香


■ Instagram / Facebook / Twitter

https://lit.link/amourparfum


いつもお読みいただきありがとうございます!いただいたサポートは大切に使わせていただきます。応援よろしくお願いいたします!