眞奈

奈良県出身。高校時代色々あって心を病みまさかの浪人生活で復活をする。大学卒業の後、某自…

眞奈

奈良県出身。高校時代色々あって心を病みまさかの浪人生活で復活をする。大学卒業の後、某自動車メーカーに就職、その後公務員に転職するもまたも心を病み、結婚で上京する。日々の気付きや、感じたことをブログ形式にて発信していきます✨ライター目指し日々精進中美容オタクで音楽は人生の糧となる。

マガジン

  • 自己紹介

    参考

記事一覧

固定された記事

自己紹介

大阪府生まれ 奈良県出身 神戸大学発達科学部人間発達科にて心理学や生涯学習、ジェンダーなどを学ぶ。大学時代、4年間コールセンターのオペレーターや、ananの社員さんや…

眞奈
1か月前
72

世の中に絶対ってある?

よく「絶対に」というかけことばを使う人がいるし、私も無意識に使っているけれど、世の中に絶対、って存在するのだろうか。 例えば明日が絶対くるとか、あの人は家族は絶…

眞奈
2週間前
19

幸せとは見つけるものではなく、気づくもの

よくこんな言葉を耳にしたことがありませんか?「なんか最近いいことないな。なんかいいことないかな」という言葉のフレーズ。そんなあなたに考えてほしい。幸せとは探して…

眞奈
3週間前
21

追憶

妹が産まれるころ。4歳の私は、父方の祖母に預けられた。お能の先生をしていた祖母は生徒さんたちが来ると私を追い出し、家の外の庭みたいなところの砂利で私一人を遊ばせ…

眞奈
1か月前
25

体重のBMIとストレス度の関連性について

私は大学の卒業論文で、体重のBMIとストレスコーピング(ストレスコーピングとは、ストレスに対してうまく対処しようと意図的に行うセルフケアの1つです。コーピング(copin…

眞奈
1か月前
8

実はスマホオンリーで書いているnote

私の記事を読んでくださってる皆さんにお詫びします。 私は記事をほとんどすべてスマートフォンで書いています。 そのため目次や効果的な記事の画像などをいれるすべがわか…

眞奈
1か月前
27

私がnoteを書き続ける理由

私は文章を書くことがどうやら好きで割と得意らしい。美容ネタにはネタ切れを起こすが、エッセイネタはお風呂に入っているときに次々と思い浮かんでくる。 お風呂なので、…

眞奈
1か月前
41

人生今どの地点?あなたはUnlucky?それともHappy?

あなたの人生は、今どのあたりにいると自分で思いますか? 幸せですか?不幸せですか?そのどちらでもないという人もたくさんいることでしょう。 「人生は不幸せと幸せが…

眞奈
1か月前
10

自分の人生から逃げないために、今逃げる

世の中は「逃げクセ」に厳しすぎるせいでみんな「逃げないクセ」が付きすぎているのではないかと私は考える。 親からの暴力、いじめ、転職活動のつまづき、人はこのような…

眞奈
1か月前
45

紫外線どうしていますか?紫外線から身を守る攻略法

日差しが気になるこの頃、紫外線対策についてまとめてみます。 まず紫外線は肌から直接ではなく、眼から入ります。そのため眼から入るUVをサングラスで守る必要がありま…

眞奈
1か月前
23

17年ぶりに韓国コスメ、タイムレスを試した結果

今日は、クラリネットのパーツの選定のために新大久保にある管楽器専門店に行ってきました。 田舎者の私が新大久保に初上陸 クラリネットを師事している先生と、一緒にディ…

眞奈
1か月前
16

美容ブログ「髪の毛にもアンチエイジングを!!」

髪の毛もアンチエイジングを★!!☆ 普段ついついお顔だけのお手入れに集中して髪の毛のアンチエイジングを忘れていませんか? 髪の毛も歳とともにやせていき、毛量が気…

眞奈
1か月前
22

美容ブログ「落とす」ということの大切さ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

眞奈
1か月前
14

白湯の効果☆

白湯☆の効果 について知っているようで、実は知らないこと! お休み前の白湯はリラックスさせ副交感神経を優位にして、眠りにつきやすくなることはよく知られています。…

眞奈
1か月前
17

書き出すことで脳の整理整頓を~情報過多の時代を乗り越えるコツ

我々現代人は常にあふれかえる情報に脳がさらされ続けている。テレビやラジオだけが情報収集のツールだった時代とは違い、我々の脳や身体は便利になったツールやSNS、スマ…

眞奈
1か月前
39

遠くの友達より近くの知り合い

私は地元が奈良県という、地方出身者だ。上京したての頃や、中期までは、年に一回お盆に奈良に帰って、向こうの友達に会うことにやっきになっていた。でもその友人たちも、…

眞奈
1か月前
64
自己紹介

自己紹介

大阪府生まれ
奈良県出身
神戸大学発達科学部人間発達科にて心理学や生涯学習、ジェンダーなどを学ぶ。大学時代、4年間コールセンターのオペレーターや、ananの社員さんやライターさんからの雑務を経験。日商簿記1級、学芸員免許保持。
本田技研工業株式会社の経理部を経て公務員へ転職。市民課市民係を経て
その後の職務経歴
埼玉りそな銀行
整骨院受付事務  
2009年に今の医学では治らない精神の病気を発祥し

もっとみる
世の中に絶対ってある?

世の中に絶対ってある?

よく「絶対に」というかけことばを使う人がいるし、私も無意識に使っているけれど、世の中に絶対、って存在するのだろうか。
例えば明日が絶対くるとか、あの人は家族は絶対そばにいてくれるとか、その人にとっての絶対は、本当は絶対なんかじゃなくて次の瞬間壊れてしまうシャボン玉みたいなものかもしれない。突然の病だけではなくて、歩いていたりバスに乗っていたり電車に乗っているだけでも突然。命を奪われる時代。あなたの

もっとみる
幸せとは見つけるものではなく、気づくもの

幸せとは見つけるものではなく、気づくもの

よくこんな言葉を耳にしたことがありませんか?「なんか最近いいことないな。なんかいいことないかな」という言葉のフレーズ。そんなあなたに考えてほしい。幸せとは探して見つけるものではなく、今ある現状の中に見出すものではないか、ということ。
なんかいいことないかなと言ってる人たちは現状に不満があるのだろうけど、今を生きるのが辛くてどうしようもなくて、というわけではなさそうだ。今を生きるのがとても辛くて希死

もっとみる
追憶

追憶

妹が産まれるころ。4歳の私は、父方の祖母に預けられた。お能の先生をしていた祖母は生徒さんたちが来ると私を追い出し、家の外の庭みたいなところの砂利で私一人を遊ばせた。私は正直とても寂しく、つまらなかった。

そんなある日、母が私を迎えに来て「かなちゃん!迎えにきたよ!」という声が母に背を向けていた私の脳に響き私は震えが来るほど嬉しくて、泣きながら母のもとにかけつけ、抱きついた。

母は優しかった。母

もっとみる
体重のBMIとストレス度の関連性について

体重のBMIとストレス度の関連性について

私は大学の卒業論文で、体重のBMIとストレスコーピング(ストレスコーピングとは、ストレスに対してうまく対処しようと意図的に行うセルフケアの1つです。コーピング(coping)には、英語で「対処する・処理する」という意味があります)の関連性について、研究してみた。

大学生を対象に教授や友人などの協力を得て匿名でアンケートを取り、その人の体重のBMIとストレスコーピングについての関連性を調べた結果、

もっとみる
実はスマホオンリーで書いているnote

実はスマホオンリーで書いているnote

私の記事を読んでくださってる皆さんにお詫びします。
私は記事をほとんどすべてスマートフォンで書いています。
そのため目次や効果的な記事の画像などをいれるすべがわかりません。
いつかはそういうこともできるようになるといいなと思いますが、文字だけのシンプルな記事もそれはそれでありかな。と考えています。
技術はあとからついてくるけれどポテンシャルについては、文章を書く時点で決まっているような気がするから

もっとみる
私がnoteを書き続ける理由

私がnoteを書き続ける理由

私は文章を書くことがどうやら好きで割と得意らしい。美容ネタにはネタ切れを起こすが、エッセイネタはお風呂に入っているときに次々と思い浮かんでくる。
お風呂なので、スマホを持ち運ぶこともせずメモも取れないので、お風呂上がりでさっぱりしたあとにはそのネタはすっかり忘れているので困ったものだ。
文才があるとかないとか関わらず、文章をプロットアウトし、それをわずかな人の心にでも届いたらいいな。という想いで書

もっとみる
人生今どの地点?あなたはUnlucky?それともHappy?

人生今どの地点?あなたはUnlucky?それともHappy?

あなたの人生は、今どのあたりにいると自分で思いますか?

幸せですか?不幸せですか?そのどちらでもないという人もたくさんいることでしょう。

「人生は不幸せと幸せが半分こ。上手くで来てる」という言葉が空ぞらしく、きこえる今どん底にいる人たち。私も人生の半分は、どん底にいた人間です。

こんなことを読むのもきつく聞こえてしんどく思える方もいると思うので、ここから先はスルーして読み逃げしてもらっても構

もっとみる
自分の人生から逃げないために、今逃げる

自分の人生から逃げないために、今逃げる

世の中は「逃げクセ」に厳しすぎるせいでみんな「逃げないクセ」が付きすぎているのではないかと私は考える。
親からの暴力、いじめ、転職活動のつまづき、人はこのような場面で「逃げたらいけない」という概念に囚われすぎて心を病んだり時には自殺してしまう。これではいけない。「むしろ人生を続ける、自分の人生から逃れないために今逃げる。」これがキーワードではないだろうか。自分の心を大事に大切に考えるなら、「逃げな

もっとみる
紫外線どうしていますか?紫外線から身を守る攻略法

紫外線どうしていますか?紫外線から身を守る攻略法

日差しが気になるこの頃、紫外線対策についてまとめてみます。
まず紫外線は肌から直接ではなく、眼から入ります。そのため眼から入るUVをサングラスで守る必要があります。サングラスの効果はそれだけではなく白内障などの眼の病気の予防になります。おしゃれだけでつけているとは限りません。
また日焼け止め以外にも、ユニクロなどのUVカットカーディガンや日傘で身を守られている方はたくさんおられると思います。しかし

もっとみる
17年ぶりに韓国コスメ、タイムレスを試した結果

17年ぶりに韓国コスメ、タイムレスを試した結果

今日は、クラリネットのパーツの選定のために新大久保にある管楽器専門店に行ってきました。
田舎者の私が新大久保に初上陸
クラリネットを師事している先生と、一緒にディナーまでの間、韓国コスメのショップに時間潰しのために入って見ました。
見るだけのはずが強烈なセールスによりカウンセリング開始から5分でお会計までさせられていました。タイムレスのクリームと美容液で今日まで8000円。といわれ開始5分で会計。

もっとみる
美容ブログ「髪の毛にもアンチエイジングを!!」

美容ブログ「髪の毛にもアンチエイジングを!!」

髪の毛もアンチエイジングを★!!☆

普段ついついお顔だけのお手入れに集中して髪の毛のアンチエイジングを忘れていませんか?
髪の毛も歳とともにやせていき、毛量が気になる方も多いのではないでしょうか?

美容院でヘッドスパなどできなくても、お家でも頭皮洗浄や頭皮マッサージ、頭皮用化粧水を使ってあげて、頭皮の地肌をきれいにすることで、髪の毛も健康な毛が再生されてくるようです。
人生の目標がアンチエイジ

もっとみる
白湯の効果☆

白湯の効果☆

白湯☆の効果

について知っているようで、実は知らないこと!

お休み前の白湯はリラックスさせ副交感神経を優位にして、眠りにつきやすくなることはよく知られています。が!実はお休み前だけではなく朝起きてすぐに水でもなくコーヒーでもなく、この白湯を真っ先に少しずつでも飲むとお肌もキレイになっていき、お通じも良くなり代謝が良くなるんです。

便秘は万病の元と言われているように、特にがんの原因にもなります

もっとみる
書き出すことで脳の整理整頓を~情報過多の時代を乗り越えるコツ

書き出すことで脳の整理整頓を~情報過多の時代を乗り越えるコツ

我々現代人は常にあふれかえる情報に脳がさらされ続けている。テレビやラジオだけが情報収集のツールだった時代とは違い、我々の脳や身体は便利になったツールやSNS、スマホに入ってくるネットニュース、便利な機能や興味をそそられるお店やネット販売店・それをまた紹介するメディアからの発信とまるで情報発信の無限ループの中にいる。
それらの情報(時にはいたたまれないニュースや誹謗中傷)に私たちの脳はさらされ続け、

もっとみる
遠くの友達より近くの知り合い

遠くの友達より近くの知り合い

私は地元が奈良県という、地方出身者だ。上京したての頃や、中期までは、年に一回お盆に奈良に帰って、向こうの友達に会うことにやっきになっていた。でもその友人たちも、「仕事、家庭、子育て」と人によっては「介護」も入る年齢になり、年々連絡が取りづらくなったり、連絡が取れないこもでてきた。ある時期、こちらが必死になって帰っても、会ってくれるつもりのない子も多く、急に時間とお金をかけて帰省をするのがバカバカし

もっとみる