見出し画像

毎日のアイロンと、縮毛矯正どっちが傷むの?


本日も始まりました孤独の.Radio☆
今日のナビゲーターは皆様のお耳の恋人
飯野ゆかりがお送りします!!

本日1枚目のおハガキです

「私は小さい頃から癖毛で悩んでいます
毎朝ストレートアイロンで30分位時間をかけて伸ばしているんですが
お昼には髪がモコモコしてきて
いっそ縮毛矯正にチャレンジしてみようかなって悩んでいます
でも私髪の毛明るい方が好きで今も傷みが気になってるので
縮毛矯正かけてまたダメージしちゃったらどうしよう?って
心配でかける勇気が持てません
このまま頑張って毎日アイロンするのと
縮毛矯正かけるのとどっちがいいと思いますか?
髪カリスマの飯野さんのお話聞かせて下さい」

はーい!!とっても切実なお悩み
始めての矯正チャレンジとっても勇気が要りますよね

飯野の見解をお伝えします

縮毛矯正はパーマ液を使う技術なので、必ずダメージを伴います
いくら綺麗に見えていても必ずダメージはしているものなんです

もちろんパーマと一緒にたっぷりトリートメント成分を入れて
極力傷まないように細心の注意を払って施術しますが
目に見えない痛みは必ず生まれちゃいます
その代わりに、毎日のアイロンの時間は大幅に短くなりますよね
気になる毛先だけまとめて軽く内巻きにアイロンするだけでお出かけできちゃいます

きっと5分~10分で終わっちゃうはず
あとは1日ツヤサラで過ごせちゃいます

対して毎日アイロンは
薬液でのダメージこそ無いですが
時間をかけてみても数時間しか持たないのにアイロン熱ダメージは
確実に髪に蓄積していきます
髪の毛のタンパク質は熱に非常に弱いので次第に炭素化していき
パーマもかからないし、カラーの色持ちもしない
残念ヘアーを自分の手で作っちゃってるんですよね

まとめると、1日単位で考えるとアイロンのほうが傷まないけど、
長期的に見ると縮毛矯正の方がトータルでダメージを防ぐ事が出来ます

飯野達美容師は永くお客様の髪を美しく保つために
ダメージ管理にすっごく気を使っているんです。
一見凄くダメージしそうなブリーチカラーを美しく見せているのも
#色落ちのゆかりのプロの技だったりしてるんです

朝の30分を10分に短縮出来てトータルダメージも
減らせちゃうんだから絶対縮毛矯正した方がお得ですよねー☆

あれ!?もうお時間きちゃいましたね。
また明日のブログでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?