見出し画像

石垣島旅行について語る。その3

石垣島旅行3日目。この日は石垣島全体をぐるっと周る事にする。

その前に早朝からホテルから一番近いマエサトビーチまで散歩してみた。ANAインターコンチネンタルホテルの前にあるプライベートビーチだけど、一般の人も利用可能である。小ぶりのビーチでデッキチェアがいくつか置いてあり、のんびりするには良さそうな所だった。

画像1

1日目の記事でも書いた通り、島の中心部を外れるとコンビニがないので、ホテルの近くのコンビニで飲み物やちょっとした食べ物を買い込み、島の東側の玉取崎展望台に向かう。中心部から30分くらい運転し、新石垣空港の横を通ると展望台に着く。ちょっとした坂を登ってから見るパノラマの景色はブルーの海と島の自然の緑が調和してとても美しい。

画像2

しばし景色を眺めた後、島の最北端の平久保崎灯台に行く。ここには山のような高台があって、登ると360度の景色を堪能できる。この日も風が強く、高台で写真を撮ってると風に身体が持っていかれそうになるので注意が必要である。

画像3

平久保崎灯台から島の西側の道を走るとカフェを見つけた。ちょっと早めの昼飯を食べることにする。この「Seven Colors」はホテルとプライベートビーチに併設されたカフェで、テラス席から綺麗な海を眺めながら食事が出来る。石垣牛と新鮮な野菜がたっぷり入ったカレーとノンアルコールビールで腹を満たす。

画像4

そこから海岸線沿いにドライブし、昨日も行った「ぱぱ屋」でフレッシュジュースを頼む。お願いしてサトウキビジュースだけで試飲させてもらったら抜群に旨い。白砂糖のようなベタベタした甘さじゃなく、完熟したスイカのジュースを飲んでるような天然のスッキリした甘さである。この日はパッションフルーツのミックスにした。

画像5

「ぱぱ屋」の前にはヤエヤマヤシ群落という天然記念物のヤシが生い茂っている所があり、ちょっとしたジャングルトレッキング感を味わえるのでお勧めである。

画像6

まだ時間があるので、昨日も行った米原海岸でまた熱帯魚と戯れながら泳ぎ、市内へ戻る。夕飯は前日に予約しておいた「ひるぎ」で海鮮丼を食べた。その前にノンアルコールビールと島らっきょうで一服する。

画像7

画像8

こんな感じで石垣島はほぼ一周した。翌日は西表島に足を伸ばしたので、それは次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?