ハナウタ365(55)ポーリュシカ・ポーレ


ロシア語では

Полюшко-поле。

日本人が知ってるのの多くは、仲雅美の1971年のやつじゃないかな。
1934年に作られたようで、

ヴィクトル・グーセフ作詞。
レフ・クニッペル作曲。
クリメント・ヴォロシーロフに献呈された

『交響曲第4番《コムソモール戦士の詩》』

第1楽章の第2主題

がのちに独立、

軍歌として歌われるようになったもの

なんだって。
仲雅美版の歌詞は作詞家・橋本淳さんの訳だそうで、

原詞とは趣を変え、恋を歌ったもの

となっている。

ちなみにロシア語のポーレ(поле)は「草原」の意味で、ポーリュシカ(полюшко)はポーレ(поле)に縮小辞を付けたものだそう。
直訳すれば、

「愛しき草原よ草原」

という意味らしい。←知らなかった

仲雅美。
沖雅也。
名前の見た目がそっくりだ。
かぶせてきたのかなとか思ってた。
テレビドラマ「サボテンとマシュマロ」で共演もしてるし。
顔立ちは西城秀樹系の甘いマスクだった。
過去形で書いてしまったけど、ご生存である。
いろいろあったらしい。


それでも地球は回っている