縁起のいい居酒屋〔kochibiさんに捧げる一作〕



この店にきて四ヶ月。
やっとバイトリーダーのエルさんが、口きいてくれるようになった。
おはよう。
おつかれ。
賄いできてるよ。
もうひと頑張りよろしくね。
ここまではいいんだ。
ただ…


アリちゃん、ついに?

はい。来ました。

あたりめ、あたりから?

いえいえいきなりお造り、で。

うっわー。


切り身。
縁起悪い。
言い換え刺身。
それでも縁起悪い。
切るの代わりに刺す、よりもっと、命を奪わない関西寄り表現で?

魚を切ること自体を“つくる(作る、造る)”と表現する関西。
だからお刺身が「お造り」と呼ばれるようになったそう…


だから何だ!

この店、チェーン店舗は関東寄りだし、客層も若い関東人だ!


「辞めます」


え一っ!?何でアリちゃん!!

アリちゃんじゃなーい!

あたしの姓は梨田だ!

だいたいそもそもあんた自身が姓!


やめたげて!!!


バイトサブリーダーのヒラキさんが私を必死で止めてくれたけれど、数時間後私は、晴れてこの

忌み言葉避けましょ居酒屋

を、自由契約になった。


すみません。
私だけ辞めれて。

まあ、私も、生活のこと考えなきゃ辞めれる…

ヒラキさん…

私も縁起名はやだ。
もともと意味も違うのに。

島に井戸の井。
それで島井。
おしまいのシマイじゃないから意味的にも合ってない。


言葉を軽んずると言葉に泣くぞー。


国語学専攻の学生の言うことは聞くものだ。
店は四年もたなかった。
ちなみにエルさん、バイトリーダーのほんとの姓は、ご想像通りだ。
宇品だった。


それでも地球は回っている