10月10日 萌の日

いやー…


10月10日は語呂合わせの宝庫ですな。

「ト」「ト」(オトト)で釣りの日
(全日本つり団体協議会と日本釣振興会。1977年~)

「れい」「とう」で冷凍めんの日
(冷凍めん協議会。2000年~)

「せんとお(1010)」 で銭湯の日←これは何かすき
(東京都江東区公衆浴場商業協同組合が1991年に実施して、その後全国規模に)

「ト(10)レーナー」からトレーナーの日←10月7日だろうとも思うが
(愛知のファッションメーカー、ファッションミシマヤが決めたらしき)

「to」「to」で totoの日
(製陶でなくスポーツ振興くじ~サッカーくじ~の方ね。2001年~)

「天」と「10」かけて 空を見る日。
(長野県の社会文化グループ「信濃にやか」)

「トー」と「ト」でトートバッグの日

「てん」「とう」で転倒防止の日
(転倒予防医学研究会が制定)

「ト」マ「ト」でトマトの日←マは?
(全国トマト工業会)

「ジュー」「ジュー」の焼き音でお好み焼の日
(オタフクソース)


形から入るのもある

眉毛と目に見えるから目の愛護デー
串刺しに見えるから(みえねーよ)
肉だんごの日

1をコインの投入口、0をコインに見立てて貯金箱の日


もうどうとでもしてくれ!

でもっていちばんすてきなのは…


10月10日 萌の日


「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。

素朴がいちばん♡


それでも地球は回っている