13

13といえば


忌み数。
13は、西洋において最も忌避される数字らしい。
日本では4や9。
死や苦に通じるからかな。
しかもだ。
足して13だから不吉という言い方もあるらしいww。

北欧神話では、

12人の神の祝宴に乱入したロキが

招かれざる13人目の客

となり、このロキが

ヘズをたぶらかしてバルドルを殺害させ

ており、後に起こる

ラグナロク(直訳は「神々の運命」の意。北欧神話の世界における終末の日のこと)勃発の起因

となっている

し、キリスト教神話においては、

サタンを13番目の天使であるとする設定

があるという。
聖書でも、例えばユダには13のイメージがついて回る。

イエスを裏切った弟子であるユダは、最後の晩餐で13番目の席についていた

とされており、

ユダ自身が13番目の弟子

であったする説もある。

(ただし俗信らしい。

 キリストの磔刑の日が13日の金曜日

 だとか

 ユダが13番目の弟子

 などは俗説で、聖書に処刑の日を特定できる記述はないし、記述にはもろに、

 ユダは12人の弟子の一人

 とあるそうだ)


英語圏では13のことを

悪魔のダース(devil's dozen)

とも呼ぶらしい。


ところで……


アメリカ合衆国はその成り立ちのはじめ、13州からスタートしており、

だから13は吉数だ

という説と、

そもそもアメリカは悪魔の国だ

という説がある…


さあ。
あなたはどっち説をとる?


それでも地球は回っている