見出し画像

プレ更年期 薬を飲む前にできること

前回は、生理痛についておはなししました。
今日は、プレ更年期について、深刻な症状になるまえに、こころがけたいことをおはなししますね。

プレ更年期の前兆や症状について

プレ更年期の期間は、30代後半から40代半ばと言われています。
ここで、わたしそろそろ?なのかどうか、チェックしてみましょう。5つ以上あるひとはプレ更年期に特有な症状が早めに出ている可能性があります。

□ 月経周期がこれまでよりも短くなってきた
□ 月経周期が乱れるようになってきた
□ 経血にレバーペースト状の血の塊が混じることが多くなっている
□ 経血量が多かったり、少なかったりムラがあるようになった
□ 月経前に吹き出物がでやすく、治りにくい月経前や月経中に疲れやすくなった
□ 肩こりをもみほぐしても、すぐにまたこってしまう
□ 手足を温めてもなかなか温まらない
□ ぐっすり眠れない日がでてきた
(タケダ健康サイトから引用)

加齢によく言われる女性ホルモンの低下について

プレ更年期の原因のひとつとして、卵巣機能の低下があることは、よく言われています。それにともない、女性ホルモン低下もみられます。しかし、東洋医学の分野では、女性ホルモンの量と更年期症状の重さは比例しないとみる意見もあるのです。

なにより大事にしたい 免疫力

わたしたち女性ができるだけおだやかに、このプレ更年期を乗り越えていくのか。免疫力アップが大事だということはよく耳にされているかと思います。なかでも、特に女性が気を付けたいこと。
それは、血流がすべてと言われるくらい、血流が大事な解決策のひとつになります。

閉経後も布ナプキン

布ナプキン

ナプキンというと、生理時代につけるものというイメージがありますが、布ナプキンの効果でなによりうれしいのは、女性の免疫力をアップさせてくれるというところです。免疫力アップが血流を高めてくれるのです。生理周期に変化がでてくるプレ更年期世代、そして閉経を迎えた後も、生理時代に使っていた布ナプキンが大活躍してくれるんですよ。

本日は、これにて。
また、更年期についての投稿をあげていきますね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?