施設実習について[初投稿]

はじめまして!愛未です。
これが私の初投稿となります。
暖かい目で読んでいただけると嬉しいです笑
初めての投稿で何を書こうか迷いましたが、
私にとって大きな学びとなった施設実習について話そうと思います。長くなります🙇‍♀️笑


実習をした児童養護施設の子ども達👧👦・・・
7割くらいが虐待、その他は両親の病気、経済的な理由、その子自身が持っている育てにくさ等で施設に入所している子達でした。

私は、11月に児童養護施設で10日間泊まり込みの実習をしました。初めは子ども達の生活の場に入り、複雑な事情を持つ子ども達と上手くかかわることが出来るのか不安もありましたが、正直きついこともありましたが、複雑な環境で育った子どもについて知ることができ、何よりやりがいがありました。

私(実習生)の仕事💁・・・
毎日朝子ども達を起こして、一緒にご飯を食べて、見送りをして、掃除をして、子ども達が帰ってきたら宿題を見て、ご飯をまた一緒に食べて、お風呂から上がった子の髪を乾かして、自由時間で遊んで、最後就寝介助をするというのを家事をしながらしていた感じでした!子ども達が学校の時間は休憩でしたが、ほぼ書類等に追われてました💧
日誌とか指導案とか色々あるんです。笑

私が持っていたイメージ💭・・・
私は、実習前まで、施設の子どもは保護者と会えないイメージや問題があるイメージで、施設に対しては少し暗いイメージを持っていました。しかし、少し口が悪かったりはするものの、皆良い子達で面倒見がよく、明るく笑顔が溢れていました。職員の方(保育士)も子ども達の個人情報を守らないといけないため、入所理由をあまり話すこともなく、聞きだすことは出来ませんでしたが、この子達のほとんどが虐待を受けていたなんて信じられない…と思うくらいでした。

施設の職員のお仕事✨・・・
施設は、より一般家庭に近い環境で、自立を促すことを常に意識していて、職員の方(保育士)は様々な工夫を凝らしていました。
子ども達は洗濯物を干したり畳んだり、食器を洗うこと等自分でできることは自分でするようになっていて、宿題をきちんとする、必要なことについてはきちんと言葉で伝えることをよく促されていました。一般家庭と同じように、子ども達に欲しいおやつを聞いたりして買い出しに行ったり、子ども達が学校に行く間清掃をしたり、出来るだけ一人ひとりと話す機会をつくり、勉強を見てあげたり、アイロン掛けをしたり、子どもの保護者と連絡を取ったり…。母や父代わりにもなり、書類や他の機関との連携などもあり、こんなにも忙しいんだと業務の多さが分かりました。子どものことを想い家族のように接して、支える職員の方は凄いと感じました。

施設の子を見て驚いたこと・感じたこと💬
予想外で驚いたのは、高校生が夜食にラーメンをつくって食べていたり、初詣やお年玉、お小遣いもあるということを知ったことでした。あまりにも一般家庭に近く驚きました。
何より意外だったことは、子ども達が保護者と面会したり、家に泊まったりする機会(外泊)が多くあったことでした。外泊の時に映画に行ったこと、タピオカを飲んだこと、たくさんのことを子ども達は話してくれました。「施設に入りたくて入る子はいないもんな…どんな親でも子どもは親が良いんだよね、」というふうに思いました。そして、保護者も子どもを愛してないわけではないのだということも感じました。(おそらく、親と全く会えないという子もいるとは思います。)

子ども達の施設での苦労👥・・・
小6の子は、外泊から施設に帰ると、荒れていました。外泊中は、親の元にいることができ、好きなテレビもずっと見れて夜更かしできる、宿題をしなくてもなにも言われないのに、なんで施設に帰ったらまた縛られないといけないの…。そのような複雑な想いがあったと思います。私の入ったユニットでは、小6の子がボス的存在で他の年下小学生は小6の子に気を遣っていました。宿題を年下の子にさせていたときがあり、そんな場面を見て私から職員に報告することもありました。このように、学校から帰っても気を遣わないといけない子がいたり、一般家庭にはない大変さがあるということを感じました。

施設の子にとって大切なこと*
施設の子にとって学校で必要な持ち物が揃っていることやきちんとした身なりをすること、勉強が普通にできることがどれだけ劣等感を持たないために大切なことなのか、周りの人の見方がそれによってどう変わってくるか等が分かり、職員としてはどこに気遣うべきなのか分かったりして、深い学びとなりました。

私は、実習以来、複雑な環境にある子を支えたいという想いが強くなりました。そのような子の本に触れたり、子どもに寄り添うことができるようちょっと勉強中です!📖

あくまでも私が今話したのは、私の実習した施設の話で、他の施設に行った子の話を聞いて、ヘー!!っと思ったこともたくさんありました!色々な子がいるのだということを知っているというだけでも違うと思います!関心を持ってもらえると嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?