ニル・アドミラリの天秤 隼人ルート感想

【ネタバレありです】







まさかフクロウに入る前にツグミに一目惚れしていたとはね。
確かに他ルートでもやたら親しげで選んで欲しそうにチラチラ出てきてた。
パケ写の男だから優遇されているのかなーと思ってたんだけど、他ルートでもツグミに好意を持ってたのか。

それにしても女学校時代から想い続け、幸運にも同僚になったのに他ルートではあっさり寝とられるなんて不憫なヤツだ。

いつもまっすぐで熱い隼人。他ルートでもアプローチしていないはずがないと思うんだけど、ツグミにその気がないからうすーく描写されてる…と解釈すると更に切ない。 
唯一好意がはっきりあらわれてるのが累ルートの心中エンドでカグヅチに入ったツグミを引き留めるシーンだと思うんだけど、寝とられた上に裏切られツグミは死ぬというほんとに救いがない…もうやめよ、この話…

序盤はびっくりするくらいラブコメしてる。隼人はぜーったい累以上にぐいぐい距離を縮めてくるぞ!!と思ったら「俺の告白は忘れてくれ」と。
急ぎすぎた&仕事に支障が出たら嫌とのこと。その上で諦めない 、と。
ちゃんと言葉にするのえらいなぁ。大人だ。

葦切先輩・小瑠璃ちゃんの恋模様も見どころ。フラマンローズでのわいきゃいしたやりとり、狂おしいほど好き…隼人もツグミもいい友人持ってるなぁ。
葦切先輩の「男はみんな胸が好きだろ!」発言は最後まで尾を引いてて出てくる度に笑ってしまった。

こんな感じで7話くらいまで事件らしい事件が起きない。
ツグミとの朝食で隼人が「具が入った味噌汁だ!!!」とクソデカボイスで喜んだり、夜な夜なキャッキャしながら棒を振り回して遊んだりまあ平和。
ナハティガルも四木沼も出てこない。なんということだ。

かわりに他ルートでは完全に空気だった隠さんがやたら出てくる。隠さんは隼人の恋敵なの?意外すぎる。

隼人は妹いたんか…というかフクロウの男たちみんな家族設定重くない?普通の家庭で育ったヤツが誰一人いねぇ。
フクロウの採用基準は家族構成に難があるイケメンなのかもしれない。

中盤以降は隠さんから黒幕オーラがただよってくる。
やることなすこといちいち意味深すぎる。
アウラのこと美しい炎と思ってるの?どこかで聞いたセリフ…四木沼…
書庫では炎を見てハァハァしだしたり、ツグミを怒鳴りつけたり、油をぶちまけてみたり言動が完全に不審者のそれだった。
こんなやつと同じアパートに住んでるとか怖すぎ。

隠さんはツグミに目をつけているし、朱鷺宮さんは隠さんに目をつけている。
これまでの展開と全く違う。一体何が起きるんだ…!
このへんは周回プレイならでは面白さがあってドキドキワクワクした!

隼人のいいところはこんな危険な状況下でも、 ツグミを戦力として頼ってくれること。言いにくいことも前置きした上できちんと伝えてくれるし、仕事とプライベートを混同しないの大人だなって思う。
正直で誠実で仕事ができる隼人を見て「この人を支えたい!」って思うツグミには納得感しかない。
前ルートの累くんが監禁系男子だったから余計そう思う。
でも百舌山に絡まれたところに颯爽と現れる累くんはかっこよかったよ!好き!

葦切さんの事件はほんとかわいそうだった。 泣いてられない、自分も何かしたいと頑張る小瑠璃ちゃん。事件解決のためにくいなさんや累、 美沙宕まで協力してくれる。
サブキャラ含め登場人物みんなで力を合わせる演出はこれまでのハイライト感があり熱かった。

物語終盤に差し掛かりついに隼人とツグミが結ばれる。
さすがは梶裕貴、声がえっちすぎてすごかった。
しかしなー、声は最高なのに「太股の傷痕見せて」だの「君の身体は最高においしい」だの言葉選びにおっさんみがあって笑ってしまった。
表現をマイルドにしてるんだろうけど、 私には合わなかったw
翌朝の取り留めのないやりとりは妙にリアルなのと梶裕貴の色っぽい声が相まってめちゃめちゃよかった。

ラストは隠さんによるヒタキ誘拐事件勃発で幕引。
私最初バッドエンド迎えてしまったんだけどめちゃめちゃ怖かった…
BGM仕事しすぎだしヒタキの熱演もすごかった。

ハッピーエンドのフラグ集めるとヒタキを助けに行く前に隼人と話すシーンが追加される。
妙な策を弄することなく具体的なアドバイスをくれた上でツグミを信じて送り出してくれるところにグッとくる。
その上で大事なとこできっちり助け出してくれるからほんとよくできたイケメン!って感じだった。

他の攻略キャラはみんな裏の顔があったけど、隼人は最後まで光属性の陽キャの兄ちゃんでとてもよかった。
結婚まで一直線なのも実直な彼らしくていい。他ルートで涙を飲んだ分どうか幸せになってほしい。

私に乙女ゲームの熟練度が足りないからだろうか、隠さんについてはメンヘラおじさん怖いという感想しかわかなかった。多くは語るまい。

これでキャラ別感想は終了です。全体感想と、気が向いたら四木沼夫妻の感想も書くかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?