見出し画像

梅雨入り、雨降り、アメツチネ。

皆様、
お久しぶりでございます。

たくさんの
あたたかいお声かけ
安否確認
雨の日更新せんのかいっ
と、愛あるご指摘
などなど。

いつもありがとうございます。


おかげさまで
引きこもり体質が
功を奏しまして
わりと良い
休業時間の使い方を
できているように思います。


(そうこうしているうちに
沖縄は昨日梅雨入りをしました。)


思いつきと勢いだけで
年明けから一気に
この場所を作ったので、
そりゃあもうへとへとで。

そしてそれなりに
一大決心の大冒険でも
ありましたので
身心共に大きな引き戻しも
ありますよね。


大きく一歩を踏み出せば
その覚悟を
試されるかのように
それに見合う大きさのものが
降りかかるものですから
心構えはしておりましたが…。

はい、そこきましたか

って青天の霹靂。


でも今回の
コロナの影響で
有り余る程の時間を
与えてもらえて、
そしてその時間を
アメツチネという
空間の中で
ひたすらに過ごして
思ったのです。


この場所を作ってよかったって。


特別な空間でもなく、
特別なことを
するわけでもなく、
ただそこに居る自分を
自分で感じることが
できる場所。


伝わらなくてもいいやって
心から思えて
自分を認められる場所。


いや~
長かったです。

ここまで這い上がってくるの。

何年かかったのだろう…。

わりと深いところまで
旅に出ていました。


だけど経験してみて
分かったことは
上も下も
たいして変わらないです。

景色が違うだけで。


確かに、深さに比例して
視界は悪くなります。

でも、どこに居たって
見ようとしない限りは
何も見えてこないから。

そういう訳で
私はまた深い淵へと潜ります。


はいはい、
言い出しましたよ
また訳の分からんこと。

久しぶりに
更新したと思えば
またこの展開。


だけどやっぱり私は、
もがいている人を
引き上げたりも
押し上げたりも
できないから。


そんな力も持っていないし、
役割の違いもあるのだろうし。


私は澱んだ淵に
静かにただ、そこに居て
もがいて沈みかけた人が
私を見つけて
「なんだ、こんなところにも
誰かいるじゃねぇか」って
ただ、そう思ってくれればいい。


変な生き物がいるなって。


世界が、地球の表面が、
変革していくこの時
必ずしも
強いもの、力があるものが
生き残るとも限らなくて。


自分にできる生き方に
自分を沿わせて
時には退化を内包した進化を
していけたらなと
考えている今日この頃です。


いずれにしても
大勢に向けた社会も
大勢が良しとする価値観も
大勢が求めてきた概念も
覆っていくのですから。


少数至上主義では
ありませんが、
澱みの中で生きている者たちに
勝手な価値観や
一方的な正義感を
押し付けてくる世の中で
なくなればいいなと
考えたりもしています。


そして余談ですが
大好きなアメリカンドッグに
(ファミリーマートのやつ)
“当たり”が出たときの
嬉しさがどれくらいかというと、

当たりに気をとられて
気づいたらアメリカンドッグを
食べ終えてしまっていて
全然味わえんかったやん…って
自分にがっかりするくらいです。


アメリカンドッグを
食べれるのは
月に1回なので
(どう考えても体に悪いから)
当たり棒を交換できるのは
梅雨明けの頃でしょうか…。


それまで
無くさずにいれるかな
この当たり棒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?