見出し画像

八王子市 雨漏りチェックと応急処置のステップバイガイド - アメニモマケズ工務店

雨漏り、気づいたときにはすでに遅いこともありますよね。大雨や台風の前には、自分でできる雨漏りのチェックと応急処置をしておくことで、被害を最小限に抑えられます。今回は、アメニモマケズ工務店がお送りする、自宅で簡単にできる雨漏りチェックと応急処置の方法をご紹介します。これであなたも雨漏り対策のプロ!

【室外チェックポイント】


  • 屋根の確認 屋根は雨漏りの主要な原因の一つです。屋根瓦やスレートにひび割れや欠けがないか、板金が浮いていないかなど、地上から双眼鏡を使ってチェックしましょう。

  • 外壁の検査 外壁にひび割れや剥がれがないか確認してください。特にコーキングの劣化は、雨水の侵入口となりやすいので注意が必要です。

  • 窓サッシ周りの点検 窓枠周りのコーキング劣化や、窓の隙間が雨水の侵入口になることも。しっかりと点検しましょう。

  • ベランダの排水状況 ベランダの排水溝が詰まっていないか、雨水が溜まっていないかをチェック。排水溝の清掃も忘れずに。

【室内チェックポイント】

  • 内装のチェック 壁紙やクロスに浮きや剥がれ、シミがないかを確認します。カビのにおいがする場合も要注意です。

  • 天井の状態確認 天井からの雨漏りは、水滴が落ちてくることが直接的なサイン。しっかりと耳を澄ませ、水の音がしないかチェックしましょう。

  • 窓枠・サッシの検査 内側からも窓枠周りの水漏れがないか、カビが生えていないかを確認します。

セルフチェックはこちらのリストをご利用ください

応急処置方法


バケツ、ブルーシート、新聞、タオルなどの準備を


雨漏りを見つけたら、応急処置が大切。天井からの雨漏りはバケツや雑巾を使って水を受け、窓からの雨漏りは隙間を防水テープで塞ぎましょう。屋根や外壁からの雨漏りは、ブルーシートで覆うなどして一時的に雨水の侵入を防ぎますが、高所作業は危険ですので、できる範囲で行ってください。
まとめ
雨漏りは早期発見、早期対策がカギ。アメニモマケズ工務店では、雨漏りの調査から修理、応急処置までサポートいたします。自分でできるチェックと対処法を知って、大切なお家を守りましょう。もし不安な点があれば、ぜひアメニモマケズ工務店までご相談ください。【URL: https://amenimomakezu-hps.com/】
大雨や台風前のチェックで不安な点がある場合は、プロの目でしっかりと点検しましょう。アメニモマケズ工務店では、無料の現地見積もりを行っています。安心の雨漏り対策をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

YouTubeでも情報発信しています。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?