見出し画像

Utility NFTを使った小室哲哉氏との共同音楽映像制作、第4作目を発表。

〔あめPメモ〕

TK x Amena NFT Projectたくさんご視聴いただきありがとうございます。
今回はアメリカ人トップライナー兼ボーカリストであるNOVA JAE氏にが先にTK add trackにトップラインとリリックを載せ、それをイタリアのオーケストラトラックメイカーに渡してアレンジを施し、更にドイツのミキシングエンジニアがマスタリングを仕上げ、インドのクリエイターによる映像が付加されるという大陸横断型の製作スタイルにしてみました。もちろん100%オンライン、まさしく「Internet for Everyone」です。

NOVA JAE氏は、2022.2.11に小室哲哉氏のファンクラブ「Fanicon」の週次企画『TK Friday』にて今回とは別のトップラインでその美声をお披露目しています。ファンクラブの皆さまからもこのエンジェルボイスに対するご評価を頂いておりました。

当時のトップラインは「第一弾:チームあめなー🍭」の珠季氏による複雑なメロディーをNOVA JAE氏なりに解釈したフレーズに仕上げた形となりましたが、今回は本人がトップラインを書いています。

昨今のOS(OpenSea)などにおけるトレンドとして「Utility NFT」という、美術品としてのNFTを超えて『機能性』を付加したNFTが流行しています。Adam by GMOにて販売されている小室哲哉氏のNFT作品は音楽NFTとしての価値に加え、『映像作品への二次創作』が認められるという点で「Utility NFT」の機能が加わっています。つまり現時点で唯一のNFTホルダーであるあめなーが秘密の鍵を握っている事になります。その鍵で大陸を跨ぎ世界の扉を開けてゆく旅をしています。

NOVA JAE氏はこの作品に「距離があっても、自分たちの強さや信頼を試されることがあったとしても、お互いの愛情が軸にあれば乗り越えていけると信じている」とのメッセージを込めたそうです。インターネットは大陸も時空も繋ぎました。それがいま、NFTとして全てがブロックチェーンに刻まれる事になります。

遠く離れたあの人が、実は一番近くにいる。
そんな錯覚を感じていただけたら本望です。

【TK x NOVA JAE, Michele & Simon, Stefan | Two of Us】


〈小室哲哉氏とあめなーによる「TK x Amena NFT Project」について〉

<関連リンク>

■小室哲哉氏ファンクラブ「Fanicon」 
https://fanicon.net/fancommunities/3914

■NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」Tetsuya Komuroストア
https://adam.jp/stores/tetsuyakomuro

■GMOインターネットグループソング「Internet for Everyone」
https://youtu.be/ZVe0TFgxR8Q

<この件に関する問い合わせ先>
Amena(あめなー):projecttkf.2022@gmail.com
Twitter: amenapi48

#小室哲哉  
#TetsuyaKomuro  
#NFT  
#TKAmenaNFTProject  
#音楽NFT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?