見出し画像

秘書チームディレクター養成講座を受講して(かおりんさん)

※この記事は、おうち秘書ラジオでのインタビューをもとに作成しています。

オンライン秘書として現状打破したい人、自分の可能性や強みを知りたい人、もっと輝く自分になりたい人に向けて、秘書チームディレクター養成講座を受講した先輩秘書さんの声を紹介します!


今回インタビューを受けてくださったのは、おうち秘書サロンの かおりんさん。

かおりんさんは、去年の7月にサロンに入会。
8月に開催されたプランナー講座を経て、2023年9月~11月まで第7期秘書チームディレクター講座を受講しました。講座を受講した感想など早速聞いていきましょう♪

音声で聴きたい人はこちらをチェック↓↓

秘書チームディレクター講座を受講したきっかけは?

最初、楽しそうとは思ったんですよね。でも、自分にできるのかなっていう不安がすごくあって。申し込み10分前まで、めっちゃ悩んでたんです。でもやらなかったら絶対後悔するなと思って、もう勢いで行っちゃうみたいな感じですね。

秘書チームディレクター講座を受講してみて(1か月目)

すごいところに来てしまったなと。1回目はチームメンバー役だったんですが、私は昔からチームに全然いいイメージがなく、むしろ今までの女性のチームは嫉妬や陰口が多かったので、1つ目の課題のメンバーが女性3人ということで、どうなるんだろうなって思ってたら、めっちゃ楽しくて。ほんとに助け合いで、あったかいところなんだって。 1ヶ月すごく楽しく過ごせました。

ディレクター役に挑戦してみて(3か月目)

3つ目の課題の時に、ディレクターをやったんですが、難しかったですね。チームメンバーが、もうほんとにできる方だったんです。2人がすごすぎて、私何もしてないみたいな。

発表は緊張しました。ディレクター講座に入る前は、発表なんか絶対嫌って思ってたんです。だから、別にディレクターがやらなくてもいいんじゃないかって、他の人に任せようって思って入ったんですけど。でも他のメンバーが発表してるのを見るたびに、すごくがんばってるなとか、なんか輝いてるなって思って。

メンバーのお二人に「やってみたい」って伝えて、「全然いいですよ」って言ってくださったので発表することになりました。
当日は、真面目モードでいかないとできないなと思って、全然私のキャラとは違うパキパキキャラ、 真面目キャラで発表しました。
ゆりえもんさんにも面白かったって言われて、ほんとにいっぱい練習して、すごく楽しく最後はできたので、やって良かったなって思いました。

秘書チームディレクター講座を受けて、変化したことは?

私は頼るのがほんとに苦手で、頼ることは悪いことだって思ってたんです。でも3ヶ月ディレクター講座で経験して、得意な人がいるんだったらお任せした方がいいやんってすごく思って。だから頼れるようになったっていうことがすごく大きな変化です。
今後のチーム作りについては、自分がリーダーっていうのは、多分あんまり向いてなくって。誰かのチームに入りたいですね。

受講後は、秘書サロン内の案件に応募させていただいたのと。同じディレクター講座のメンバーにすごく素敵な方がいらっしゃって。「お仕事したいです」って伝えたら、お仕事させていただくことになりました。

おうち秘書サロンに入って思うのは、行動しないと何も変わらないなっていうこと。
今後ディレクター講座を受けたいと思っている人に伝えたいことは、そのままの自分で受けていただければ、絶対誰かが助けてくれるし、強みを教えてくれるんですよね。
自分でやってるとそれ当たり前やんって思うところを「強み」だよねって教えてくれて、「あ、そうなんや」ってすごくありがたかったので、強みが知りたい人とか、頼りたいのに頼れない人とか、チームの良さを感じたい人はぜひディレクター講座受講してほしいなって思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?