見出し画像

ビバリウムガイドを買いました

日記です。本の内容の話はしてません。

今日は明日の建国記念日の代休でお休みだったので街に繰り出し、本屋を覗きました。お目当てはタイトルの通り。行きつけの本屋さん、レプファンとビバガは言わなくても置いてくれていてすごく嬉しいのですが、レプファンはカメ特集の回しか買っていないのでちょっとだけ申し訳ないような……

私自身のビバガ歴はvol92からでして、年四巻というのを考えると丸二年の付き合いになるんですね。当初は爬虫類ショップを冷やかすのが忍びないという理由から、とりあえずケージを一通り眺めたあとに本だけ買って帰る……みたいに買っていたのですけど、引越しなどもあってこっちだけが残りました。子どもの頃見ていた図鑑のようななんとなく懐かしい気持ちにさせる写真に、その道で生きて来たんだなぁと思わせる古きよきマニアの文章が付随していていつも面白いです。

私は今カメを二匹飼っていますが、高価な種にチャレンジとか繁殖を狙うとか、そういうマニア的な飼い方は多分これからもしないでしょう。かといってベタベタにハンドリングする訳でも、SNSに映える写真を上げるでもなし。名前も付けてないし。結局自分のカメ飼育は、幼少期にチャレンジしては世話不足で殺したミドリガメの焼き増しなのでしょう。流石に大人になったということなのでしょうか、今の子たちは死なない程度には世話出来ていますけどね。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?