マガジンのカバー画像

あめだまと自分軸手帳

19
‘23→’24 自分軸手帳部員あめだまの書く瞑想
運営しているクリエイター

#今年のふり返り

私のマイペースが何だったかを知る旅

マイペースがなんだったかを知る旅 わたしの2023年を一言でいうならそんな気がしている マイペースって言葉、好きなんですよー こんにちは、あめだまです マイペースってなあに 一般的に「自分のペースですすめていく」 みたいなことを思い描くのですよね 人によってそのペースって違うのだけど、 だいたいゆっくりゆったりを思い浮かべてしまう わたしもそう思ってました 自分のペースってゆったりまったりだなぁって 実際のペースはどんなもんだったか どうもわたし自分のペースで進める

家計簿の再開

家計簿を再開した話を書こう。 「づんの家計簿」との出会い 2020年産後、づんの家計簿に出会い、 無印良品でバインダーと方眼用紙を揃え、 街のコンビニで ☑︎マイルドライナー ☑︎ペン を数本揃えた。 産後直後のコロナショックで ほとんど外には出られず、 東京に戻ろうにも戻る気にもなれず そのまま地元で暮らそうと思ったきっかけは づんの家計簿にあった。 なにぶん家賃も高い、生活費も高い、 主人もわたしも地方出身であてもない 最大の理由は 主人は東京にいるとまず夜通

2023年に出会った記憶に残る本たち

こんにちは、あめだまです🍬 よしぱんさんのツイートを華麗にスルーしてしまい、 気づいたのは12月7日👀! ぽちっとな。 アドベントカレンダー8日目をお送りします! 年初に購入したハリーポッター ミナリマ版(英語) 装丁がとんでもなく豪華で、仕掛け絵本のようなどきどき。 ハリーポッター1巻は中学のころに読了したものの、もう原書を読めるはず、と試みました。 キラキラしているので、まだ文字も読めない3歳のむすめも、おかんとともに絵を見て、「ふくろうさん!」仕掛けをみて「時