見出し画像

男性に期待するな!!

皆さんお疲れ様です♪

女子校、看護学部というほぼ女子大生育ちの私が、2年間婚活してきて感じたことをこのnoteに綴って行こうと思います。

【はじめての30代男性】

歳上に興味があり無駄な恋愛をするのが嫌だったので、大学卒業後すぐに30歳ぐらいの人と付き合ってみました。
当時は相手を信じて割り勘のデートをしてました。ありきたりですが、LINEの返信が徐々に遅くなり、フェードアウトされそうになりました。対処法として、追いLINEしたりして繋ぎ止めようと必死でした。その彼の言うことを信じて、“LINEが遅いのも、お金をかけるデートをしないのも、マネーリテラシーがある大人にとっては普通なんだ”と信じてました。しかし、ある時プッツリ糸が切れたように、サヨナラしてしまいました👋🏻

【その後】

その後は、各年代の方と付き合ったり、別れたり繰り返してました。ご飯を食べるときのマナーや、男性が好きなファッション、ワンナイトの交わし方もこの時の経験から沢山学びました。

【男性が成長しないのを知る】

2年間の婚活を通して、自分の中にある歳上の男性像が消え、私が考えてる以上に、男性は私の事や、私との将来を考えてないんだなと実感するようになりました。学歴や仕事内容に関わらず、基本的に自己中心的なんだなとわかりました。良くいえば幼稚で子どもっぽい。

そして婚活を通して、大人だと思ってた妹のアラフォー彼氏も幼稚だと気付きました。例えば、百貨店にある期間限定のスイーツを買うか買わないか妹と喧嘩して、買わずに帰ったら年収2000万あっても年収300万と同じだねとか言って拗ねてます。

私の彼氏も5時間前に、デートに10分遅れると言って、意味不明な試し行動をしてきたことがあります。私が提案したデート場所を変えて、同金額程度の少しチェーン店ぽい微妙そうなお店にしてきたり、意味不明です。

あめあめの55歳の父親だって幼稚です。高速道路で運転すると、何故か楽しくなってスピードをギリギリまで上げたり、不味いお菓子を無理やり食べさせようとしてきたりしてきます。

まぁ色々気にしたら終わりですし、イラついたらキリがないです。永遠とイラつけるもんね。人生イライラしながら過ごすのは嫌なので、もう何も期待しない方が自分のためかなと思いました。

【びっくりしてること】

私は株式会社メドレー代表取締役(当時)豊田剛一郎氏の不倫事件が忘れられないです。

彼は、開成高校卒業後に東京大学医学部に進学、脳外科医として都内の病院に勤務した後に、外資系コンサルティング会社のマッキンゼーに勤務され、美人の代表者とも言える小川彩佳アナウンサーと結婚された方です。 

小川アナが妊娠・出産・育児、そして仕事をこなす一方で、夫の豊田氏は愛人女性と逢瀬を重ねていたみたいです。

彼は非常に優秀だと思うので、妊娠・出産・育児をしながら3ヶ月で復帰した奥様の大変さを理解できる人だったと思います。全て理解した上で不倫を選択肢し、全て理解した上でワンオペさせたんです。ニュースを観ながら心底傷つきました。

このニュースは過激だと思いますが、いつ自分に同じような出来事が起こるかわかりません。結婚したからと言って、人生安泰という訳じゃないし、最悪子どもを抱えながら一人で生きる状況まで考えなきゃいけないなと思ってます。

【男性に期待しない方がいい】

パートナーに過度な期待を抱くと、期待を裏切られた時に、パートナーを信じた自分を否定してしまうので、自分自身を信じられなくなり、負の連鎖に陥ります。
結婚してからもパートナーに期待しない方がいいと思います。


【好きなことを見つけよう】

パートナーに期待しない分、自分にはある程度は期待した方がいいと思います。自分の好きなことを理解して、好きなことをやりつつ目標を作りましょう。
そして愛をもらうのは、ペットでいいと思います。ペットは主人が絶対なので、無限の愛を与えてくれます。パートナーより確実な愛が得られると思ってます。



期待するのは自分だけ、ペットから愛されればそれでいいと言う感じで生活すればいいではないでしょうか。

そんな気持ちでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?