見出し画像

Twitterでの『フォロワー0運動』のこと

Twitterでフォロワー数を0に維持している理由について説明します。

■私に興味を持ってもらうため
フォロワー0だからこそ、私に興味を持ってツイートを読んでもらえるのではないかと考えています。
普通にTwitterを使っていたら、無差別フォローの宣伝系アカウントやbotにフォローされるので、意識的に操作しなければフォロワーが0というのはありえません。そこまで理論立てて考えなくても、ほとんどの人が0という数字に直感的な違和感を持つと思います。その違和感が私のツイートを読むきっかけになることを期待しています。

■私の活動の本気度を見せるため
フォロワーが欲しくてやっていることではない、自己顕示欲・承認欲求を満たすための活動ではない、ということを視覚的に理解して頂くためです。
フォロワーが増えると嬉しいと感じる人は多いでしょうし、著名な方々(プロジェクトメンバー)との交流に憧れを抱く人もいると思います。私もそういう環境を作って私自身のSNS上の存在感(=価値?)のようなものを誇示することは、比較的容易だとは思います。だからこそ、あえて操作してまでフォロワーを0にすることで、私の活動の本気度が可視化されるのではないかと考えています。

これまで何度かフォロワーを増やすように助言を頂いておりますが、現在はこの方法が最も合理的だと思うので、しばらくは0を維持するつもりです。
今よりも合理的な戦略に出会ったら、考えが変わるかもしれないけど。