見出し画像

投票のススメ

私も学生の頃は政治に興味がなくて、選挙に行きませんでした。誰を選べばいいか分からなかったし、誰がなっても同じだと思っていたし。

投票するようになったきっかけは妹です。
妹が20歳になった時に投票に行ったと知って、とても大人に見えて、姉として恥ずかしく感じたので行くことにしました。

妹ちゃんカッコイイ(。◕ω◕。)
お姉ちゃんも行かねば!!

というノリでした。

その程度の動機なので、初回は誰を選べば良いか分からなくて、とりあえず「最年少の候補者」に投票しました。

政治に興味がないのはメディアで見かける政治家が高齢男性ばかりだからかも!という、これも単純な動機です。

この時の私の一票は活かされず、いつも通りの高齢有名政治家が当選しました。そこから、「どうしていつもこの人なんだろう?」という疑問が生まれて、その理由を知るために上の世代の人達と政治の話をするようになり、政党の背景や思想の違い、政策などを教えてもらって今に至ります。

*余談ですが、この時の開票結果もゲーム感覚で楽しみました。


たらればさんが仰る『投票に行くことで変わるのは、世の中ではなくて自分だ』という言葉、本当にその通りだと思います。私自身が体験しています。

最も変化したのは「社会への視点」です。私も社会の一員、構成する一部である、という自覚が芽生えました。
その自覚をもって政治を考えると、言いたいことが山のように出てきます。今はその「自分の言いたいこと」と同じ(もしくは近い)主張の候補者に投票しています。


まだ投票の経験がないなら、社会科見学のつもりで行ってみることをオススメします。
非日常的な空間も面白いですし。

以上、投票のススメでした!!清き一票を!!(о´∀`о)

‐‐‐‐

‐‐‐

‐‐‐‐‐

‐‐‐

‐‐‐

‐‐‐

‐‐‐