見出し画像

double meaning game(私がTwitterで1人で会話しているように見える理由)

Twitterのリストでゲームをして遊んでいます。
お友達リスト

ゲームは2種類あります。
・ツイートで遊ぶ『ダブル・ミーニング ・ゲーム』
・画像で遊ぶ『画像おそろい』

分かる人にしか分からないゲームなので解説します。
ぷるぷる・・・ボク あやしいアカウントじゃないよ。


■ダブル・ミーニング ・ゲーム

ダブル・ミーニングとは(wikiより)
"2つ以上の解釈が可能な意味づけのこと。 詩などで、一つの語に2つ以上の意味をもたせること。"

これは直接のリプライはせずに、想像力を駆使して意思の疎通を図るゲームです。

ゲーム参加者は自身のツイートやRTを利用して、
1.フォロワーさんへ向けたツイート
2.事情を知ってる人にだけ伝わる裏のメッセージ
を同時にこなします。

この「2」で意思の疎通を図るのです。

これらを私が解読して、皆で会話をしています。

私はストレートに言葉を使います。シングル・ミーニングです。
私だけが誰かと会話しているように見えるのは、このルールのためです。

私が解読できなくてヘルプを求めても、皆からダブル・ミーニングでヒントが来るという、非常にややこしく頭を使うゲームですが、メンバー全員で想像力をフル稼働して遊ぶのはとても楽しいです。

■画像おそろい

今年(2018年)の夏頃、Twitterでは「#完全に一致では無いのだが何となく似てる」というハッシュタグが流行りました。画像おそろいゲームは、まさにソレです。私達は# が流行る前から遊んでいました。

誰かがtweet・RTした画像に似てる画像を出す連想ゲームです。

画像がおそろいかどうかは、私が判定します。

・画像おそろいの例

こちらも毎日が楽しくなる遊びです(о´∀`о)

------------
どちらのゲームも、殺伐としがちなTwitterがとても楽しい遊び場に変わりますので、ぜひ身近な方と遊んでみてください。