見出し画像

「料理とりわけ禁止の会」のご提案


私も嫌いです。西野さんのブログの一字一句に同意しかありません。

取り分けられるのが嫌い。
取り分けて悦に入ってる人を見るのが嫌い。
取り分けた人が醸し出す「私は気が利くタイプです」という雰囲気が嫌い。

だって、私には迷惑でしかないんだもの。
取って欲しい時はそう言うので、その時はよろしくお願いします(о´∀`о)

もう一点。
女性の場合は、西野さんの主張に加えて、何もしないと昔気質の人に「気が利かない」と言われる理不尽もあります。私は全く気にしないで無視するけど。

私は無視できるけど気にしてしまう人もいるし、いろいろ面倒なので、私が「取り分け禁止の会」にしちゃえばいいと気付いて実践しています。

今は料理が運ばれた時点で

「取り分けなくてもいいですよね。子供じゃないんだから。自由に食べましょう」

と一番のりで宣言しています。

「子供じゃないんだから」がポイントです。
料理の取り分け行為に負のイメージを付けられるので、「取り分けろ」とは言われません。

これで女性に押し付けられる料理とりわけの役割は回避できますし、暴力的に押し付けられる親切も、ある程度は回避できます。

料理によっては先に分けた方が良いものもあるので、その辺は臨機応変に、皆でワイワイ楽しく過ごしたいですね♪