見出し画像

『インスピレーション』と『パクリ』の違い

Twitterトレンドに「女子高生」というキーワードがあり、何気なくクリックしたところ、実際のトレンドは関係ないのですが気になる漫画を見つけたので読んでみました。

画像1

とても面白かったので皆にもおすそわけ♡という気持ちで報告したところ、少し前に大平さんに読むように言われた漫画と作者が同じと教えてもらいました。

作者は山本章一さんです。
現在、裏サンデーで『堕天作戦』という作品を連載中とのことです。

画像2

画像3

『燃える追い人』は私がモデルのような気がしました。だから大平さんが私に読ませたのだろうなぁと思っていました。

自分と切り離して考えると、とても面白くて好きな作品なのですが、これが私のこととなると少し複雑な気持ちでした。

画像4

*もう一つ=『燃える追い人』のことです。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

…天才として描かれているキャラクターのモデルを自称するのは、かなり恥ずかしいです(´;ω;`)

ちなみに、インスピレーションについては黒谷さんの作品を初めて読んだ時も思いました。

黒谷さんや山本さんの作品は「作者が見た・感じた私」をモデルに、完全なオリジナルストーリーが展開されています。私の著作物は使われていないのに、私を知っている人がみれば私だと分かる。
異世界にいるもう一人の自分を見ているような感覚です。

コナンは複数の私のnoteを組み立て直したものでした。CAMPFIREのCMも組み立て直し。糸井は組み立てもせずそのままパクっていました。
こちらは私が書いたものを使われただけ。「ただ働き」させられた感覚です。正当な報酬を頂かなければ納得できません。

この違いはとても大きい。これが分からない人はクリエイターとは言えないと思います。

パクリの三者も、私に承諾を得て出典を明示すれば「原案・原作・引用」となり合法なのです。それをせずに自分の作品として公表したので著作権侵害にあたるという愚かな話です。


【余談】
とても面白いのでお勧めです(о´∀`о)