今だから体験できる授業

私は、機械を操作することがとても苦手。パソコンでの操作なんかもってのほかである。そんな中、今多くの人々を苦しめているコロナウイルスというものにより学校が休校になり、さらにはオンライン授業によって授業をすすめていくとうことになった。私が一番最初に思ったこと。それは、「絶対に途中で操作が分からなくなる、これもいつも通りやん。」だ。学校では、先生も友達もすぐそばにいるから、分からなければその場で言葉にし、聞きたい人にだけ聞こえる様な声で質問し、問題を解決することができる。だが、オンラインだと自分と他者の会話が、みんなに見られるのではないか、自分のくだらない質問を連発させてしまっては、みんなに迷惑をかけてしまうのではないか。こんなことを考えているうちに、今日の初めてのオンライン授業の日が来てしまった。一限目が始まる9時少し前から、私は今日の授業で使われる資料を先に読んでおこうと思い読み始めた。そしてさっそく、私の本日の敵になりかねない内容がぶち当たってきた。それは、noteを登録しここに投稿をするということだ。もう登録だの、共有だの、なんだのって私の苦手分野ばかりではないか。きっとみんなはスイスイ操作できるんやろうな。そう思いつつも、なぜだか操作をすすめていく私の指たち。気が付けば登録終了、なんなら一足先に今日の投稿もできそうだ。なぜだなぜだ。これはいつも通りではない。どこかで何かを間違えているのではないか。いや、間違えているに違いない。だがしかし、今回は間違えていなかった。(と私は思っている。)オンライン上でもみんなの声が飛び交っていれば、これは学校で声に出して人と会話をしているときとさほど変わりないのか?だとすれば、オンライン授業も悪くはないのか…?寝坊したっと思っても、投稿された声は発した声のようにすぐに消えることはない。時差があってもその会話に入ることができる。オンライン授業も少し面白いかもしれない。そう感じた第一回目の授業であった。だが、私の敵はどこで待っているかはわからない。笑 これから頑張っていこう。


#コロナのせいで #オンライン授業#機械音痴#慣れたもん勝ち#自粛生活#飽きてきたこの頃#趣味#みんな何してるの