見出し画像

EDH【無情な追跡者、カズル+追跡する影、ウキーマ】(動画連動)

こんにちは、雨露堂のすえです。
早速・・・といってももう3週間開いちゃってますが、デッキ紹介のお話第2回です!
第2回はガチでも結構強い(らしい)『無情な追跡者、カズル』と『追跡する影、ウキーマ』の共闘デッキの紹介です。レシピについては以下をご覧下さい。
このデッキの2人対戦動画がこちら
このデッキのお話動画がこちら

①勝ち筋

このデッキの主な勝ち筋は以下の3つです。
1.『食物連鎖』コンボ
2.『追跡する影、ウキーマ』による統率者ダメージの蓄積
3.ライフの削り切り
詳しくは各プランにてお話ししますが、優先度順に1~3番のプランとなっています。
そのため、基本的には1.の『食物連鎖』コンボを狙い、状況に応じて2.や3.に変えていく形となります。

1.『食物連鎖』コンボ

『食物連鎖』+『永遠の災い魔』or『霧虚ろのグリフィン』+『追跡する影、ウキーマ』を使ってのコンボプランです。
『食物連鎖』がある状態で『永遠の災い魔』または『霧虚ろのグリフィン』を出し、『食物連鎖』で追放するとそのクリーチャーのマナ+1マナでて、『永遠の災い魔』または『霧虚ろのグリフィン』を追放領域から唱えなおして元の盤面に戻るためクリーチャー限定マナを無限マナ状態にし、『追跡する影、ウキーマ』を『食物連鎖』で追放しつつ無限に使うことで『追跡する影、ウキーマ』のドレイン効果を無限に使い勝利するプランです。
『追跡する影、ウキーマ』というドレインによるフィニッシュ手段を統率者領域においておけるこのデッキのメインプランです。どうしてもエンチャント破壊、クリーチャー破壊、キャスト回数制限など引っかかる妨害が多いですが、それ以上のスピードとパワーがあるコンボです。
正直今回使いましたが、カジュアル帯で使うべきかは微妙です。

2.『追跡する影、ウキーマ』による統率者ダメージの蓄積

『追跡する影、ウキーマ』を『無情な追跡者、カズル』や『策謀家の仮面』で強化して統率者ダメージを与えきるプランです。
『追跡する影、ウキーマ』自体がブロックされない能力を持っているため、
『無情な追跡者、カズル』や『策謀家の仮面』の攻撃が通った時の誘発をどんどん使うことで『追跡する影、ウキーマ』のサイズを上げていけます。
基本的に1.の『食物連鎖』コンボに行けなかった、または止められてリカバリーが利かないときのプランですが、ゲームが膠着したときにも活躍してくれます。
うまくいくと最後の人を倒すころにはワンパンで統率者ダメージを与えきれるようになり、気持ちよくなれます。

3.ライフの削り切り

シンプルに合計120ダメージを削りきるプランです。
『帳簿裂き』や『セファリッドの顔借り』、『幽体のこそ泥』などブロックされにくいクリーチャーを『無情な追跡者、カズル』や『策謀家の仮面』で強化してライフを削りに行くプランです。
自分自身が早く動けず、かつ全体のライフが削れていた場合に取るプランですが、正直2の統率者ダメージでいいことが多いです。

②マリガン

マリガン基準は以下の3つで考えています。
1.『食物連鎖』コンボパーツまたはそれにアクセスできるカード合計2枚以上、十分な土地
2.ドローカード複数枚、マナを伸ばせるカード、十分な土地
3.『帳簿裂き』または『幽体のこそ泥』+『策謀家の仮面』及びそれにアクセスできるカード、十分な土地
が、実際ドローも軽いし打ち消し、除去も厚いしで割とマナさえあればどうかなるのでマナを伸ばせるカードと土地さえあればどうにかなったりもします。
その際は『追跡する影、ウキーマ』と『無情な追跡者、カズル』を早期に着地させ、ライフを削りつつ圧をかけていく勝ち筋の2.に近いプランをとるのも現実的で意外と強いです。

③ゲーム展開

基本的には序盤にマナクリーチャーやマナアーティファクトでマナ加速をしたり、『神秘的負荷』や『リスティックの研究』などで相手の行動を遅らせつつ、手札に『食物連鎖』、追放領域か場に『霧虚ろのグリフィン』または『永遠の災い魔』のコンボパーツを準備する、というのが理想形になります。
ですが、②のマリガンでも書いた通り、打ち消し、除去ともにかなり厚いので、それでゲームを遅らせつつ統率者ダメージを狙っていくのも現実的な範囲なので手札や相手に応じて柔軟に対応していくのがいいです。

④使った感想

主に抱いた感想は『食物連鎖』コンボで統率者領域にダメージ源を置いておけるのは強いしこれはカジュアルで使うのはあんまりよくない、です。
正直早いし強いし止めるにもこっちの打ち消しも強いしでおそらくガチでやる時はいいデッキ、コンボなんだと思いますが、カジュアルにはパワーが高すぎました。
『食物連鎖』コンボを抜いて別のコンボを入れつつ、コンバットも狙うような形にすれば統率者を活かしつつ、カジュアルでも使いやすいデッキになるかと思います。

⑤入れ替え候補

ガチかカジュアルかどっちに舵を切るかによりますが、カジュアルなら
『食物連鎖』コンボのパーツは一式抜いて、ほかの青黒緑のお好みのコンボを入れるのがいいように感じます。

⑥まとめ

過去作ったデッキの中でも強くて早くて楽しいデッキでした。
むかつきや寿司なんかを入れてガチ向けに調整してみるのも面白いかもしれません。

⑦リスト


⑧リンク

youtube https://www.youtube.com/channel/UCRvqmZHGtyTyMDzOWflvS_Q
Twitter https://twitter.com/amatuyudo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?