見出し画像

機械兵団の進軍:決戦の後に 個人的注目カード10選

読んでいただきありがとうございます。
雨露堂のすえです。
今回は突然フルスポイラーが公開されたので機械兵団の進軍:決戦の後にの個人的注目カードを合計10枚お話します。
完全に個人的主観ですので、カジュアルに統率者をやってるだけの人の戯言ぐらいに思ってください。

1.復活した精霊信者、ニッサ

このパックで一番解像度高くどう使うか見えてるカード
水蓮のコブラが1マナ重くなると3/3になった上アドバンテージまで稼ぐようになった、ともいえるし、不屈の補給兵との互換ともいえるけどもうひたすらに強い
我が家ではもうすでに就職先がヤロク赤緑オムナスエルフの3デッキもあって供給不足が確定してる
エルフデッキはとりあえず入れといてマナ加速しつつ、時々アドバンテージを稼いでくれたらラッキーぐらいに使っていける
赤緑オムナスデッキではほぼ毎ターン2回目の上陸の条件が満たせるのでアドバンテージの大量生成ができる。持ってくるものは正直その時々にはなるものの、クウィリーオン・レインジャー野生の魂、アシャヤ両方サーチ可能だし、獣に囁く者とか古の緑守りみたいな潤滑パーツも持ってこれるしでかなり優秀
ヤロク?神だよ!3→5のマナ加速ができるのはもちろん、ヤロクがいれば上陸が絶対に2回誘発するから毎ターンサーチ!サーチ対象も各種マナエルフは中盤以降だと悩むけど、ラノワールの幻想家とぐろ巻きの巫女不屈の補給兵ウッドエルフのアドバンテージを稼げるエルフもいれば再利用の賢者で除去もできる、さらには発現する浅瀬を持ってこれる!神!エレメンタルも基盤砕き熟考漂い叫び大口と全体的に優秀なのでマジでこのカードやばい
ということで個人的注目度NO.1のニッサのお話でした
次以降はここまでじゃないです

2.激情で錬磨された者、ナヒリ

新装備品統率者
パッと見たときは、また装備品強化来てるなー、ぐらいの印象だったけど考えれば考えるほどえげつない
まず親和装備品、神河で換装クリーチャーが、完全なる統一でミラディンのために!が実装されたことで生き物でもある装備品が生体武器意外に結構増えたので展開しつつ軽減できるのが便利
攻撃誘発についてはなぜか1体以上ではなく1体ごとに反応する。それこそ生体武器系のカードを展開して、面で攻めながらゲームエンドに持っていけるパーツを探したり、次の生体武器系カードを探したりと割とやりたい放題できそう
装備品統率者につきもののその装備品をどう装備するか問題はまあいろいろ解決札あるし大丈夫だろうし、何度除去しても2マナでこの大量アドバンテージ源になりえるクリーチャーが再展開されるって考えると割とやばそう

3.深海の君主、キオーラ

大型の海のクリーチャーたちの新しい統率者
基本的な動きは青緑お得意のランパン→アドバンテージ獲得の動きになるけど、その先が結構派手になって面白い
クラーケン、タコ、リバイアサンってなると大体大型になるのでそれを出しつつ、ランパンカードとかうまくいけば追加ターンとか獲得しながらクリーチャーで詰めるもよし、コンボパーツを探すもよしと結構柔軟に対応できそう
探した感じ、生ける卒論、オクタヴィア氷砕きのクラーケン深海のクラーケン老いたる深海鬼の4枚が本体は重いが何らかの手段で軽く唱えることができる対象クリーチャーなので、この辺りをうまく使いまわせるとびっくりするほどアドバンテージを稼いでくれそう

4.星界の再誕

シンプルに強力な墓地活用カード
3マナインスタントでパーマネント限定ながら墓地回収できるのでも割と及第点はあるのになぜかその対象カードが3マナ以下なら戦場に出せるのは偉い
色的にはドラニスの判事とかエイヴンの思考検閲官とかの妨害クリーチャーを出しても便利そうだし、単純に割られたマナアーティファクトを置けるだけでもいい働きをしてくれる機会は間違いなくある
というか見返すとこれ土地もOKなのか
4cオムナスで細かいサポートをしつつ、いざとなればフェッチ釣り上げから上陸2回誘発できるの強くない?

5.濾過

ありがたい青単色で範囲の広い除去カード
3マナインスタントで自分も巻き込むもののクリーチャー、土地以外を全バウンスできるのはかなり優秀
コンボの始動としても強いし、妨害としても強い
さらにはウェザーライトの艦長、ジョイラのデッキだと自分のアーティファクトを戻すためのパーツとしても使えそうってことでコンボパーツにもなってくれそうで用途が広い
これアンコモンってありがたすぎん?

6.ヴェズーヴァの漂う者

このパックで一番用途は見えてないけど楽しそうなカード
渦まく知識
とかそのあたりのトップ固定ができるカードをうまく使って早いタイミングで核の占い師、ジン=ギタクシアスみたいな大型でいることに意味があるクリーチャーになったり、荒廃鋼の巨像みたいなゲームエンド級のカードになったりとできること自体はめちゃめちゃ面白そう
ただ、自身が統率者指定できないからそれをメイン戦術に据えるには似た効果のカードが欲しいけどそういうカードを知らないので悩ましい
碑出告と開璃あたりが自分のデッキトップを弄り回す統率者だから相性がいい・・・のか?

7.運命に導かれし者、ケイリクス

エンチャントレス系新統率者候補カード
星座誘発自体は強化なのでめちゃめちゃ強い!ってわけではないものの、ダメージ誘発が結構えらい
繁茂聖域の織り手などでマナを伸ばすもよし、女魔術師の存在セテッサの勇者などで手札を増やすもよし、抑制の場沈黙のオーラで妨害するもよしと割と何でもできる
エンチャントレスの統率者は収穫の手、サイシスとか日照のトゥヴァーサなど強力なライバルがいるが、統率者になれずとも簡単なコンボカードとしても働けるので今後が楽しみ

8.悟った喪失者、ナーセット

インスタント、ソーサリー活用カード
全体への果敢付与はもちろんありがたいがそれよりも下の墓地から0マナで使える能力の方が悪いことしてくれそう
個人的には悟った達人、ナーセットのデッキに入れてアドバンテージを加速させて遊びたい
統率者としても結構面白そうで、無限のエルシャの例があるようにこの色は軽いインスタント、ソーサリーがかなり優秀でどう動くデッキかは見えてないものの、器用なデッキになってくれそう

9.ケンリス王家の葬送

統べるもの、ジョダーの強力ドローソース
4マナになって即時に仕事ができるカードではないものの、中盤以降には3枚以上普通にドローしつつそのあとの伝説の呪文を2マナ軽減できるので展開にかなり役立ってくれる
一度ジョダーが除去された後のカードって感じになりそうだけど、ドローしつつ本体が伝説だから展開もできるのでそういった点でもかなり優秀で楽しみ

10.囚われの黒幕、オブ・ニクシリス

このパック最注目のカード
もうすでに完全なる統一との実質1枚コンボが見つかってるし、そうじゃなくても4マナ4/3飛行トランプルが自身を強化しながら殴り掛かってくるのでかなり厄介
ただし、統率者戦ではデッキ枚数がどうしてもネックになるので何らかの手段で事前にライフを削る必要がある点は注意
このクリーチャーと他赤黒の優秀な小粒クリーチャーでライフを削りつつ、可能なら強化していき、最後に完全なる統一コンボでGGって感じになるかな?
そういかなくても相手がフェッチ切るたびアドバンテージを稼げるし、継続的に1ダメージを与える手段はいろいろあるのでそこら辺と合わせてアドバンテージ差でゲームを詰めていくのも面白そう

まとめ

ということで注目カード10選でした。
今回のパックは1枚1枚が強力で、何かのデッキの核になってくれそうで楽しみです。
とりあえず2box買いますが、何かバグってニッサ3枚ください。

リンク

普段週一で統率者に関係する動画を出してますので良ければ見てみてください!
Youtube
Twitterでは一日1枚カード紹介やってます
Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?