見出し画像

Claude3.5 Sonnetと新機能のレビュー

今々の結論(分かった事)

今日(2024/06/26)小一時間触ってみての・・・

Claude3.5 Sonnetについて

  • かなり賢い

    • GPT-4oより賢いかは分からなかった

  • API利用料はホドホドのお値段

    • Anthropic APIは基本的にお得なので、Claude3.5 Sonnetの威力測定はこれから

Artifactsについて

  • 企画書や記事の図表作成(SVG)をReactで可視化支援してくれる

    • 企画書や記事の挿絵はChatGPTのDALL-Eが手伝ってくれるけど図表は無理なのの補完ができる

  • もっと上手くやれば実データでも可視化ができそう

    • ただプログラム書いた方が早いんじゃないか説あり

    • ChatGPTでGoogle Colaboratory 使って書くのもあり

  • もっと上手くやれば、Reactアプリのサンプルが作れちゃいそう

    • だってReactのコード生成ができるんだもん

Claude 3.5 Sonnetがリリース

遂にAnthropicから新AIや機能がリリースされましたね。既に各所で話題です。

何故に?Sonnet

Claudeの3兄弟といえば、Opus・Sonnet・Haikuですね。
あえてSonnetの意味を考えてみると・・・きっと一番使われていないからでは?
Claude3で稼働の低いSonnetを引退させて、先に3.5としてリリースさせたのではないか?なんて考えてしまいます。 しかもOpusではなく、あえてSonnetでGPT-4oを上回ってきたとなると、次男格のSonnetですらGPT-4oを超えるというアピールになりますしね。

コスト感の比較

API利用時の話しになりますが、ChatGPT4oにまとめてもらうとこんな感じになります。

やぱりHaikuが魅力的

Anthropic の新しい Artifacts機能

Project機能というもリリースされていますが、注目は「Artifacts」というコラボレーショ機能です。なんでもユーザーがコンテンツと一緒に作業することができて、チームや組織全体の知識とかドキュメントが集中管理できるようになるらしいです。

Artifactsを使ってみた

感想としては

  • 個人契約しているProfessional planでは協働作業というのは?ちょとわからない

  • 1つのテーマを掘り下げて企画を作るのには向いていそう

実際にやってみる

ネットで転がっていたOpenデータ「住民基本台帳による人口 (2)年齢(5歳階級)別人口(エクセル:25KB)」を可視化してみました。
Claude3は、Excelを読み込めないので
1)画像で貼る
2)内容をスキャンさせる
3)指示して分析させる
といった手順になります。

各区の生産年齢人口(15~64歳)に限って棒グラフにして

結果こんなSVGを描いてきます。

なんか変ですよね?

頑張りはわかるのですが・・・。

Rectのアプリで書いてみてよ

と指示すると!!!

Reactでアプリ表示

なんとバッチりです。Reactのコード生成しつつ、表示はSVGでやってくれます。

Reactでやらせると上手く行く

まとめ

ちょっと今の所「企画書のイメージ図作成」を手伝ってくれる感じには使えそうです。記事の手抜きで書かなかったですが、分散図とか分布図もカンタンに表示してくれます。応用で、Reactアプリが作れる事を応用して、アプリのモック作成につかってもイイかもしれません。
ChatGPTがDALL-Eとかで挿絵を描いてくれますが、この手の図表系を苦手としていますので強力な「可視化のお供」はしてくれそうです。
ただ、最初に結論にも描きましたが・・・コード書いた方が早そう。って思う方も多いでしょうねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?