ぼくのかんがえたさいきょうの。


ぼくのかんがえたさいきょうの消滅都市みたいなアイデアの山が発掘されたのでnoteに置いておく事にしました。

一度にすべてを書いたのではなく、何年かかけて追記したり削除したりしているので似たような内容が重複していたりします。見返して修正するのも面倒だし。

今見ると、当時は絶対良いアイデア!と思っていたけどそうでも無いな、むしろ実装されなくて良かった。みたいな案も多い。なに考えたんだコイツ。


読んでも何の得も無い、完全に自分用の文章保管庫です。




(存在しない新イベント内容や、アプデ内容を妄想するコーナー)

・クエストをクリアするとタマシイの「記憶の断片」がドロップする。
・内容は短いタマシイストーリーのようなもの。ユキちゃんがよくやる、タマシイから流れ込んでくる記憶的なイメージ。
・記憶の断片を集める(短いストーリーを読んでいく)事でなんとなく1つの大きなストーリーが浮かび上がってくる、みたいな。

・ランキングによくあるパターン化したストーリー展開(タクユキがタマシイに出会う→タマシイがなんやかんやでパワーアップ、暴走や腕試し等理由を付けてタクユキとバトル→タクユキが何かそれっぽい事を言ってシメ)を崩したい→タクヤとユキの関わらない形→タマシイの過去の記憶のみでストーリーを作る。ばれんたいんえれじーのような。

・性能の低いキャラを周回して育てる気になれない。→ストーリーが気になるから周回してみる→キャラに愛着が湧いて育成する気になる…?

・クエストの難易度を上げると記憶の断片のドロップ率が上昇

・周回して記憶の断片を集める。

・断片を集めた数により配布タマシイのレベルキャップが撤廃され更に強化が行える。ぐるぐる周回して同じタマシイ集めて強化するよりは楽しめる……かもしれない。

・ストーリーに関連する特定のタマシイを編成してクリアした時にのみドロップする特別な記憶の断片。特定のタマシイが誰かは通常ドロップする記憶の断片の内容から分かるようにする。

■サイドストーリー・ワールドA
・「断章」
・ホーム画面に世界の記憶が出現(連絡船のような感じ)そこから専用ページへ飛ぶ。
・ワールドAの物語(世界大戦辺りの話)が、謎の男(ストーリー後半でタイヨウと判明)の目線で語られる。
・クエスト等は無く(あるとタクヤユキをストーリーに絡めないと行けなくなるので…。)ストーリーのみ。世界の記憶を通じて、タイヨウの過去の記憶を見るという形(タマシイストーリーが近いか)。



■スクーターアクションに重きをおいたゲームの案
・主人公はコウタがいいな。何故ならコウタの活躍の場が少ないので……。
・タマシイは使えない。
・コウタが仕事中にタマシイに襲われるけど、反撃のしようもないので逃げる、みたいな。
・スフィアを取ったりスキルを使ったりといった要素にプレイ中の脳リソースを割かなくていい分、かなり難しめのトラップなども作れるのでは。
・トラップにぶつかる事でHPが減り、0になるとゲームオーバー。
・スクーターが故障する要素?チェインによるスピードアップ効果減少とか。
・タマシイから一定距離離れるとクリア。巨大ボス接近戦の逆パターン?
・もしくは始めからゴール地点が決まっていてそこに到達するまでのタイムを競うような。

■ミニゲーム
・消滅都市×音ゲー
→流れてくるスフィアが音譜。
→タイミング良くタップするとスフィア獲得。

・スーパーマリオメーカーの消滅都市版
消滅都市のゲームエンジンでできるのか?無理そう。でもあったらいいな。




・チップの使い道(ノーマルガチャに魅力を感じない人向けの対応)
→チップで消費アイテムを購入可能に
→チップを使ってミニゲーム?(開発コスト高)
→大量に集めるとレアガチャを引けるとか
→素材しか出ない素材ガチャ

・チップ所持上限緩和

・チップガチャを引ける分だけまとめて引ける機能(一気に引いて、結果のみ表示。専用の演出は不要)

・エヴリデイガチャを10連で引ける機能&スクラッチを一括で引ける機能

・カルマの用途を増やす。
→季節限定タマシイが引けるカルマガチャ、アイテムの購入など
→新スキルスフィアの追加(新降臨追加が停滞する現状でのスキルスフィアを追加事はコンテンツの消費を早める)

・クエストキーのような消費アイテムを増やす。(フクザワ、バイク以外の貴重アイテムを作りポイントミッション等へのモチベーションへ繋げる)
→フクザワ以外の燃料回復アイテム、20だけ燃料回復アイテム等の細分化
→降臨タマシイのドロップ数やダイヤ等レア素材ドロップ率がupするアイテム
→レイドブーストチケット
→クエストスキップチケット
(クエストスキップチケットの仕様。スキップしてもデイリーオーダーは達成になるようにする。所持数に制限をかける。)

・フレンドを使用せずクエストをプレイ出来る機能(縛りプレイ需要)

・一括タマシイお気に入り登録

・タマシイのステータス画面から強化・アビリティ覚醒・変異のページに飛べる機能

・使わないタマシイ(記念に残しているようなタマシイ)を置いておける倉庫

・敵割り込み攻撃後のトラップ無敵持続時間を分かりやすく(トラップ被弾時のようにスクーターが明滅するなど)

・クエスト開始前のパーティ選択をタブで選択出来る仕様に。15枠もあるのにいちいちスクロールするのは面倒。もしくは、マルチ、シングル、レイドで個別の編成ページを用意し、それぞれ10枠程度に抑える。

・編成に名前を付けられるようにする

・前回クリアチーム保存機能の拡張。ランキングや季節限定特別クエストにも対応。既に編成が保存されているクエストを異なる編成でクリアした場合、上書き保存するかどうか選択するポップアップを出す。

・初期所持タマシイ枠数の緩和

・ガチャに天井を実装。もしくはガチャ内のタマシイ数を調整してピックアップタマシイの確率を上げる。

・過去にプレイしていて、久しぶりに復帰した人にカムバックボーナス。
(ランクexpボーナスや限定ログボ、引退以降に実装されたタマシイが手に入る限定確定ガチャ等)

・序盤のチュートリアルはスキップ可能に。
(現状だとサイドクエスト等を出来るようになる一度目の消滅一章クリアまで一時間はかかる。過去プレイしていてある程度内容を知っている人には面倒な作業ではないか)

・一度目の消滅序盤のブラッシュアップ
(昔のソシャゲじみた、少し走って戦闘、少し会話して敵だ!からの戦闘が多い。全体のクエスト数は減らしつつ、また、アフターロストのスチル素材を流用するなどして演出面での強化を図る。)

・一定ランクまではランクexpボーナス付与。

・三つ子エンゼルの反乱を常設

・育成クエストスキップ後のリザルト時、ランクexpが貯まる演出等のアニメーションをタップでスキップ可能に。

・クエストクリア時、リザルトから直ぐに同クエストを再戦出来る周回用機能

・クリアしたクエストを好きなBGMでプレイ出来る機能。(専用BGM感が薄れるので微妙か?BGMを聴いた時に特定のクエストを想像するというゲーム体験が無くなるかも)

・ヘルプページに飛べるボタンを、各種ページに配置。編成や強化など、疑問に感じた時に直ぐに解決出来る状況を作る

・スキル上げ時のタマシイ選びを簡単に。スキルマタマシイ除外ソート、手持ちの素材ではスキル上げが不可能な(同スキルタマシイや素材の無い)タマシイ除外ソート、強化したいタマシイと同スキルタマシイ・素材を自動で絞り込む機能。

・レベル上げシステムを簡単に。強化時は強化素材のみがソートされるように(大仏やレイドイコンなどは自動で除外)。

・強化、売却時の素材選択数上限を撤廃。おまかせボタンを用意し、ワンタップで強化上限まで素材を自動で選択する。

・アビリティ覚醒可能タマシイソート機能アップデート(イベント限定素材で覚醒可能なタマシイのソート、レベルMAX以外のタマシイを除外するソート)

・アビリティ覚醒のカスタマイズ機能。スキル変化等の一部アビリティに限り、プレイヤーが任意に覚醒のon-offを選択可能に。

・クエストスキップ対象の拡充。ストーリークエスト及びクエストメモリー内のクエストはスキップ可能で良いのでは(アイテムとしてスキップチケット等を実装し、スキップ可能な回数を制限するのもアリか?)

・リザルト画面の簡略化。クエストexp、タマシイexp、獲得物確認、フレンド申請と、クエストを終えるまでに必要なタップ数が多い。リザルトスキップボタンの実装、もしくはリザルトを一画面にまとめ、所要タップ数を減らすかスキップ可能にする。

・レイドリザルト表示時、上から順にスコア、撃破数、獲得物……と表示されていくのに現状5秒消費する。リザルトスキップの実装、もしくは1タップで全リザルトを一気に表示するようにする。

・タマシイの変異機能にソート機能。未変異or変異済タマシイのソート。

・スキルソート機能のアップデート
→AF生成・トランスゲージUPスキル等の新仕様への対応
→状態異常解除スキル等の細分化
→and検索、or検索
→リーダースキルソート

・ログインボーナス、デイリーオーダー切り替え時間を4時に

・三つ子エンゼルの最期等の燃料見直しor報酬見直し、一定ランク以上のユーザーはクエストスキップ可能にする

・クエストプレイ前のフレンド選択時、タマシイのスキル、リーダースキルを“フレンド選択画面”で見られるように。(スキルを把握していない初心者はいちいちアイコン長押し→確認しないといけない。手間では?)

・ロード中のタマシイtipsを資料室で見直し可能に

・強化合成時にBGMがリセットされる仕様の変更

・強化合成、アビリティ覚醒にかかるシズク消費量が半減するキャンペーンの実施

・指定したレア度の初入手タマシイを自動で保護

・ガチャ結果画面から売却・強化へ飛べる機能

・指定のタマシイ、素材を自動売却する機能

・タマシイ資料室でタマシイのイラストレーターを確認出来る機能

・タマシイ資料室、タマシイステータス画面でタマシイイラストをズーム出来る機能。

・強化、編成、アビリティ覚醒等のタマシイ一覧にイベントソート機能追加。

・時限で周回効率を上げる消費アイテム(バイク、フクザワ以外にポイントミッション等のモチベになる貴重なアイテムが不足していると感じる)

・累計ログインボーナスのような継続したプレイに対する分かりやすい報酬の設定

・カルマショップ等で好きなタマシイを選べる交換券の実装

・イベントタマシイが交換できるイベント限定カルマ

・★5以下タマシイのステータスアップ
→カルマショップで限界突破出来るようになるアイテムを販売みたいな形……?

・マルチプレイで迷惑行為を行うユーザーを報告する機能。“一定の時間のみ”ブロック出来る機能(ブロックされた回数が多いユーザーはマルチプレイ機能が“一定の期間”制限される。永続ブロックじゃなければ、運営の危惧する事にはならない……?)

・新マルチスタンプ追加及びカスタム機能、定型文、チャット機能追加。

・クエストメモリーをサイドストーリー等の位置へ移動。

・タマシイステータス画面からタマシイ資料室へ飛べる機能。編成中等に、変異後のスキル等を簡単に見られれば便利?

・タマシイ一覧画面のアップデート。レベルや使用中等の情報を小さなタマシイアイコン上にすべて表示する事による情報過多、点滅アニメーションによる視認性の低下。画面左端を占領する研究者は申し訳ないがどいてもらい、文字情報表示位置を調整する。画面上において明滅するアニメーションは目を引くが、ある程度育成が進みタマシイの揃ったユーザーのタマシイ一覧はほぼ全てのタマシイアイコンに明滅アニメーションが付いているので目が疲れる。

・タマシイ資料室のキャラステータス画面内に、該当のキャラが登場するイベントクエストを紹介するページの追加。

・タマシイ資料室、プロフィールの(できれば定期)更新。

→プロフィールを見たいタマシイをアンケートで募る。

→(案)季節イベント等のタマシイを周回で育てる(=タマシイの調査を繰り返し行う)と、そのタマシイの素性が分かりタマシイプロフィールが開放される……みたいな。

・敵の一部の行動演出やスキル演出をスキップ、もしくは倍速にできる設定機能

・クエスト開始前の画面でオプション設定(BGMのON-OFF、操作方法の変更、軽量モードON-OFF)が行える機能

・資料室にデータキャッシュの削除機能。ソートに未入手タマシイソートを実装

・各クエストで入手できるタマシイ、素材のドロップ率を明記

・クエストメモリーにクエストの詳細情報(ドロップするタマシイや該当クエストイベントの概要)が書かれたのお知らせページへのリンクを付ける

・アプリ内でのキャッシュ削除機能、クエストデータ等の削除機能、アプリサイズの削減、ゲームインストール後の初回データDL時、タマシイボイスをDLするかどうかを選べるように

・クエスト中に敵、及び自分にかかっている状態・行動変化の詳細を確認出来る機能(バフ、デバフ、ダメージ上限の値や、あとn回攻撃で行動変化等)、イメージとしては同社のアナザーエデンの“状態確認”機能のような。クエスト一時停止中に確認出来るイメージだが、一時停止出来ないマルチやレイドの場合が厳しいか。

・スキルの残り使用可能回数をクエスト中に確認出来る機能(一時停止中、タマシイアイコン上に残り回数が表示される)

・レイド用タマシイ編成機能の実装orタマシイ編成保存機能の拡張

・新降臨クエストの追加

・既存降臨タマシイの強化、(単なる上方修正では無く、ミッションクエスト等を用意しクリアしたら強化される、みたいな形が理想。現状はとにかく遊べる新規コンテンツが足りない。短いストーリーを付けるのもありか。少しでも好きなキャラの新展開を望む人は存在する)

→(案)降臨クエストタマシイをレベルマックス、スキルマックスにすると開放される特別な降臨クエスト。通常の降臨のハードモードのイメージ。クエストキー(もしくは専用消費アイテム)を消費すると1回プレイ可能。クリアでその降臨のタマシイを強化するアイテム(限界突破できる専用アイテムや、更に強力なスキルに変化するアイテムなど)が手に入る。



・マルチ環境の活性化。出来れば既存タマシイのマルチスキル追加修正の方向で。

・ユーザーアンケート等の実施
→リアルイベント等に来るような熱心な一部ユーザーとの距離は近いが、それ以外のライトユーザーには向き合えていないと感じる。信者のような人達の意見だけでは上手くいかない……かも。こまめにアンケートを取る、生放送やPレターで届いた意見の中で実現出来そうなものを紹介、ゲーム内に反映していくなどの分かりやすいアピールも必要か。新ストーリーが見たいタマシイ、上方修正を望むタマシイなどのアンケートなど

・Pレターの活用。新タマシイで想定する使用環境等の解説やインフレに伴うユーザー不安の払拭
→YouTubeの消滅都市公式チャンネルの活用?

・アプリの安定化。バグの修正

・同スキルでも表記が異なる事を無くす。スキル及びリーダースキル効果表記方法を統一
→初心者向けにスキル表記、スキル効果を詳細に解説するヘルプページの作成

・チュートリアルの充実化、各スキルの効果的な使用方法等を公式から発信

・レベルMAXではなくても進化が行えるようにする。進化によるレベルリセットを撤廃

・全クエストを対象に、初クリアできるまで燃料を消費しない仕様。クリア後は燃料を消費(低ランクのうちは難しいクエストに挑んで少ない燃料を無駄にしてしまう事が多い)

・トラップ手前でも割り込みが来る仕様の変更

・割り込みが連続する場合、割り込みと割り込みの間でスクーターが若干進んでしまう仕様の変更。間をおかずに連続で行動するように。

・飛行スキル使用時に敵の割り込みが重なるとスクーターが地面に設置するまで敵が行動せず、エンハンス等の時間だけが消費されてしまう仕様の改善。

・割り込み攻撃
→割り込みゲージが溜まったらSEを鳴らし、1テンポ後に割り込みが来る、といった演出の追加。
→割り込みゲージが溜まったら敵タマシイが光る等の演出を追加
(一部上級プレイヤーを除き、敵のトラップを交わしつつ割り込みゲージを確認するのは微妙に難しい。一部高難易度クエストにあるのであればまぁ納得も行くが、繰り返しプレイするレイドやランキングに当たり前のように実装されている。これは継続的なストレス→ゲーム離れに繋がっているのでは)
(ただレイドでは割り込みが来ないとこっちがまともに行動出来ないので、やはり割り込み攻撃自体の調整によるストレス緩和を図るのが一番か)

・トランス終了等によるスクーターの一時停止後も、敵の割り込み攻撃と同じようにスクーターを一定時間無敵にする。

・クエストクリア後、ホームへ戻らず直ぐに同クエストをプレイ出来る周回機能

・スキル演出の短縮機能

・デスパーティガチャのスクラッチ廃止。グレード報酬に追加する。(特に当たりの無いスクラッチをいちいち引くのは面倒)

・編成に条件や制限のあるクエストでのタマシイ編成時、条件に合わないタマシイは表示しない、もしくは薄暗く表示する。

・ストーリーの見直しを手軽に。
→ストーリースキップであらすじ表示
→ストーリー会話ログ機能の実装

・ランキングストーリーのクオリティアップ

・長編ストーリーの追加。
ランキングでストーリーを語るパターンが増えてしまったが、ランキングはタクヤとユキが接触して話が進むストーリーの形態に固定化されやすく、物語のパターンが同じに見える。

・ばれんたいんえれじーのようなクエストとストーリーが分かれているシステムで意外性のあるシナリオを長編で実装出来ないか。
→(案)オープニングはタクヤとユキが謎のタマシイと出会う話。次にストーリー無しの周回クエスト(ゲーム内的にはそこでタマシイの調査をしているという設定)があって、繰り返し戦うとタマシイの記憶(タマシイストーリー)がドロップし、そこからタマシイの素性を知っていく。

・既存低レアタマシイの物語(タマシイ資料室に文章だけでも良いので)

・スクーターアクションに重点を置いたゲームモード

・専用立ち絵、表情差分、スチル等による演出の強化
悲しんでいるのに表情は笑顔であったり、タマシイイラストをそのまま使用した結果不自然な体勢で立ち話するキャラクター、真冬に薄着で平然とするユキ等、ストーリーを楽しむに辺り気になる点の解消。

・ストーリーにログ機能、倍速オート送り機能

・百魂夜行、愛し愛されて生きるのさ等のイベント、及びコラボイベントをクエストメモリーに収録(可能であればコラボストーリーも…)

・サイドストーリーを増やす
(執行機関のように新キャラのストーリーでなくとも、既存キャラでまだ語られていない、語って欲しいとされているエピソードは多い。そういった所を明かすサイドストーリーとして実装出来ないか?現在既存キャラは新バージョンが出てランキングで語られるまで新展開に期待できないという状況)

・クエストメモリーの燃料半減やドロップ数アップキャンペーン等を行い、クエストメモリーの存在の認知度&プレイ率を上げる(意外にもクエストメモリーでタマシイが手に入る事を知らない人はいる。そしてタマシイが手に入らないからプレイしない、という人もいる)

・インストール後、タイトル画面で引き継ぎを行うか新規で始めるかを選ばせるポップアップを出す。(現在は右下のメニューから引き継ぎを行うようになっているが初見では分かりにくく、うっかりタイトル画面をタップすると不可避のエピローグイベントが始まってしまい、そのイベントが終わらないと引き継ぎが出来なくなってしまう)

・インストール後、タマシイボイス等のダウンロードを行うか選択可能にする。(データ量の削減)

・メインストーリーを設計時想定の難易度で楽しめる機能
(著しくクエスト攻略難度のバランスを欠くタマシイは編成時
に薄暗く表示される。編成してもプレイは可能)

・フリック感度の調整機能

・クエスト中にスキルの残り使用回数が確認出来る機能。(一時停止中、アイコンに表示する…?)

・スキル使用回数上限の仕様が存在する事をチュートリアルの時点で伝える。

・ストーリークエストにイージー、ハードモードの追加。
(ハード以上はストーリーは自動スキップで、あくまで腕試し&追加報酬狙いで楽しめるコンテンツ的な)

・★4,★5タマシイのステータスを上げられる機能。(スキル以前にステータスが低く、まともに使ってあげられないキャラが多すぎる。)

・降臨クエストのスキップ機能
(指定されるミッションクリアで、スキップチケットを使ってスキップが可能になる…?スキップチケットはカルマで買える他、1日1枚配布。最大10枚くらいまで所持可能。余剰は破棄される)

・降臨タマシイの強化
(思い付き……→既存降臨クエストに新難易度を追加。クリアすると、降臨タマシイを強化させられるアイテムが手に入る。挑むにはクエストキーを使うとか…。)

・サブ編成機能
(思い付き……→サブに編成したタマシイのスキル等は使用できないが、メイン編成のステータスやスキルに影響を与える。余ったAFをサブ編成出来るのもありか?)



■ソウマ限定スキル
タマシイを呼び出すに加えて、自身もタマシイ化して戦う(一時的にソウマが助っ人になる感じ?)
ソウマはスフィアを自力で回収し攻撃出来る(攻撃用afのような?勝手に攻撃を行う?ソウマが行うスキル効果はカスタマイズできる的な)←攻撃力upや自動攻撃、チェイン2倍とか。

■新トラップ
・例えば火の玉が隕石やにゃんこになるように、敵タマシイの属性によって使ってくるトラップのビジュアルが変化する機能
(火属性タマシイだから火の玉を放ってくるのだ!みたいな設定が欲しい)
・火の玉……岩、小さい電撃玉、小さい重力玉
・電撃……茨の棘、氷
・重力……水の塊(窒息ダメージ的な?)、毒ガス溜まり
・氷のトゲ……岩の棘、炎(敵の攻撃で地面のゴミとかが燃えているイメージ)、牙の生えた悪魔みたいなの(闇属性イメージ。死神みたいな?地面から
頭出して、スクーターが来たら噛み付こうとする)
・レーザー……火柱、ゴースト(にゃんこコラボのレーザートラップネコをまがまがしい見た目にすればいけ…る?)
→背景と混ざって見づらい可能性。あまり現実的ではない。

新トラップ案
・後ろから追ってくる敵。時限でいなくなる。チェインダウン等でスピードを落とすと追いつかれダメージを食らう。死神の別パターンのような。トラップっていうか敵のスキル?

・3段ジャンプで避けるトラップが流れてくる敵スキル。一時的に3段ジャンプ可能になるアイテムが置いてあり、それを取ってトラップに突っ込む形になる、


(今の消滅都市はトラップは基本避けられるのが当たり前というか、逆に避けにくいトラップは攻略楽しい!よりはストレス要因にしかならない気がしている。
新規は新規で、スクーター操作とスキル回しの両立は普通に難しいのに、更にアクション要素を加えると楽しさを感じる前にエタってしまう可能性が高い。
なので安易にランキング等には導入せず、単純にスクータースキルを試すコンテンツを作ってそこで慣れ親しんでもらってから、高難易度コンテンツ限定で新仕様トラップがある感じで)

■ポジションスキル
リーダースキルがリーダーに編成時のみ効果を発揮するように、パーティの特定位置に編成する事で発生する特殊スキル。(パーティの真ん中に攻撃力upスキルタマシイを編成していると攻撃力upとか、その場所に編成してる時だけ使えるスキルとか)

・ポジションスキル(別案)
リーダースキル効果。パーティの一番左端は攻撃力4.2倍、右端に行くに従い0.2倍ずつ減。
リーダーは4.2倍になるが、フレンドは3.3倍にしかならない。みたいなスキル。
(思い付きだけど面倒臭いなコレ)


■放置でアイテム拾ってくるやつ
【調査】リサーチャーの仕事的な……という建前で。設定したタマシイの調査を行いつつ、アイテムも集めてくれる。
ソシャゲによくあるアレ。
→タマシイのレベル上げに使える
→設定したタマシイの情報を見つけることもあるかも(集めるとタマシイ資料室で読めるようになる)
→色んなアイテム拾ってくる
→たまに敵に追われて帰ってくる。指定されたタマシイ編成で見事敵を撃退すると報酬が豪華になる



■期間限定レイド
なんか……変なレイド限定ルールで馬鹿なレイド遊びたい
世界の記憶に絡めてキョダイツキや大いなる意思の降臨レイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?