【モダン】アブザンヨーグモス解説
こんにちは、えおといと申します。
普段はMOを中心にパイオニアやモダンでオリジナルのデッキを組んで、リーグ5-0を目指しているカジュアル寄りのプレイヤーです。
MH3が出てからはモダンを中心にプレイしており、その中で出来上がったアブザンヨーグモスが非常に手ごたえがよく、せっかくなので解説記事を書いてみることにしました。
はじめにこのデッキを作成した経緯、それからざっくりとですがデッキの解説、最後にデッキの強みと弱み(得意なマッチアップ、苦手なマッチアップ)を挙げていきます。
デッキが生まれた経緯
MH3が出て久しぶりにモダンを遊んでいたのですが、《出産の儀/Birthing Ritual》が非常に面白く強力なカードだと感じていました。
元々ヨーグモスを使っていたわけではないのですが、クリーチャーでガチャガチャするアーキが好みなので、最初は一般的なゴルガリカラーのヨーグモスでMOのリーグを回していました。
しかし、やっていることがナドゥに近しいもののナドゥほどの速度・安定感がないという悲しさを感じてしまい、別のデッキを模索することにしました。
そんな中、ふらふらとカードを眺めていると、ボロスエネルギーで大活躍している《魂の導き手/Guide of Souls》が目に留まりました。
そして、MH3で一気に強カラーとなりあがった白には当然彼もいます。
出産の儀のエンド時誘発とは若干かみ合いが悪いものの、ヨーグモスや黄泉帰る悪夢など能動的なサクり手段には事欠かず、簡単に裏面になることができます。
ただ、ボロスやマルドゥと違い赤が含まれていないので、裏返ってもそこまでの脅威になることはありません。あくまで中盤の盤面を支える程度の役割で、フィニッシャーにはならない程度です。
とはいえ、これらのカードパワーは折り紙つきなので、膨大なチケットを泣きながら購入し、適当なカードで隙間を埋めて早速回してみることに。結果はまさかの初戦 5-0。想像を超えるMH3のカードパワーにまたむせび泣くことになりました。
大した内容ではないですが、以上がデッキが生まれた経緯です。ここからは、簡単ですがデッキの解説をしていこうと思います。
デッキ解説
このデッキのキーカードはアブザンカラーの各色(白緑黒)に1つずつあります。白は《魂の導き手/Guide of Souls》、緑は《出産の儀/Birthing Ritual》、そして黒はデッキ名にもなっている《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》です。
正直に言うと、他のカードは雰囲気で入れているのでいくらでも改善の余地があります。もっと相性の良いカードが眠っている可能性もあるので、良さげなものがあればこっそり教えてください。
という訳で、これら3種のカードの役割を中心に解説していきます。
《魂の導き手/Guide of Souls》
先述の通り、ヨーグモスにおいてライフは非常に重要なリソースです。《一つの指輪/The One Ring》や《ネクロドミナンス/Necrodominance》と同じように、ライフを支払って莫大なアドバンテージを得るカードなので、ライフを確保することで後々のゲームメイクが簡単になったり、不死クリーチャーを使った無限コンボに寄与してくれたり、非常に大きな恩恵を得ることができます。
しかし《魂の導き手/Guide of Souls》は単にライフを回復するだけでなく、エネルギー獲得とクリーチャー強化の能力があります。アブザンカラーのため、他にエネルギーを獲得する手段には乏しいものの、トークン生成+出産の儀というデッキの構造上、非常に多くのETB(戦場に出たとき~)を誘発させることができるので、想像以上にライフとエネルギーを稼ぎつつ、強力なクロックを形成してくれます。
その結果、ヨーグモスによるコンボやアドバンテージに頼らずとも、飛行クロックによるアグロ戦略+ライフゲインにより、守りを捨てたフルパン連打でそのまま殴り勝ててしまうゲームも発生します。特に、アンフェアな相手に対してはいくらライフや手札のリソースを稼いでも一気にひっくり返されてしまうので、とにかく速度を重視した動きも必要になります。
どうでもいいTIPSとして、ヨーグモスは「プロテクション(人間)」のため、《魂の導き手/Guide of Souls》の対象にとることができず、無駄に3エネルギーを払うことになるのでご注意ください。
《出産の儀/Birthing Ritual》
《出産の儀/Birthing Ritual》はこのデッキを組むきっかけとなった重要なカードです。公開当初は全く注目していなかったのですが、一度使うと病みつきになる圧倒的な盤面形成能力にすっかり魅了されてしまいました。
このカードを強く使うには、マナカーブに沿って「サクってOK」なクリーチャーを数多く入れる必要があります。また、トークンを並べる能力や「不死」のように一度死亡しても問題ないクリーチャーとも相性がいいです。
それらと組み合わせることで、毎ターン0マナで任意のクリーチャーを追加で1体場に投入しているような動きが可能になり、その圧倒的なテンポとアドバンテージで、並みのフェアデッキでは到底太刀打ちできないような盤面を作り上げていきます。
また、「デッキトップ7枚から選べる」という性質上、量だけでなく質も担保されています。サイド後には対エネルギーの《陽光浄化者/Suncleanser》やストームやリアニ対策の《魂なき看守/Soulless Jailer》、各種ディッチャ生物など、影響力の高いクリーチャーを探す能力も高いです。
割と重要なTIPSとして、《出産の儀/Birthing Ritual》は効果でサクるため、例えば若き狼を生け贄にして魂の導き手を場に出した場合、魂の導き手が場に出た後に若き狼の不死が解決されるので、1エネルギーと1点ゲインが誘発します。似たようなパターンでも、黄泉帰る悪夢はコストで生け贄にしているので、不死が先に解決してしまうので1エネルギーと1点ゲインは誘発しません。
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
さて、ここまでの解説を踏まえると「果たしてヨーグモスは本当に必要なのか?出産の儀だけでも良くない?」「黒の代わりに赤を入れてエネルギー要素強化すれば?」という疑問を抱く方もいらっしゃると思います。それに対する答えは「分からない」になります。無くてもいいかもしれないし、やっぱり必要かもしれません。ただ、個人的にはあった方がいいと考えています。
というのも、《出産の儀/Birthing Ritual》は間違いなく強力なカードですが、当然引かないときもあります。その時に、ヨーグモスは代わりのアドバンテージ源として活躍してくれます。このように強力なリソースカードが2種類以上あると、それらを相互に引き合うことで、再現性の高いゲームメイクが可能になります。また、瞬間的な盤面だけでなく、継続的な盤面を担保してくれる側面もあります。
例えば、《出産の儀/Birthing Ritual》は最近流行っているジェスカイコントロールの《空の怒り/Wrath of the Skies》や、エルドラージランプの《全ては塵/All Is Dust》などで、まとめて流されてしまう可能性があります。実際それはよくある負け筋の一つです。
このとき、《出産の儀/Birthing Ritual》でヨーグモスを出していれば、そこから立て直すことが可能です。盤面と手札、別の場所にリソースを確保することは、全体除去に対して有効です。また、不死クリーチャーの+1/+1カウンターを取り除いてから全体除去を解決することで、ある程度の盤面を保つこともできます。どんな形でもクリーチャーさえ残れば、ライフを詰めつつ、更なるリソースにつなげることが可能です。
また、ヨーグモスのドロー能力だけでなく、「-1/-1カウンターを置く」という能力も重要です。このデッキは自分の盤面を強化することには長けていますが、その反面、相手への干渉手段は乏しくなっています。そのため、相手の生物を除去できるクリーチャーとしての役割も決して軽視できるものではありません。
ただ、残念?なことに不死クリーチャーを使った無限コンボで勝つ機会は非常に少ないです。何故なら、それができるほど潤沢な場になっている場合、そんなことをしなくても勝っているケースがほとんどだからです。
その他の採用カード
《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
《改革派の結集者/Renegade Rallier》
《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
出産の儀でサクってOKな3マナ域として採用しています。3マナはヨーグモスへのジャンプが可能なので、非常に重要なコスト帯です。
イーオスのレインジャー長の起動型能力は、黒単ネクロのワンショットを防いだり、続唱からのリビングエンドを咎めたりと、意外に役立つシーンがありました。当然、1マナのサーチは強力です。
改革派の結集者は手出しの場合はフェッチ等で紛争を達成する必要がありますが、出産の儀を経由すると自動で紛争達成が可能なため、サクったクリーチャーをそのまま場に戻す動きが強力です。そこに魂の導き手が絡めば、さらに飛行のクロックまで準備することもできます。
ゲラルフの伝書使は無限コンボのパーツにもなりますが、3色デッキのトリプルシンボルが厳しい点と、そもそも無限コンボによる勝利が少ない点が気になっており、不採用にしようか迷っている枠です。能力とイラストは大好きなため、愛で入れている節もあります。
試してみたいカード
《復活の声/Voice of Resurgence》
《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》
《復活の声/Voice of Resurgence》は横並び戦略とかみ合っており、能動的にエレメンタルトークンを出すことも容易です。特に《魂の導き手/Guide of Souls》でクソデカトークンに飛行をつければ、一瞬でゲームを決めることができるのではないか?と想像しています。
《春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko》は、《出産の儀/Birthing Ritual》とは若干相性が悪いものの、トークンの横並びとマナフラ受けや全体除去のケア(最近はエンチャントも流されがちなのでダメかもしれませんが・・・)にもなる授与能力が強力です。
カードスペックの高さはナドゥで証明されており、更に悪用ができそうな注目カードです。
得意/苦手なマッチアップ
簡潔に書くと、ゲームスピードが早いデッキ全般と《血染めの月/Blood Moon》系のカードに弱く、それ以外には大体何とかなる、という印象です。
ナドゥの含む各種高速コンボやバーン、果敢など、初速に振り切られたデッキは、こちらのリソースが伸びる前に勝負を決められてしまうので厳しいマッチアップとなります。
それを防ぐために、非クリーチャーであっても軽い除去やハンデスはサイドを含め一定量は詰む必要があると考えています。とはいえ、積みすぎると出産の儀が空振ってしまうので、《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》のような妨害できる生物もまぜながら、ちょうどいい塩梅を模索中というのが正直なところです。
最近のメタ常連のジェスカイコントロール、ボロスエネルギー、エルドラージランプのようなフェアよりのデッキには、物量で押し切れる試合が多いです。イゼットやディミーア系については、サイド後の月と先駆けの影響が大きいため、引かれない or 基本土地で何とかさばくことができればギリギリ・・・というところです。
黒単ネクロはまだ試合数が少なく何とも言えませんが、ネクロドミナンスや一つの指輪の定着よりも、《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》や、《悲嘆/Grief》コンボを決められて負けてしまうケースが多いです。
最後に
まずは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
今後しばらくはアブザンヨーグモスを調整する予定ですが、引き続きいろんなデッキを組んで遊んでいこうと思うので、気になるデッキがあれば回してもらえると非常にうれしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?