見出し画像

シエロとテラとIncomplete Ruler

みなさんは、アイドリッシュセブンの記念すべき劇中劇の1作目、「MECHANICAL LULLABY」をご存知だろうか…。


知らないのでネタバレ踏みたくないという方は今すぐ回れ右でお願いします!!!!!!!第5部の話もします!!!!!!!!







今回は、この「MECHANICAL LULLABY」終盤とアイナナ第5部終盤の展開について書いていきたいと思う。


MECHANICAL LULLABYのあらすじはこんなかんじ。

ロボットドールの住む街"アコルダトゥーラ"で、新たに目覚めたロボットドール"テラ"。
それぞれに''役割"を持つロボットドールたちは、己の"役割"を知らないテラを不思議に思うが、巻鍵の管理ロボット"ファブラ"によると、テラは自分自身で"役目"を思い出す必要があるという。


この物語の中で、12人のアイドル達はそれぞれに役割を持つロボットドールを演じています。


役割=仕事みたいなものですね。  


物語は、テラ(演:七瀬陸)が目覚めるところから始まります。目覚めたばかりのテラはファブラ(演:二階堂大和)に「お前は自分の"役目"がわかるか?」と問われますが、テラはわからないよう。「お前も、か……。」と呟くファブラ。


その後、ファブラのモノローグ

どこも故障していないのになぜ記憶を失っているんだ?

あの2体は重要な"役目"を担うために最高級の部品で緻密に構成されているはずなのに……。

MECHANICAL LULLABY 第1話「2体目の目覚め」より


「お前も、か……。」「あの2体」


1体は、テラのことですね。そしてもう1体は…。


そう。3年前に目覚めたシエロ(演:九条天)も記憶を失くしていたのです。


物語終盤、2人は役目を思い出します。


そこで初めて明かされるアコルダトゥーラ計画。

昔、この世界では、人とロボットドールは共存していた。 

ロボットドールは人を助けるため在ったが、争いの道具としても、その真価を惜しみなく発揮した。結果、世界中の争いは激化し、環境が破壊された。

…………このままではいけない。ロボットドール研究者として名を馳せた"ーー博士"は、信用できる少数の仲間と"アコルダトゥーラ計画"を進めた。

MECHANICAL LULLABY 第24話 「ファブラとシエロ」より


この"アコルダトゥーラ計画"は、生き残った僅かな人間たちを強制的に眠りにつかせ、その間にロボットドールたちが人間に代わり、人間が住めるよう環境を修復するというもの。

そして、調律を終えたとき、全ての環境が整えられたとき、時計塔はオルゴールへと変化する。

その音色で、眠っていた人間たちは目覚め、"役目"を終えたロボットドールたちは眠りにつく。2度と争いの道具にならないように。

街中にオルゴールの音を響かせるのは、2体の、美しい歌声のロボットドールの"役目"ーー

MECHANICAL LULLABY 第24話 「ファブラとシエロ」より



そう。2人の"役目"は


"2人の歌声でロボットドールたちを眠りにつかせ、人間たちを目覚めさせる"


ということ。



どうですか?天と陸、2人の歌声(Incomplete Ruler)でゼロの時代に一区切りついた5部のストーリーのラストと少し似ていると思いませんか?



私は5部を読み終わった後、こんなことを呟いていたのですが。


このツイートでは、テラ(陸)をかばってシエロ(天)が怪我をするシーンがあることについても呟いています。

第5部のストーリーでも同じような場面が。
天は陸にミュージカルゼロを絶対に見に来ないでと拒み続けます。その理由は、無意識にゼロを超えるアイドルを恐れている九条鷹匡に殺される(傷つけられる)かもしれないから。そして自分がいなくなったことでもし陸がゼロになれば、ストレスに弱い陸の身体は日本中から集まった人の心のエネルギーに押しつぶされてしまうから。=陸を守りたいからということですよね。


さらにMECHANICAL LULLABYでは、テラをかばって怪我をしたシエロに。

テラ「ホントだよ!シエロ、無茶しすぎ!壊れちゃったら、こうして一緒に歌えなかったかもしれないんだから。」

MECHANICAL LULLABY 第26話「ララバイ」より

それに対してシエロはこう返します。

シエロ「仕方がないだろ。身体が勝手に動いてたんだ。」

MECHANICAL LULLABY 第26話「ララバイ」より


第5部でも。「ブラコン」と言う楽に対して。

天「異議はないよ。ブラコンです。」
…「陸に何かあったら、ボクは普通に無理だと思う。だって、仕方無くない?子どもの頃から、守ってきたんだ。今更生き方を変えられないよ。」

5部15章 第5話「Revive」より

と天は答えています。もうシエロ(天)はテラ(陸)を守るように身体が勝手に動いてしまうんですね。


そして歌い終わった2人は。

テラ「シエロ、また一緒に歌うことが出来て嬉しかったよ!」

シエロ「オレも。テラと一緒に、ちゃんと"役目"を果たせてよかった。」

MECHANICAL LULLABY 第26話「ララバイ」より


第5部でも。

陸「どうして、ここに呼び出したの?」

天「…………。子どもの頃の夢が叶ったから。」
…「陸と一緒にステージに立ちたいって夢。……忘れちゃった?」

5部16章 第5話「幸せな物語」より

2人は昔、一緒に歌ったことがあって、また一緒に歌いたかった。という点でも同じ。

共通する点がありますね。



そして、名前について。
陸と天以外の10人は、月(month)の名前からきているようです。

一織:ジャヌ(Jane)→January(1月)
大和:ファブラ(Fabra)→February(2月)
三月:マーチン(Martin)→March(3月)
環:アプリル(April)→April(4月)
壮五:メイア(Mair)→May(5月)
ナギ:ジューヌ(Jeune)→June(6月)
楽:オーガス(Augus)→August(8月)
龍之介:オクト(Octo)→October(10月)
百:ノーベン(Novem)→November(11月)
千:ディッセン(Dissen)→December(12月)


ところが、陸と天は違う。


陸:テラ(Terra)→ラテン語で「大地」「陸地」「地球」という意味。また、テラ(Terra)は、ローマ神話に登場する大地の女神だそうです。綴りも一緒なので間違いなさそう。


天:シエロ(Cielo)→スペイン語で「空」「天」という意味。


2人は名前からきているみたいですね。


ここで思い出すのがナカサチさんのIncomplete Ruler衣装デザイン画。


「陸⇒大地=人間の世界の国王と考え、複雑すぎないデザインに」


「天⇒空=鳥の世界の国王と考え、鳥のように羽ばたくデザインに」


とありますね。Incomplete Ruler(5部ラスト)との共通点が多すぎる…。
テラ(大地)とシエロ(空)…2人が歌ったのもIncomplete Rulerだったんでしょうか…。MECHANICAL LULLABYでは「なんだか包み込んでくれるような、切なくなるような、やさしい歌」「懐かしい歌」とは言われていますが、「ら〜♪」というテキストとBGMのみだったのでどんな曲なのか全くわかりません。なので答え合わせの仕様がありませんが。



更に。
単位としてのテラの語源はギリシア語で「怪物」を意味するτέρας (teras) に由来するそうですよ…。。。怪物…言い換えればモンスター…心当たりありすぎるよ…。。。



MECHANICAL LULLABYは、2017年公開。
もしここまで見据えていたのなら、本当に凄いですよね…。




さて。4月に入りましたね。Incomplete Rulerフル解禁が着々と近付いてきています。楽しみだけど怖いよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!


私はIncomplete Rulerはフルで聞くとまた印象が変わる曲なんじゃないかなと予想しているのですが。↓


どうなんでしょうね……。


まあ、双子担の私、何が来ても騒ぎまくると思います。



みんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!発売日は一緒に死のうな!!!!!!!!!!!!!!!!!