見出し画像

マルチに気をつけろ!【学校じゃ教えられなかったこと】


ひさしぶり! 元気にしてる? よかったら近状報告がてら
お茶とかしない?

という感じの連絡がきたら、「ん?」って思ってほしい。
そういう記事です。

何年も会ってない友達や同級生、知人からの久々の連絡。
それが当時仲のよかった人や、お世話になった人なら嬉しくなるもんです。
わー、久しぶり! 元気だよ。いいよ、お茶しよ!
とあなたは返すかもしれません。
待ち合わせをして、お茶して、楽しく話して。また会おうね!
とそのまま別れられたら別にいいんですが、そうじゃない時があります。

「あのね、私今、こういう仕事をしてるんだ」
「--そんなあなたにはこういうのがいいと思う」
「これ、おすすめなんだけど……」

なんて切り出されたら、気をつけて。
今話している人は、あなたの知っているその人ではないのかもしれません。

にこやかに、あるいはやけに深刻に、あなただけに
秘密を打ち明けるような話し方をします。
ファイリングされた資料を渡されたり、
延々耳触りの良いだけの話をされたりします。
あからさまだとあなたがまったく知らない第三者が現れます。
そうなったら警戒をしましょう。
相手はあなたに“マルチ商法”や“宗教”への勧誘をしているのかも、
しれません。

マルチ商法とは?
会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。表向き合法であるマルチ商法を謳う組織でも、違法となるネズミ講と判断された事例も多い。
※ウィキペディアから引用

彼、彼女らは誘い慣れているので大体とても自然に切り出してきます。
なので気づいた時には勧誘されている!ということが多々あります。

様子がおかしいぞと思ったら――
相手にもよりますが、意思表示が重要です。
「興味ない」ときちんと伝えましょう。
そうじゃないとまた別の機会にすすめられることもあります。
それってマルチなんじゃないの?」といった直接的な言葉を用い、
煽るのはやめましょう。
「そういうのよくないよ!」と説得や説教をするのものです。
残念ながら勧誘への肯定以外、あなたの言葉は相手に届きません。
届くくらいならそんなことをしてません。
だから相手にしないことが大事です。

ただ、この人たちが悪い人になったわけではないというのが、
難しいところです。勧めてくるものを本当に良いものだと、
信じている人もいるのです。“不幸”なあなたを、
“不安”を抱えるあなたを、助けてくれようとしてくれているのです。
(もちろん、悪い人もいます)
突っぱねるのも、やんわりと断るのも、その人と今後、
完全に縁をきってしまうのも、距離をとってなりゆきをみつめるのも、
あなたの選択次第です。

私も縁をきった人と、今も交流がある人がいます。
縁をきった人は知人程度だったので、
思い入れがまったくなかったからです。
交流がある人は青春を共にした友達だったからです。
過去を知っているからこそ、縁をきれなかった。
でも結果的によかったと思います。
今でもその人とは友達で、年に何回か遊びに行ったりします。

一度疑念を持った人と交流を続ける秘訣は、そのことに触れないこと。
あっちにとっても忘れたい黒歴史になっているかもしれないし、
本当のことを知ってしまったら、もうその人と、
普通に話せなくなってしまうかもしれない。
知らないほうが幸せなこともあるのです。

ただ、そういうことがあったことは忘れてはいけません。
もしかしたら“次”があるかもしれない。
その時、どうするかはあなた次第です。

なぜこの人は突然、自分に連絡をしてきたのか?
理由が曖昧な場合、ほんの少し気をつけて。
未然に防ぐには会わないのが一番ですが、
本当に懐かしさから連絡してきてくれる人もいるので、
判断が難しいところですね。

学校では先生や親御さんが守ってくれました。
でもこれからは自衛が必要になってきます。
自分の知っている地域だけで限定していた世界が、
大学や専門学校は全国から人が集まってくるため、急に開けます。
そこはとても輝かしく、みるものどれも新鮮に映りますが、
その中には物知らずで、純朴な若者を狙った悪い人も、
混じっているということも忘れずに。

これは人生の折り返しにも届いていないひよっこの一意見です。
だから「~しなさい」とか「~するべき」みたいな強い言葉は使いません。
信じてもいいし、信じなくてもいい。なんでも鵜呑みにするより、
ほんとにそうなのかな?って、疑問に思うくらいが、
ちょうどいいと思います。
高校を卒業して専門学校や大学、あるいは社会に出る子たちに。
あなたがそういう状態に陥ったとき、
ふとこの記事を思い出してくれたなら。それで充分。

ここまで読んでくれてありがとう。
良い新生活を。良い人生を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?