アカリノタネ_背景

アカリノタネの話

こんばんは!

尼崎ENGAWA化計画インターン生のたまちゃんです。


月曜日担当と言いながら、もう、火曜日になってしまいました。

くうう・・・夜の長さに頼りすぎた・・・。


今日は、私が今個人的にしている活動の話を少し書こうかな。

実は最近「アカリノタネ」という活動を始めました。

みんなで一緒にご飯をつくって食べて、ろうそくの火を囲んでお話するというこのイベント。

実は、「血縁を超えたかぞくみたいな関係をつくりたい」という想いから生まれたものです。

(下の画像は、アカリノタネができるまでを描いてくれた図)


「ただいま」と自分に素直なココロで帰ってこれて、
それを「おかえり」と迎えてくれる人たちと出会えて、
「いってきます」と明日に向かって出発できる。


こんな関係を紡ぎ合える場って、どうやったらできるんだろう。

実験の連続です。


もしかしたらなかなかうまくいかないこともあるかもしれません。

でもね、それも含めて”かぞく”なんじゃないかなって思ってます。

語弊を恐れずに言うと、いろんな失敗もしていきたいです。


そして、この活動を通して、

少しでも誰かが明日も生きていける希望みたいなものを一緒に編み込んでいけたらこれほど嬉しいことはないなぁ、なんて思っています。


ではでは

今日は、こんな感じで。

あなたともいつかお会いできる日が来ることを、楽しみにしてますね^^


たま






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?