見出し画像

バンコクで3歳子ども習い事

バンコクで3歳子どもの習い事を探した時の備忘録。

場所はBTSプロンポン駅周辺。数ある教室の中から、実際に体験させてもらった所、通わせてもらった所のみに絞って紹介しています。

運動系

ジム

ワクワクジム
ソイ39バイオハウス5階にある日系の運動教室。体験授業を1回させてもらいました。

2歳から受講可能。2-3歳児クラスは親同伴。3-4歳児クラスから子ども1人で参加。
当時、子どもが最年少(年少入学より1つ学年が下の3歳児)だったため、親同伴のクラス分けになりました。

週1回(月4回)で月謝4,000バーツ。


・よかったこと
内容がよく練られていて、飽きの少ないように工夫されていること。どんどんやることが変わっていくので、子どもは楽しそうでした。やることが多いので色々なスキルが身につくのではないかと思います。

レベルが高いこと。2-3歳児で既にうんていや鉄棒の前回りを行うなど、他に比べてレベルが高かったです。クラスメイトを見ても、他のジムの子よりできる子が多かったように感じます。

日本語で進むこと。支持が日本語なので、分かりやすく感じます。

・デメリット
立地。ソイ39は渋滞が多い。また、バイオハウス周りは車通りが多いため通いにくく感じます。

お値段。他と比べて割高。他がチケット制であるのに対して、こちらは月謝制。毎週決まった時間に通い続ける必要があります。

2-3歳児は親の同伴が必要なこと。これが、親側もかなり運動せざるを得ないハードカリキュラムです。私には少し負荷が大きかったように感じます。

ワクワクジム料金
ワクワクジムスケジュール

リトルジム
エムクオーティエ1階にあるアメリカ系の体操教室。約半年間通いました。

4ヶ月から受講可能。3歳児クラスから親の同伴なしで参加できます。3歳になってさえいれば、最年少でも1人参加で大丈夫です。
ウチはこちらでお世話になることにしました。3歳児クラスに週1-2回の頻度で半年間通いました。

4回4,200バーツ。他、キャンペーン等で割引あり。


・よかったこと
アクセス。自宅からのアクセスが良くて重宝しました。待合室がガラス張りになっていて、子どもの様子を見ながら待つことができます。

自由な雰囲気。ある程度自由に遊ばせてくれます。ウチの子どもは、先生の支持をなかなか聞けずそこらを駆け回っていました。

予約の柔軟性。事前にチケットを購入してから毎回予約というシステムです。毎週決まった曜日に出席してもいいですし、好きな曜日に続けて参加することも可能です。前日までにキャンセルすれば振替も無問題。
ウチの場合、子どもが風邪を引いて長期で休んだり、長期休暇中にまとめて通ったりできたことが便利でした。ちなみに、ATKの提出等、コロナ対策は厳しめです。

・デメリット
言語。簡単な英語や日本語で分かりやすく指示をしてくれます。だいたいの子に指示が通っているので問題ないかと思いますが、人を選ぶかもしれません。

自由な雰囲気。子どもや年齢によると思いますが、ウチの子はなかなか授業に参加しているとは言いがたい場面が多かったです。
子どもの好きなことをしているので、親の鉄棒をしてほしいとか前転ができてほしいとかの願いは残念ながらちょっとしか叶いませんでした。それでも我が子にはこの自由な雰囲気が合っていたと思います。

リトルジム料金
リトルジムスケジュール

マイジム
エムクオーティエ2階にあるアメリカ系の体操教室。2回の体験レッスンに参加。
4ヶ月から受講可能。2歳6ヶ月-3歳6ヶ月クラスまで親の同伴が必要。


・よかったこと
生徒が比較的少なく手厚い点。つきっきりでよく見てくれました。

変わった遊具があること。うちの子は滑り台がお気に入りでした。器械体操というよりは、全身運動ができるような環境だったと思います。

アクセス。エムクオーティエ内なので便利です。

・デメリット
言語。しっかり英語で教えてくれます。見立て遊びやストーリーテリングなどがあるので、理解が難しい場合は大変だと思います。
逆に英語に慣れ親しんでいる場合にはメリットになり得ます。

時間割。参加できるクラスがリトルジムと比較して少なめです。が、ワクワクジムよりは柔軟性が高いスケジュールを組めそうです。

マイジム費用
マイジムスケジュール

サッカー

バンビ
週1回、放課後の時間帯に1時間あるバンビ主催のサッカー教室。1度だけ参加しました。

3歳から6歳の子どもが参加できます。講師は1人で、参加している子どもたちは10人程度でした。他のサッカー教室に負けず劣らずの内容と雰囲気です。

バンビメンバーだと250バーツで安価なので、お得だと思います。場所はソイ26ノア。言語は英語。

Cukitots
2-3歳から参加できるサッカー教室。2度体験に行きました。

1回ずつスポットで予約ができて便利。色々なインター幼稚園のアフタースクールアクティビティ枠に呼ばれています。私が行った時にはクラスメイトが4人で、とても手厚かったように思います。雰囲気もよかったです。

1回500バーツ。5回チケット2,000バーツ。場所はソイ26ノア。言語は英語。

サッカーは、小さい内はやれることがちょっとだけしかありません。1時間の中で色んなアクティビティを用意してくれたりストーリー仕立てにしてくれたりなどの工夫はありますが、飽きやすい点は否めません。特にうちの子にとって、サッカーはまだ早かったようです。

水泳

レッツアジア
ソイ31近く、ファーストステップスに隣接した水泳教室。
英語クラスの他に、日本語クラスがあります。ベビースイミングからクラスあり。2-3歳から1人で参加できます。1度体験に行ったのと、ウィンターキャンプとハロウィンキャンプに約2週間参加しました。

半屋外ですが屋根に覆われていて温水な点が良かったです。脱衣所が簡易的だとの声が多いようですが、個人的には許容範囲内です。
言語が日本語なのは大きな利点。先生も親しみ安くて子どもは気に入っていました。

ただ、個人的に通うにはなかなか難しい立地でした。31パクソイまでの無料シャトルがあるものの、私には負担が大きく感じました。
反面、ウィンターキャンプなどの長期休暇用英語アクティビティ教室時は、行き帰りの送迎バスをお願いできるので便利でした。9-14時で工作を含め、色々なことをしてくれます。毎日水泳できるので、子どもは楽しそうでした。

以上のことからウチの場合、定期的に通うというよりは、長期休暇中のキャンプを利用することによって、集中的にお世話になることにしていました。

通常コースは1回45分で650バーツ(約3か月間のタームごとに支払いとなります)。

短期キャンプはサマー意外2歳半から参加可能(サマーは2,3歳クラスはThe first steps管轄)。9時から14時15分。ノンメンバー5日間で8,000バーツ、1日単発で1,800バーツ。バス代は別途1日200バーツ。

バンコクドルフィンズ
ソイ39近くのソイプロムシーにある水泳教室。言語は英語でベビースイミングからクラスあり。2-3歳だと親同伴になります。1度だけ体験に行きました。

分かりやすい英語で楽しくレッスンしてくれて、好印象。が、半屋外な点が気になりました。親同伴クラスは午前中にしかないため、断念しました。

文化系

幼児教室

コペル
エムクオーティエ2階にある日系の幼児教室。3歳から子1人で受講可能。約半年間、週1回の頻度で通いました。言語は英語。

利用者が少ないためか、ほぼマンツーマンの授業になります。
内容は、歌、フラッシュカード、運筆、パズルなど。

ウチの場合、子どもがなかなか集中して座ってられず苦労しました。しかし先生が工夫してくださり、だんだんと集中できる時間が増えていったように感じます。
英語力と集中力や忍耐力の向上が図れるのが、利点ではないかと考えます。

コストがかかるのと、育脳の効果がなかなか見えにくいのが難点です。

入会金3,000バーツ。10回券12,500バーツ。

英語

Kidsable
エムクオーティエ近くにある英語教室。他に、アートやダンスの教室もやっています。2-3歳は要相談で子1人受講可能。
ウチは3歳から週2回、英語クラスに子1人で通っていました。

小規模でよく見てくれ、クラスは基本マンツーマン。英語教室といっても歌やダンス、工作など遊びが中心。年齢やスキルに合わせて、授業内容を変えてくれるようです。
講師はタイの方だけど、英語力は問題なしだと思います。小規模教室なので、スケジュールの融通もききやすいです。

好立地に関わらず比較的良心的なお値段。アットホームな雰囲気で、子どもも気に入っていました。

入会金1,500バーツ。20回券12,000バーツ。

Kidsable費用

アート系

Color me
エムクオーティエ2階にあるアート教室。クッキング教室でもあります。3歳児はクッキング教室が対象外で、アートだけ。親の同伴は必要なし。単発で2回、通いました。言語は簡単な英語。

思い立った時にスポットで預けられるので、便利でした。内容はごく一般的ですが、幼稚園などで作ってくるよりも少し手の込んだ作品を持ち帰ってきます。やはり割高なのが難点。

単発で1回1時間990バーツ。

Kolor me料金

Kumo
エムクオーティエ2階にある粘土教室。簡単な英語。基本マンツーマンで、親同伴不可。3歳児は1回30分コースからスタート。こちらのコースに不定期で15回通いました。

ラインでその都度予約を入れて受講するという、気が楽な制度。1回30分と短めだけど、子どもの集中力的にはこれが丁度良かったみたいです。

手が汚れにくく扱いやすい粘土を使用しているようです。3歳児は、平面図に模様付けする要領で粘土を貼り付けていくスタイルです。作った作品を毎回持ち帰りますが、どれも楽しそうでした。

ウチの場合、千切る、転がす、丸める、押し付けるなど基本的な動きが洗練されていったように思います。粘土の扱いにどんどん慣れていく様子が垣間見れました。楽しく、創造性や手先の器用さを伸ばすことができるので、行かせてよかったと思っています。

1回30分、6回券2,500バーツ。


ウチの場合、3歳の誕生日をむかえる6月あたりから、習い事を検討し始めました。この頃から幼稚園に行くことになり、放課後の過ごし方に迷っていたためです。
結果、毎日14時半に帰宅して、15時から1時間または16時から1時間習い事に通うというルーティンをつくることができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?