マガジンのカバー画像

FX小銭稼ぎ

87
FXで小銭稼ぎ。仕掛けたときにつぶやきます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

日銀金融政策決定会合で、金融緩和政策維持。発表前に、某新聞の飛ばし記事が出る。某新では、ちょくちょく個別企業の決算発表前に決算内容が記事になることがある。なぜ、これはインサイダーに当たらないのであろうか?情報漏らしている(れている)?か、ウソ記事で株価操作できちゃうよな?

天田四朗
1年前
1

人生で重要なのは、結果の予測を的中させる頻度ではなく、的中させたときにどれだけ儲けるかだ。読みを間違えるのは、大きな犠牲が無ければさして重要ではない~「身銭を切れ」ニコラス・ダレブ~ブラックスワンを書いた著者の言葉であるが、私のトレードの格言に載せておこう。

天田四朗
1年前

強いバクチ打ちは常に「もしかしたら」の要素をおびただしいぐらいに仮定し、斟酌している。人為の及ばぬ運、もしくは人知を越えた不可知の領域が狭ければ狭いほど、バクチ打ちは強い。「まさか」は彼らにとっても己の能力に関わる禁句なのである〜作家浅田次郎氏のエッセイで書かれていたもの。私メモ

天田四朗
1年前

FX手法を紹介して利益を出している、ユーチューブの動画を見た。「自分も」とマネしてみたら・・・・・。マイナス51,840円、惨敗。証拠金大きく減らす結果になった。試した手法は「ボリンジャーバンドの拡散をストキャスティクスでタイミングを取って仕掛け、バンドウォークに乗る」というもの

天田四朗
1年前

また「聖杯」「幸せの青い鳥」を探すた出口の無い迷路に入ってしまた。絶対儲かるインジケーターなどないのに。巌流島で負けた輩を名乗る、商材屋のユーチューブなんぞ見て「インジケーターをこねくり回せば、ホラ、利益が出ますよ」かよ。「自分が儲けてればこんなことしてねーよな」と目が覚める。

天田四朗
1年前

「iPad」が今更ながら使えるGEARと感じたこと

 apple信者の方には言いづらいのですが、私はマイコンという呼び名のころからPCを使ってきた…

天田四朗
2年前