見出し画像

【オリジナル】ドラサイ型ガイアハザード退化解説【全文無料】

※この記事は全文無料の投げ銭方式です。

こんにちは、あろうです。

今回は最近自分が調整していた、【ドラサイ型ガイアハザード退化】の解説をさせていただきます。

はじめに

昨今のCSでは様々な構築のガイアハザード退化が多く上位入賞しており、私自身も環境デッキの一つだと認識しておりました。

《モモキングダムX》+《生魂転霊》の必要パーツ2枚で最速3ターン目にロックが成立する上振れムーブを持ちながら、各種メタカードや豊富なリソース確保によって決して勝ちを最速コンボに依存しない強力なコントロールデッキです。

それに加え自由枠も多いことからまだまだ改良の余地があるデッキだと感じ、今回目を付けた次第です。

世間ではフィニッシャーとして《ヴォルゼオスバラモルド》や《新世界秩序》を採用している構築が主流となっており、早速自分も試してみましたが、両方とも発動するとマナが減るため《ガイアハザード》のロックが外れてしまうことがかなりストレスに感じました。

そこで上記の2種を採用せずとも、十分なフィニッシュ力と安定した色基盤を持ち、受けの硬さを保てる構築を目指しました。それが今回紹介する《ドラゴンズサイン》採用型ガイアハザード退化です。

デッキリスト

色配分

採用カード解説

《禁断英雄 モモキングダムX 》4枚
《自然の四君子 ガイアハザード》4枚

デッキコンセプトその1。
ハザードは3枚に減らしている構築も見ますが、2体目以降を出してロックを強固にする、あるいは1体目を処理されてもすぐに2体目を出す動きが強力であることから4枚採用するべきだと考えています。

《モモキングダムX》を出したターンに退化すれば《ガイアハザード》のマッハファイター効果が使えるので、《ガイアハザード》を即タップさせて攻撃を誘導させたい、盤面を処理したい場合などは《モモキングダムX》+《退化カード》を一気にプレイするようにしましょう。

《生魂転霊》4枚

デッキコンセプトその2。
これで《モモキングダムX》を自壊させて《ハザード》を着地させてロックを狙うのがこのデッキのコンセプトですが、序盤やロック後に使用済みの《デドダム》等を自壊させて大量にブーストする動きも非常に強力です。

退化は《カツキング》でもできるので、《モモキングダムX》が無い場合は無理に手札に抱え続ける必要はなく、《デドダム》等に撃ってマナを伸ばす方が強い場合も多々あります。

《地龍神の魔陣》4枚

序盤のブースト兼後半引いても腐らないサーチカード、GSによる受け札として採用。
2t《地龍神》ブースト→3t《モモキングダムX》+《生魂転霊》で3t目に6マナのロックを完成させることができます。すごい。

《天災 デドダム》4枚

いつ引いても腐らない最強の初動。
このカードを3tにプレイすると当然3tの最速ロックはできませんが、足りない色をマナに落としたり、パーツを引っ張ってきたりして4t退化の確率を非常に上げてくれます。

《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》4枚

色基盤、5枚目以降の退化札、《シャッフ》等の呪文メタが効かない潤滑油兼受け札として採用。

従来の【カツキング型5c】は《天災デドダム》からスタートした場合マナカーブが3→5→6となってしまい、5ターン目に《ザーディクリカ》や《ロストReソウル》等の7マナ帯のビッグアクションを取ることが難しく、《フェアリーミラクル》からスタートして3→6→7と動かなければなりませんでしたが、このデッキの場合は《モモキングダムX》+《生魂転霊》で必要なマナは4マナなので、《デドダム》からスタートとしても強いカードとなっています。

《ドラゴンズ・サイン》4枚

【赤単我我我】や【アポロ系統】に対する強力な受け札、能動的に使える展開札として採用。

特に最近は【アポロ系統】の影響でブロッカー付与とエクストライフによる盾追加が非常に強力なため、《ネバー》よりも受け札としての信頼度はかなり高いです。

色が弱いですが、強力な受け札であり、自分の動きの中でも使える展開札なので4枚確定だと考えています。

《ロスト・Re・ソウル》4枚

コントロールや【キラスター】等の手札を大量に抱える対面に最速で打つのはもちろん、対面を問わず《ガイアハザード》によるロックが決まった後に打つことでロックを強固なものにするのが非常に強力です。
5cにする意味の一つなので4枚採用。

《龍風混成 ザーディクリカ》4枚

現代5cの顔。永続的なリソース確保によって、既存の【ガイアハザード退化】の問題点だった「退化コンボを決めてロックしたはいいもののリソースが続かない」を解決してくれます。

《覚醒連結 XXDDZ》3枚

《モモキングダム》を出すのに必要な2色を出してくれる色基盤、フィニッシャーとして採用。

スレイヤー付与効果が【アポロ系統】に対して非常に強く、盾から《ドラサイ》を踏んでブロッカーの状態で出てくると、《アポロ》を対象に取ることなくブロックして除去することができます。

また、新殿堂後に増えると予想される【5cコントロール】ミラーで強力なカードです。

基本的にプレイするのが終盤なのと2枚目以降が腐りやすいことから3枚のみの採用となっています。

《奇術師ディール/「本日のラッキーナンバー!」》1枚

序盤中盤の妨害札、終盤の詰め札、貴重な青単色として採用。

中盤に《デドダム》+《ラッキーナンバー》や《地龍神》+《ラッキーナンバー》と動くことで、1ターン稼ぎながら自分はコンボパーツを揃える動きが強力。終盤も《ガイアハザード》や《DDZ》の代わりにフィニッシャーとして活躍してくれます。

各対面プレイ解説

vs【赤単我我我】

基本的には、退化のムーブをちらつかせながら盾で受けて返すことを意識します。

退化して殴れば即勝ちなことと、受け札を多く採用していることから若干こちらに有利が傾いてる五分だと思ってます。

vs【アポロ系統】

【赤単我我我】と同じく、退化を狙いながら盾で受けて返すことを意識します。

【赤青アポロ】の場合は《マガツカゼ》が採用されているので、ブーストする際の優先順位は《地龍神》>《デドダム》。

ワールドブレイクしてくるため《カツキング》が有効トリガーになりやすいですが、その代わりジャストダイバーや《ネ申マニフェスト》のシンカパワーによるアンタッチャブル効果、ブロック不可効果もあるので、勝率は五分程度に落ち着いていると考えています。

vs【キラスター】

《カツキング》や《ザーディクリカ》、《DDZ》による盤面処理、《ロスト》によるハンデスを行いながら退化を狙います。

《カツキング》のマッハファイター効果があるからといって雑にタップさせてしまうと、相手の《キラスター》の攻撃先となってしまう可能性があるので要注意です。

《マガツカゼ》が採用されていることが多いため、相手に《マガツカゼ》を出される前に《モモキングダムX》を出しておきたいです。

一度《ガイアハザード》が着地してしまえば相手はこれを超える手段がないため積極的に早期退化を狙いたい対面です。

vs【5cコントロール】

相手より先に《ロスト》を打つ、《DDZ》による早期決着、《ハザード》退化による相手の行動制限等を狙います。

《フェアリーミラクル》が複数枚絡んで過剰ブーストされることもあるため、退化プランを過信するのは禁物です。

《DDZ》が特に強い対面なのでブーストは《地龍神》よりも盤面に残る《デドダム》を優先したいですが、相手が《カツキング》+《プチョヘンザ》採用型の場合はこちらが出した《デドダム》を攻撃先として革命チェンジされてしまうので、あえて《地龍神》を優先して盤面に生き物を残さないようにするプレイもあります。

《DDZ》を絡めて殴っても、GSを複数枚踏んで攻撃が止まると返しに相手の《デッドダムド》等で盤面を処理されてしまう可能性があるので、《DDZ》の2枚目を手札に抱えておくと安心できます。

母数が増えてきた場合は《ヘブニアッシュサイン》を入れることをオススメします。

vs【デイガライオネル】

相手がこちらの《ハザード》を処理する手段が《ヴィオラ》と《モモキングダムX》の6枚達成しかなく、それほどリソースに余裕のあるデッキでもないため有利対面です。

ロックを決めた後は、シールドトリガーによる大量展開+《モモキングダムX》の爆発によるカウンターが怖いため、相手が先に《モモキングダムX》出していた場合は下に溜まる枚数が少ないうちに早期に殴るのも手です。

vs【青魔導具】

不利対面です。最速4t《ドラサイ》+《ザーディクリカ》+《ロスト》をしても相手の場に《新世壊》があれば上から魔導具を引かれるだけで直ぐに回復されてしまいます。

相手が何も引かないことを祈って《DDZ》による早期決着を狙うか、《ガイアハザード》を複数体出してロックすることを狙いましょう。

母数が多い場合は《パーフェクトバトルグロース》等のカード除去を入れることを推奨します。

最新構築

・2022/8/8 更新

色配分

新しく採用したカード
《フェアリーミラクル》4枚
《SSS級天災 デッドダムド》2枚
不採用にしたカード
《地龍神の魔陣》4枚
《自然の四君子 ガイアハザード》1枚
《奇術師ディール/「本日のラッキーナンバー!」》1枚

《フェアリーミラクル》4枚

【キラスター】や【赤青アポロ】の《マガツカゼ》の影響で《地龍神》の強みを活かすのが難しい環境であることに加え、《ザーディクリカ》で打ち直した時の効果が微妙だったことから、序盤とロックした時に強い2ブースト効果を持ち、《ザーディクリカ》からも打って強い《フェアリーミラクル》を4枚採用しました。

《SSS級天災 デッドダムド》2枚

《地龍神》不採用により青の枚数が13枚になってしまったため、《ハザード》の4枚目と《ラッキーナンバー》の枠を削って、青の14枚目となり《デドダム》を出す際の色基盤、盤面処理要員として採用。

侵略できるのは《デドダム》、《ザーディクリカ》、《DDZ》の3種類です。

《モモキングダム X》と《デドダム》を出すために両方必要な黒マナを確保してくれたり、《ハザード》によるロックを決めた後の大量ブーストに意味を持たせることができるカードです。

自分の《デドダム》を破壊してしまう《生魂転霊》との相性はあまり良くないですが、最近流行りの《ジョラゴン》や《キラスター》に対しての強力なカウンターカードとなり、たまにいる【アナカラームゲンクライム】の《ゲンムエンペラー》への対策札、色基盤としての優秀さを天秤にかけた結果、採用することにしました。

終わりに

というわけで《ドラゴンズサイン》を採用した【ガイアハザード退化】の解説でした。

既存の【ガイアハザード退化】との差別点は、フィニッシャーがマナを減らさないため《ガイアハザード》を絡めたフィニッシュ性能が高くなってることや、《ドラゴンズサイン》によって受けが強力になっているところです。

不採用カードや各対面のプレイに対しても要望があれば随時追記させていただきます。

参考になったと感じた方はいいね、RTしていただけると幸いです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう(^^)/

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?