見出し画像

【SV S14】最終91482位だけどそれっぽく構築記事書いたよ!【瞬間15位】

S14お疲れ様でした。今回自分なりに構築を熟考し、見事最終5桁に入ることができたので記事にした。普段は6桁入りもザラなのでまあやれた方かなと思う。なお今シーズンはなぜか瞬間15位に入ることもでき満足している。


構築経緯

S13で使用率ワンツーだった気がするハバタクカミ、カイリューの並びに対して強く出られそうなチョッキハッサム、ブエナハバカミを軸に構築をみようみまねで組み始めた。ハッサム以外にも候補はあったが、自分のプレイスタイル、スキルに合わせ軽率にバレパンを撃っていればなんとかなるハッサムを採用した。そして相方枠としてチカラのある挑発ハバカミを採用し軸が決定した。次に最強なのでカイリューを入れ、4枠目には今シーズン流行っていたブリジュラスを入れればいいんじゃないかと思い採用。ここでゴーストの一貫を切ったほうが良い気がして対面性能のあるパオジアンを組み込み、最後にディンルーやほえるカイリュー、増えつつある捨て台詞ガオガエン対策に番犬イイネイヌを添えて構築の完成とした。

個体紹介

ハッサム@とつげきチョッキ

性格:いじっぱり
特性:テクニシャン
努力値:HAぶっぱ
テラス:はがね
バレパン はたき ダブウイ 蜻蛉

たぶん最強のバレパンマン。ハバカミが甘える型だろうと電磁波型だろうと、型を読めなくとも撃たれる前にバレパンで倒せば問題ない。細かい調整はわからないがHにぶっぱすることによって不測の攻撃が来ても一発耐えることが出来る気がして安定感が増した感じがする。炎以外に弱点が無いと思うのでタイプが良く分からないポケモンに対して強く出られる。輝石ポリ2対策にはたき、水悪両方のウーラオスに対応できるダブルウィングを採用したので最強に見える。

ハバタクカミ@ブーストエナジー

性格:おくびょう
特性:古代活性
努力値:CSぶっぱ
テラス:フェアリー
ムンフォ シャドボ エナボ 挑発

エース①、選出率トップ。雑にムンフォを撃っているだけで強いだろう。フェアリーは無効化されるタイプが存在しないはずなのでとりあえず攻撃を当てることができるため重宝した。最速を取りたいため性格は臆病一択。ミラー対面を想定したほうがそれっぽいのでブエナを持たせた。地味にラグが怖いのでサブウェポンとしてエナボも持たせた。

カイリュー@ゴツゴツメット

性格:いじっぱり
特性:マルチスケイル
努力値:HAぶっぱ
テラス:ノーマル
神速 地震 竜舞 羽休め

説明不要。今回は使ったことがなかったので竜舞型を採用。ドラゴンの打点を切るのは怖かったが神速はなんか外せなかったのでこうなった。上級者みたいな感じがするのでゴツメによる崩し枠にしたがマルスケが非常に偉く、スイーパーとして選出することも多かった。

ブリジュラス@アッキのみ

性格:ひかえめ
特性:持久力
努力値:HAぶっぱ
テラス:でんき
エレクトロ ラスター ボディプレ メタバ

今回のダークホース。型が多く研究も進んでいなかったため読み違えた相手をハメれるだろうと採用した。持久力ビーム型を採用。さらに硬くなれると思いアッキのみを持たせた。持久力と相性が良さそうなボディプレはメテオビームと悩んだが、メテオビームの技マシンが手元になかったのでこちらにした。

パオジアン@きあいのタスキ

性格:いじっぱり
特性:わざわいのつるぎ
努力値:ASぶっぱ
テラス:あく
礫 噛み砕く 聖なる剣 挑発

一般的な型のパオジアン。説明は省略。

イイネイヌ@イバンのみ

性格:いじっぱり
努力値:HAぶっぱ
テラス:みず
ドレパン はたき サイコファング ビルドアップ

エース②、選出率2位。叩きで起点をつくったり、ビルドレで相手のPTを半壊に追い込めそうな犬。基本はビルドレで殴るのだが壁を貼るアロキュウを重く見てサイコファングで割れるようにした。個人的に好きなポケモンなので使えるような雰囲気がして嬉しく思う。

選出

ハッサム+ハバタクカミを基本選出とし、相手のポケモンに合わせてカイリュー、ブリジュラスを選択するような感じにした。相手がパオジアンに弱そうだなと思ったら先発をパオジアンに変更したり、イイネイヌを使いたい気分だったらエースをイイネイヌに代えたり臨機応変にフレキシブルな選出ができたと思う。

最終レートは1400を下回り散々な結果だった。


ご覧の有様である

さいごに~なんでこんな記事を書いたのか~

最後まで読んでいただきありがとうございました。こんな記事のあとがきまで読んでくださり感謝いたします。
ぶっちゃけネタ記事ではあるのですが、これはこれから自分が強くなるための現状把握と思い書きました。
記事というのは知識や経験のアウトプットです。正しい理解なくして正しい記事は書けません。今回略称だとか専門用語を誤って使用している部分もあるかと思います。それは私が現状その程度の理解でしか無いことを証明しています。これから正しい知識を身に着け経験を積み、強くなるために現在の自分のレベルを理解する。そのために現状の自分のアウトプットを行いました。

様々な構築記事を参考に「それっぽく」書いてみました。楽しんでいただければ幸いです。それではまたどこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?