【FF14】黄金のレガシーまであと60日!スタートダッシュのやり方教えます【金策目線】

はじめに


ご無沙汰しております。
YojimboでFF14を遊んでいるAlupacaMofumofuです。
とはいえ、最近私の生活が大きく変わったため、今は休止中なのですが…
昨年12月に書いた金策記事が、ありがたいことに多くの方に閲覧、購入していただけました。心から嬉しく思います。
さて、あと60日で6月28日ですね。黄金のレガシーアーリーアクセスです。
私も復帰して、大いに楽しむつもりです。
最近、わたしの周りでよく聞くのが、「拡張にあたって何を準備すればいいのかわからない」というもの。暁月で新たにFF14を始めた方にとっては初めての拡張であり、勝手がわからないという方も多いと思います。
そこで、紅蓮~漆黒、漆黒~暁月と2回の拡張を経験した私が、これをやっておきたいというポイントを、主に金策の面から解説したいと思います。

①あと60日

冒険者小隊

まずは週制限のあるものから。
冒険者小隊を進めている方は、小隊任務を週に1回こなしておきましょう。
この際、報酬が以下の3つのどれかである任務を選びましょう。

・軍用バトルマニュアル
・軍用サバイバルマニュアル第3集
・軍用エンジニアマニュアル第3集

それぞれ戦闘職、ギャザラー、クラフターの経験値を上げるものです。
優先して集めたいのはバトルマニュアルです。適用されるジョブの数が圧倒的ですし、ギャザクラを優先して上げたくても結局はメインクエストを進めて行けるエリアを増やしていかないと立ち行かなくなりますからね。

新しいエリアに行ける(戦闘職)
→取れる素材が増える(ギャザラー)
→作れるアイテムが増える(クラフター)

つまり、素直にメインクエストを優先することが金策としても一番の早道であることは頭に入れておきましょう。

装備の入手、禁断

拡張すると装備のILが大幅に上昇します。
戦闘職については、神曲装備のRE、パンデモ天獄の零式装備があれば言うことないですが、最悪でも最新の新式装備があれば問題ないです。メインクエストを進めればどんどん新装備がもらえます。現行の最強装備でも黄金での3つ目のIDあたりで総入れ替えになります。新式で臨む方はできれば強化して、IL650程度にしておけば不自由なく遊べると思います。
ギャザクラについては話がちがい、ここはこだわったほうがいいです。
現行の最新装備にフル禁断しておけば、拡張後のレベル100の環境でもギリギリ対応できるはずです。モーエンツールを使うのも有効でしょう。

転送網利用券

いわゆるテレポ券ですね。テレポ代が無料となります。
新エリアはだいたい、主要三国から遠い…つまりテレポ代が高くつきます。
新しいプレイヤータウン(トライヨラ)をホームにする方策もありますが、色々とギルがかかるのが拡張ですので安く済ませたいですよね。
そこでテレポ券の出番となります。
この時期あたりからコツコツ集めましょう。
主な入手方法は、新生・蒼天・紅蓮エリアでのモブハント、
または青魔道士で同盟記章orセントリオ記章を集め交換する。
そこは自分のプレイスタイルで選んでください。

②あと30日

トークン集め

このあたりから、各種トークンを集めておきましょう。

アラガントームストーン
拡張でアラガントームストーンは2種類追加されます。
神曲と因果は拡張後におそらく詩学と交換できるようになります。
このふたつについては詩学に魅力を感じなければどちらでもよいです。

軍票
漆黒~暁月の拡張の際、軍票ガチャが実装されました。
今回も漆黒版の軍票ガチャが実装される可能性があります。
その他新アイテムが交換できる可能性もあるため、貯めておくといいです。

PvPトークン
対人戦績は時折、おしゃれ装備が追加されますが、金策とは関係ないため好みで構いません。トロフィークリスタルも同じです。

モブハントークン
同盟記章、セントリオ記章については、新たなアイテムが追加される可能性は低いため、あるだけテレポ券に交換して問題ないでしょう。
モブハントの戦利品については、現行最新ですし念のためカンストしましょう。

バイカラージェム
判断が難しいです。
そもそもこのトークンは漆黒で追加されました。
これは漆黒エリアで特産品…つまり当時の新素材と交換できました。
もちろん早い時期に売れば大きな利益になりました。
そして、驚くべきことに暁月でも続投しました。
第一世界のトークンがなぜかガレマルドとかで使えたのです。
当然、事前にカンストしていたプレイヤーは暁月での新素材をいち早く大量入手できたのです。そのアドバンテージは言うまでもありません。
黄金でみたび活躍するかはわかりませんが、カンストしておく価値はあるでしょう。

紫貨・白貨
拡張直後の話としてはどっちでもいいです…が
パッチ7.05も見据えるなら貯めておきましょう。
理由は、秘伝書やスクリップ素材の交換に使うからです。

復興振興券
これも古いトークンなのでどっちでもいいです。
今回の記事の主旨とは別の話として、最近振興券を集めている人が少ないことを利用して、限定アイテムを入手して売るのは有効かな、とは思います。

リーヴについて

まず覚えてほしい日時があります。

6月12日の午前9時

この時間までに、手持ちのリーヴ権を「1」にしておくと、アーリーアクセス開始予定時刻6月28日午後6時の時点でリーヴ権が「100」になります。
普段リーヴで稼いでいる方は意識しておきましょう。とはいえ、次にリーヴ権が付与される28日午後9時の時点でトライヨラの新しいリーヴを受けられる状態まで持っていけるかはわからないので、余裕を持たせるか多少は切り捨てるかは各自判断しましょう。

③あと10日

クロの空想帳

6月18日17時以降の話をします。火曜恒例のリセット後の話です。
クロちゃんから空想帳を受け取り、報告すれば報酬をもらえるところまで進めてください。そして、絶対に報告しないでください
クロちゃんの報酬として、経験値ゲージ半分に相当する大量の経験値がもらえます。これは瞬間的にはこのゲームにおける最強のレベリング手段です。25日の週の分とあわせて、まるまる1レベルぶんの経験値に相当します。

④あと3日

攻略手帳

6月25日17時以降の話です。最後のリセットの後ですね。
攻略手帳は達成した瞬間に経験値が入ります。
ですからクリア寸前までやり、最後のひと押しは拡張後にやりましょう。
とはいえこれはできる範囲でいいです。意識しすぎるとキリがないです。

お得意様取引

同じ理由で、お得意様取引もキープしましょう。
納品するアイテムだけは作っておくのもよいです。

グランドカンパニー納品

6月26日18時から48時間メンテが入るそうです。
というわけでそれまでにやっておきたいこととして、グラカン納品の準備があります。
1日1回ですがそれなりに高い経験値がもらえます。
しかし、お題が何になるかわからないですね。
候補になるものすべて用意しておきましょう
パッチ6.0時点でのレベル90程度のアイテムから選ばれますので、ありったけ作っておくか素材を用意しておきましょう。
そして、同じことを考えているプレイヤーは多いため、
絶対にマケボで買ってはいけません。ふっかけられます。
逆に、自分が出品して小遣い稼ぎに使うのはアリです。
ちなみにグラカン納品アイテムの更新は午前5時です。

⑤アーリーアクセス開始

リテイナー移籍

ここからのことをあれこれ指示するのは野暮というものでしょう。
しかし、ひとつ忘れないでほしいことがあります。

トライヨラについたら、リテイナーを全員移籍させる

このゲームには手数料の要素がありますが、トライヨラ所属のリテイナーにはしばらくの間、関税がかかりません。頻繁にマケボに出品することになるのでこれだけはやっておきましょう。

それと、せっかく集めたマニュアルもレベリングでどんどん使いましょう。
食事も経験値3%ボーナスの為に常に食べておきましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
この記事が初めて拡張を迎えるあなたへの参考になれば幸いです。
このあと、より金策に特化したアーリーアクセス後の動き方をもう少し記して行こうと思います。

ここから先は

1,662字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?