見出し画像

巣以外無課金チャレンジ31~32日目

昨日7/16は高熱で療養のためお休みいたしました。
7/17、32日目です。

先日19日からと書いてしまいましたが、HAD石半分になるのは21日からです。

19日から始まるのは「トロピカルフォレストウィーク」で、新しい配布ドット(アーキタイプではない)の登場、ジェムストーン獲得クエスト、HAD消費石半分など。

Google翻訳したページのスクショをペタペタ

このゲームはどうやら毎月コミュニティデイとこの手のイベントを2週間ごとにやる感じかもしれません。なので?コミュニティデイなどで石半分の時に無理して駆けこまなくても、しばらく待ってればまた機会はあるということですね。
楽しく続けるためには経済的なゆとりも必要となるので、無理せずやっていきたいものです。

本日もレベルやドット・アーキの数に変動はありません。
レベル上げのための社交性クエストも全部クリアしてしまったので、本当に今はもうやることがない状態です、ええ。

今できることといえば、デイリークエストを地道に取りこぼさずやることと、フレンドさんへ石を送(ってお返しをしっかり受け取)ること、キャンプファイアのコミュニティなどでの情報収集や交換、フレンド募集、そして、今後の方針など検討することくらいでしょうか。
無課金ではなくもっとたくさん孵していらっしゃる場合(恐らくほとんどの方はそうでしょうが)は、石半分を待たずにお迎えしたい子にチャレンジするもよし、社交性クエストなどこなすもよし、もう少し遊びの幅が広がると思います。

このアカウントの企画では「巣以外は買わないでどこまでできるか」にこだわっているので闇雲なチャレンジはしませんが(本体アカウントでは結構やってます)、フツーにゲームとして楽しむ場合に、こうした虚無期間というのはあまりおもしろくないですね。ですので、そのあたり(どの程度まで課金するとかしないとか)は、自分の中で折り合いの付くところを探して快適に健全にやっていただきたいなと思ってます。

そして、まだもうしばらく先ながらも、アーキタイプコンプという目的はだいぶ先が見えてまいりました。って、まだこの先が結構長そうなんですが……
アーキコンプというのは、モチベーションとしてはかなり強力なものです。ただ、達成してしまった場合にその先どうするか。
今のうちからバクゼンとでも、自分がこれまでこのゲームのどんなところにおもしろさを感じていたかを振り返っておくのもよいかもしれません。
アーキコンプ以外に印象に残ってること、例えば、生息地で見かけた野良のドットの中には、アーキ持ちではないけれど見た目が印象に残った子って結構いるのではないでしょうか。
最初のうちは、見た目きらびやかな子に気をとられがちですが、この辺りまで続けてくると、結構自分なりのポリシーもできあがってくるものです。
そうですね、他のキーパーさんの様子を見ていると、とにかくレアなものを集めたい、とか、色へのこだわり、模様や柄、高レア・低レアなどなど、人それぞれです。
いつかめでたくアーキコンプした後、もしそういうものがおぼろげながらでもわかっていると、さらに楽しくやっていける気がしています。

などと、今書くことでもなかったのですが、いやー、あまりに今(HADに関しては)やることなさすぎて、もうちょっと別の役立ち情報でも書くかと思いもしたものの、それを書くには時間なくて(滝汗)という状態だったので、おこがましくもお気持ち表明、聞き流して下さいまし( ´ ▽ ` )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?