見出し画像

巣以外無課金チャレンジ43日目

7/28、43日目です。

今朝はショップに新しいまいごドットさんが登場。

きらめく発光ドット

(やばいな、いい感じだ……)

光ってみえますが、模様パルスの効果ですね。
地の色が蛍光色とかではないと思うのですが、ンンン、でも、ビビッドカラー系なのかなぁ、この色の感じでクジャクとかユニコーンにしたら、かなり荘厳なイメージになりそう。

と、早朝から日本のキーパーのみなさまが発光ドットのことで盛り上がっている一方、ワシは早朝から新しく実装されたアーキを探しにアマゾンの奥地へと出向いていった(行ってない)

タピオカ

特徴はわかっていましたが、そもそもこのアーキがもう実装されているのかも不明だったのでしばらく様子見のつもりでおりました。
が、海外のキーパーさんたちが試行錯誤を重ねてアレもダメ、これもダメ、っていうか、誰かアーキ取れた人おるの?みたいなやりとりの軌跡を離れたところから眺めていたところ、なんとアーキ取れた方がいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノ

このチャレンジアカウントはまだレベルが低くて角ストロー(37でアンロック)はジェムストーン使わないととれないことが判明(´・ω・`)

いつもHADチャレンジで都合よく相手をしてくれているのはワシの初期からの課金そこそこアカウントなんですが、そちらからさっそくフレンド申請してアーキとらせていただきました☆

角ストローというハードルがあったので、タピオカチャレンジはもう少し先にしようと思っていたのですが、なんかみんなタピオカ目当てで申請よこすものですから、ちょっと判断力が鈍ってしまっていたのかもです、なけなしの石を投入して、一匹くらいとれないだろうか、などと思ってしまった成れの果てがこちら

初の敗北です‪( *´ω:.:...‬

特徴は揃ってますが、色がダメでした。
この青い低コストさん、他の何かの時も色が邪魔してたんですね。
この子が悪いわけじゃありませんが、もしこれから始める方がいらっしゃいましたら、極力2匹目の時点で「白い低コスト」を作っておくと、後々便利なことが多いと思います。(ワシの初期からやってるアカウントの方は、白低コストでHADして一発でタピオカがとれました。たまたまかもしれませんが、変な色入るよりは白の方が使えるところが多い気がしています)

このまま諦めたら何のための犠牲かわからなくなるので、もちろん急ぎ大人にして再チャレンジしました。
ここまで特徴揃ってたおかげで、今度は一発で取れました☆

段階を踏んでしまいましたが、別にアーキ取れなかったドットが増えても構わないよ、という方であれば、こうしてまず最初はジェムストーンでアンロックされる特徴をうまいこととってできるだけ近づけて次で完成!というやり方がオーソドックスです。
(が、それにしても順序はあるので、できるだけコストを抑えつつうまいことアーキコンプしよう、というのが、このチャレンジで布教したいテーマの一つ)

可能なデュアルタイプ

必須条件は模様と角と色だけなので、うさぎとグラム、そしてスタティックと共存可能です。
あ、ウサギとスタティックとのトリプルもできるかな。

でも、特に色はちょっと難しいし、グラムは必須項目そこそこあるので、もしアンロックされてない特徴があるのなら、まずはジェムストーンで特徴とってから、改めてサンドロップで思う存分試すことをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?