酔っ払いのたわごとなど

ボジョレー解禁の翌日という微妙な日ですが、労働帰りに一本買ってきたのをグピグピとあけてしまったため、酔っ払いモードでつらつらと連投してたりいたしましたが、

酔っぱらったあまり、引用元と同じことをつぶやいているという無意味www

まあ、そうなんですよ。
ワシはいつもそうですが、別に酔っていても酔っていなくても、発言も考えもとくに変わることはありません。ただうるさくなるだけですねw

新しい技術で、何か新しいことができるようになったからといって、思うことは結局

へー、すごいね☆
……で?

ってことなんですよ。

ニンテンドッグスじゃだめなん?って話ですよ。

いや、ニンテンドッグスはAIで学習しない、とか言われるかもなんだけど、でもさ。

ホント申し訳ないんだけど、じゃあ、ナマモノの犬じゃだめなの?って話にならないか?

本当に、ほんとうに夢のない話をしてしまうけど、そしてこれはワシの頭が固いだけなんだと思いたいのだけど(将来の可能性って意味で)

やっぱり、スマホの中の世界ってのは、所詮スマホの中に過ぎないのだよ。バッテリーが切れたら終わりなんだよ。スマホ開かなかったら、あるいは、スマホを開かなくなったら成り立たない。

ナマモノの犬や猫は、いろいろな制限があって実際にお迎えすることができない、って人は多いと思う。
バーチャルペットはその代替になるか、っていったら、ワシはならないと思ってる。
いや、なる部分はあるかもだけど、そもそも求めるものというか、前提が全然違うと思う。

バーチャルペットなら、いいとこどりはできるかもしれない。
だから、動きがリアルになるとか、反応にバリエーションがつくとか、あるいは、AIが学習することで、こちらの動きに応じて予期せぬ反応や対応をしてくるようになるとか、そういうことはできるのかもしれない。
昔からよくあるテーマだ。
ロボットが心を持つかどうか、みたいな。

そこまでくるともう、哲学みたいな話になってくるのだけど、もし仮にスマホの中のペットが、心を持つようになってしまったとしたらどうなのか。
本当のホンキで、人間は心からそれを望んでるのかい?

ワシは今オカメインコという鳥を飼っているんだけれど、この鳥がワシのことをどう思っているのかは、ワシにはわからない。
多分鳥の方がワシらを大きなおもちゃだとおもってるんじゃないかと想像しているのだが、うん、まあ、そんな感じかな。
一番多い時で、他にもインコたちが最大5羽いた頃があったのだけど、少しずついなくなってしまった。ワシらは当然悲しいと思ったのだけど、鳥たちはある日突然一羽がいなくなってしまったことを理解していたのか、どう思っていたのかなんてわからない。
本能的に「死」のようなことは察していたのかもしれないとは思うが、人間が思うようなさみしいという感情があるのかもわからないし、それを人間が思うように表現するのかもわからない。
一緒に暮らしていた子がいなくなってしまってさみしいんじゃないか、というのは、人間が思うことであって、そう発言するときの人っていうのは結局、自分の心情を投影しているだけかもしれない。人間なんて結局無力なもんだ。

閑話休題。
ナマモノのペットだったらいつか必ず死んでしまう。
大抵の場合、飼い主よりも先に死ぬ。
余計なことをいうのなら、ワシの個人的な思いとしては、その方が幸せなんじゃないかと思ってるんだけどそれはさておき、その他にも、毎日世話をしなきゃならないし、病気やケガをするかもしれないし、とにかくいろいろ手間がかかってめんどくさい。

生き物って、人間も含めて、すごくめんどくさいものだとワシは思ってる。
マジめんどくさいよ。
何で今なんだよ!って思うことがマジ多いし、自分も他人もみんなめんどくさい。

でも、生き物って、そういうものなんだろう、って思ってる。
肉の体をもって生きていく、生きているって、そういうものなんだと思ってる。

そのめんどくささって、多分スマホの中の存在では体現できないと思う。
可能性はゼロではないし、いつかはできるようになるのかもしれないし、そのための第一歩が今のコレなのかもしれないけどね。
そういう意味じゃ、ワシは確かに頭が固いし、新しい流れについていけてないんだろうな。

ドラマなどで今まであったようなAIモノって、ヒューマギアでもうごく携帯でも、カタチがあったわけで、画面の中で生成される像ではなかった、
うまく言えないのだけど、人間って(主語がでかくてすまない)カタチというか、器があるものだから慈しめるんじゃないかな。
カタチのない存在だと信仰に近い感じになってしまう気がする。

あ、だから、もしも、スマホでそれ以外のことをしない人がいるとして、電話もメールも他のゲームやら何やらも全然しないで、ペリドット専用端末としてしかスマホを使わないという人であるなら、もしかしたら感覚が違うのかもしれない、とは思うんだけど、実際そんなことはまずなくて、大体みんな、そのスマホで他のゲームもやったりしてるわけでしょ?
スマートフォンって、いろんなものが詰め込まれすぎなんだよね。
便利だけど、そして、便利だからよいのだけど、反面何か一つの機能?に対してのみ深く思い入れることは難しい。
でも、やっぱりそれじゃあたまごっちとかゲームウォッチとかはどうなんだ、って話になってしまうから、やっぱりそれじゃ弱いのかな。
うー、うまく表せないのだが、スマホなりゲーム機なりというカタチがまずあって、その中の世界、というのは、カタチがすごく壁になってしまう気がするよ。もしもっと近づきたいと願うなら、人間の方がそこに入っていく必要があるんじゃないかと思うくらいに。

とりあえず今のところ、それは難しいと思うし、ホンキでそうしたいと願う人ってあまり多くもないと思うのでそれもさておき、冒頭の話に戻るとすると、究極のめんどくささのない世界に期待するバーチャルペットに期待するものって何なのか。

ワシにはわからないけど、画面の向こう側にどんなリアルな動きをする像があったとしても、やっぱりそれは「ほあー、すごいね~!」と思うだけで、だから何?なんだ。
きっとこういう技術って、そのうち何かゲームじゃないもっと実用的な何かになってゆくものなのかな、って思ったのだけど、凡庸なワシには今すぐピンとはこない。

あ、別に、超絶リアルなバーチャルペットとかを否定したいわけじゃない。
すごいなって思うし、本当にそれはすごいよ!
でも、ワシがゲームの求めるものはそこじゃないというだけで。
そういうゲームがあってもいいけど、それは、最低限ゲームとして機能する前提となる仕様が揃ってからでいいかな(苦言)

POIにARのオブジェクトと融合した光景が展開されるとかって、すごく素敵だな、って思う。
でも、それですら、で?だから何?って思ってしまう気がする。
最初はものめずらしいから見るだろうけど、ずっとそればかり見て暮らすほどの何かはないような。
いやいやそんなことより、生息地からのサンドロ発掘確率100%にしろよ話はそれからだ!って方が本音かな。

まだ酔っ払いモードが少し残ってるので支離滅裂になっててもよいかなw
これは完全にワシだけの嗜好の話になるが、何でワシがそれだけじゃ物足りないかっていえば、理由の一つには世界観というか、ストーリー性がないからというのもあるかな。
ペリドットって、絶滅した幻の動物みたいな設定なんでしょ?で、最近また発見されたから、みんなで救って絶滅を防げ、みたいな感じだった気がするけど、その辺の理由付けも弱いというか……
かといって、環境破壊とかそういうのと結び付けられても、ワシらにはどうにもならない面もあって重すぎるのでそれはやめてほしいが、まさかその救うってのが最近導入されたカゲぐるぐるじゃあるまいし、ひそかに時々更新されてるお話っぽいのも全然意味がわからないし、いっそシンプルなフツーの交配ゲームじゃダメなんか!と思ってしまうわけだよ。
それか、もっとストーリーの方を過度に壮大にしてほしい。絶滅したペリドットが復活、ってだけで、もっと話の持っていきようとかありそうじゃん。あの人とかあの人とかが脚本書いたらどうなるんだろう、と想像するだけでチビりそうになるくらいエキサイティングなんだが(チキショー、読みてえよ!)どうせやるならこんなフワフワしたのじゃなくてもっとこう、ガツンとくるような設定をぶつけて欲しいなぁ。
それができないなら、ハンパな物語性とかいらないよ。


とか、とりとめなく書いていたら多分完全に酔いもさめたかな。
別に書いたことは全く今も思ってることそのものですが、そうだねぇ、バーチャルペットとしての可能性か……そりゃあ画面の中で動くものが、よりリアルな動きとかしたらかわいいかなとかは思うね。いいと思う。いつだったか、モーション変更があったときの、狂犬病にでもなったのかと思うようなキチガイみたいな動きとポーズするパターン(今でも名残はあるよね全く腹立つよ実装した人達のセンスが理解できなくてごめん)なんかの不自然さに比べたら、フツーにカワイイしぐさだけしてくれる方がよっぽど癒される。
そもそも、バーチャルペットはバーチャルであって、リアルペットとは別のものなのだから、ナマモノの犬猫と比較したところで意味がない。
それはわかった上で、生身の生き物はめんどくさいからな、ってことも書いてしまったのだけどね。
きっとわかってないのはワシの方であって、開発者とか他のプレイヤーさんとか世間の人たちは、みんなわかってるのかもしれない。それか、ワシが過度に期待しすぎているだけかもしれない。つまり、誰もバーチャルペットがリアルペットに近づけるかなんて気にしてないというか、そもそもそういうもんじゃないとわかってるのかな、って。
生成AIっていうのもワシ、きっとよくわかってないから想像で考えてるだけかもなぁ。しかもまだ完成形でもあるまいし。
ゲーム内お知らせの説明を読み返しながら、そうだよな、別に彼ら、悪いこと言ってるわけじゃないんだよな、ただ、最先端の技術を使って「本当に生きているかのようなかわいらしい生き物とすること」を目指してくれてるだけなんだよな、って、スン……ってなってるです。
別に、本当の生き物みたいなめんどくささなんていらなくて、ただ、いいとこどりだけで十分なんだ。それが何か?と言い返されるのはワシの方だな。

それでもなお、いやその反応って、要するに主導でプログラムされてたか、生成AIとやらで学習可能になるかの違いだけなのでは?というモヤモヤはあまり晴れないし(技術的にはすごいんだろうな、とは思う)キーパーさんがこのゲームに求めてるのってそこなのかなぁ、ってのも、あんまりよくわからない。

そうなんだよ、だとしたらなんでカゲとかミニゲームとか入れたし?

そこだよね、ナイアンティック社というのは何やってる会社なのかわからぬ気がするのだけど、ゲームは出してるけどゲーム会社じゃないような感じがしてな。
もしくは杜撰なゲーム会社なのかもだが、だとしたら、まともな対応を期待する方が難しいんだろうな、って、最近では思ってる。



酔いはさめたが眠くなったのでもうやめておこう。
明日はフツーにペリドットのことを書こう……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?