引き継ぐ特徴のこと

ペリドットのゲーム内から参加できるチャットで出た話題から。

HADで両親から引き継ぐ特徴の割合に法則性はあるのか

他のキーパーさんがお返事されていたように、おそらくは完全ランダムかと推測しています。

ドット一匹が持つ特徴は7つですが、それ以外に色も要素になりますので、特徴は実質8つ。しかも、カラーリングに関してはかなりバリエーションがあります(滝汗)
色がアーキタイプの決定に関係ない場合は問題ありませんが、ほかは全部そろってるけど色が… ということも当然ありまして。

というわけで、実際の偏りがどんな具合か、数字で統計とる才能がないのでリプレイ動画でどんな感じか見ていただければと思います( ´ ▽ ` )ノ

参考例1:買わずに済ませたスイカドット

両親

発売当日の昼すぎには大人に育てて出してくれたフレンドさんありがとう
低コストの輝く時ですな( *´ω`* )

今回は双方ともしっぽ・角・羽なしのため、何度くりかえしてもこの3つはなし確定。

スイカタイプの条件は

  • 模様:Watermelon

  • 耳:Slices

  • 素材:Pulp

  • カラー条件あり

ということで、実質この4つさえ引き継げればスイカタイプになれます。
高コスト素材もないので難易度は低めに感じました。

スイカドットが出た時に、ショップで買うか、フレさんとHADさせてもらってとるかを悩んだ末、まー、何度かやってりゃいつかはでるじゃろ、とフレさんから引き継がせていただきましたところ一発で出てしまいました(*´艸`*)

2:他者との差別化狙いw

両親

スイカタイプはこちらを先に申請してましたが時間かかってたようなので、他のフレンドさんにも申請してすでにGETしたあとにこちらからも承認されました。もったいないのでW狙うことに。
スイカタイプが持てるダブルは
オヒツジだけなので。


みんながスイカドットを持つようになってきたので、いっちょダブルタイプでも狙ってみるか、と、オヒツジをぶつけてみた例。
まー、いつかは出るかな、と思ってたら、あっさりと一発でとれてしまったという、こちらもまた企画としては面白くもなんともない例でスマナイ!

3:サイケデリックがほしくてHADしたらスタティックもついてきた神回!

両親

タコ顔は必須なのでこの子で合わせることに。

手持ちのドットでサイケデリックに最も特徴が近いのはスタティックサンだけだったのでコスト高覚悟でチャレンジ。初回はやっぱり出なかったのでこんなもんかなー、と2回目回したらまさかのダブルタイプでしたヾ(*´∀`*)ノ
消費コストは通常時なので、2回目回すときに表示されてるサンドロップ消費量がなかなかエグいですね(;´∀`)

4:孵し直し12回で出たネッタイギョ&イエティ(画像重くてなかなかでないかも)

両親

見た目はいい感じなんですが、ビミョーに何かが揃わなくてちょっと難儀しました。動画の途中でなかなか画面変わらない時というのは、なんの特徴が引っかかってたか確認してるか、かなり惜しいがこの辺で妥協するかと逡巡してる時ですね(*´ω`*)
以前だったらもう一段階踏んで次で決めることにしてたでしょうが、さすがに手持ちドットが増えてきてしまうと、多少のコストはかかっても一回のHADで決めてしまいたいので、ドロップ在庫がある限りはギリギリまで粘ることにしています。実際これも、もうこれが最後の一回というところでダブルタイプが滑り込んできてくれたので救われましたね。
もしここででなかったら、ネッタイギョ単品を持っていないので、ネッタイギョがでてくれたらそれでもいいやと思ってました。


他にも例はあるんですが、スクショした動画を上げるのが割と面倒なので、とりあえず今回はこのくらいにしておきます。

引き継ぎの傾向として、もしかしたら高コストに引っ張られるとか何か法則があるのか、と思ったものの、そこまで検証する根気がないので、孵し直しのデータ提供しかできませんが、もし何か気づいたことのある方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。
もしくはペリドット日本のチャットとかSNSなどに流していただければ、多分見つけて拾います(*´ω`*)ヨロシクデス

あまり更新できる自信がないので、今だったらペリドット関連で個別の質問があればとりあえずこちらからどうぞ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?